Japanese
THEラブ人間
2015年06月号掲載
Member:金田 康平(歌手) 谷崎 航大(Vio) 坂本 遥(Gt) さとう まりな(Ba) 服部 ケンジ(Dr) ツネ・モリサワ(Key)
Interviewer:天野 史彬
-金田さんにはソロのアウトプットもあるじゃないですか。金田さんにとってのラブ人間の存在価値っていうのは、どういうふうに変わりましたか?
金田:この1年で、ステージの上でカッコ悪いところはできるだけ見せないようにしようって思うようになりました。昔はカッコ悪いところも全部見せるって感じだったけど、今はもっと夢のある感じになりたいというか(笑)。ほんと、なんにも上手くいかない中学生がいたとするじゃないですか。恋もダメだ、勉強もできない、体育の授業に出るのが怖いぐらいスポーツもできない、みたいな。そういう奴がラブ人間のライヴに来たら夢を見れる、みたいな。"俺もこんなのになりてえ!"って思えるバンドに、ラブ人間だったらなれるなぁっていう気はしますね。忌野清志郎を見ている感じ。今の6人でステージに立ってるときは、そんな感じです。でっかいこと言える。本当は口に出したら恥ずかしいようなことをでかい声で言って、"ラブ人間を信じろよ"って言える。それはひとりじゃ言えないですね。弾き語りでは絶対に言えない。
-実際、この1年間の日々の中で、お客さんとの関係性が変わっているなっていう実感はありますか?
金田:昔よりも、お客さんの目はキラキラしている気がするなぁ。昔って、ライヴは俺の意見を叩きつけるだけの場だったし、正直、俺がやろうとしていたことはそれだったんですよ。"黙って聴け!"みたいな。メジャー1年目のころはほんとそんな気分だったけど、今は、全員で作りたいと思ってやってるんですよね。最近、ライヴ前に袖で"こっちが楽しんだらお客さんも楽しんでくれるよ"って言っているんですけど、それができてる気がする。昔は、俺がそうはやりたくなかったから、俺の意見を叩きつける気でやってたし、"ロック・バンドってそうじゃない?"って思っていたけど、今は全員でひとつのものを作るっていう、昔だったら恥ずかしいようなことができつつあります。昔は"歌え!"っていう気でやってたけど、今は"歌おうぜ!"っていう気でステージに立っていますね。お客さんも全員が主役でライヴができたら最高だと思う。
坂本:実際、ここ数か月でお客さんの目がよりキラキラしてきている気もしていて。もともと金田くんがそういうモードになっているのは僕らが入ったころから感じていたけど、それをお客さんにも伝えられるようになってきたというか、メンバー全員の共通項として当然のことのようにあるっていう状態になれたのが、今年に入ってからなのかな。
-他のみなさんから見ても、金田さん変わったなって思います?
谷崎:相当思いますよ。昔から、俺が1番(金田に対して)ワーって言ってたけど、そうなると、なんだこの! ってなるじゃないですか。でも今は普通に、お互いちゃんと言えるしちゃんと聞けるしっていう関係になれてきたかなっていう感じはあります。
服部:僕は実は、違う意見を持ってるんです。僕はあとから加入したんですけど、初めてラブ人間を観たときの金田のイメージは、今の感じだったんですよ。ライヴを観て"めちゃくちゃいいバンドいるんだな"って思ったときのラブ人間のライヴって、"みんなで歌おうぜ!"っていう感じが自然と出ていたし、"音楽っていいよね!"っていうイメージだったから、逆に、今がイメージ通りです。"前の金田だ、懐かしい"っていう感じ。
-僕のイメージも、実は服部さんと一緒なんですよ。リスナーの感覚からすると、今のラブ人間、金田さんのモードって、"変わった"というより"戻ってきた"っていう感覚のほうが強いんですよね。
金田:う~ん、そっか。でも変な話、ツネが俺の曲が好きだから一緒にバンドをやろうっていって始まったバンドだから。だから『恋に似ている』(2015年5月リリース)のころまでは、自分の中ではまだ、ひとりで作った曲をみんながやってくれるっていう感覚のほうが強くて。なので、戻った感はあんまないんですよね。バンドをちゃんとやってるっていう感覚自体が『アンカーソング』(2012年11月リリース)のころからだから。『アンカーソング』のインタビューのときにすごい言いましたもん。"今、バンドがすごく楽しいです"って。あの時期はすごくしんどかったけど、でも楽曲を作ってレコーディングをしているときはめっちゃ楽しかったんですよね。バンドで作って、しかもすごい悩みながらやってた時期だから、便秘のときのうんこみたいな、1曲1曲できるたびに気持ちいいっていう感じで。今でもフル・アルバムとしては『SONGS』(2013年4月リリース)が1番好きだし。で、たぶん、あのときに今みたいなライヴってできたんですよ。でも、あのころは内に籠っていくライヴをしたかったんでしょうね。今でもあのときのライヴ録音を聴くと、全然喋ってないですもん。"ノーMCでやる"ってみんなにも言ってたから。音楽をやりたかったんですよ。音楽で音楽をやりたかったんです。言葉とかを使わないで。でも、ダメでした(笑)。それは、うちのバンドには合わなかったです。
-"言葉"って、金田さんにとってはすごく強力な武器だと思うんですよ。今、金田さんはご自身の表現者としての本質的な部分に回帰しているのかもしれないですよね。『じゅんあい/幸せのゴミ箱』、それに今回の『きっとずっと彼女は友達』に収録された曲がどれも純度の高いラヴ・ソングになったことは、それと何かしら関係あると思いますか? 新体制になってから、本当に見事にラヴ・ソングが揃っているじゃないですか。
金田:このバンドを始めたときから変わんないんですけど、できたものがそうだったっていう感じなんですよね。俺は縛って自分の言葉を作っていないので。このメンバーになってから作っている曲も、もう500曲はあるんですけど、そのうちリリースされた8曲がラヴ・ソングなだけで、もしかしたら他の曲は政治的な歌かもしれない。500曲全部がラヴ・ソングだったわけではなくて、そのタイミングで出したいと思った曲がラヴ・ソングだったんですよね。だから、全然意図してはなかったです。
-でもなんで、このタイミングで出したかったのはラヴ・ソングだったんだと思います?
金田:昔から、女の子のことを歌ってなくても、"全部の歌はラヴ・ソングである!"って俺は提唱していて(笑)。「砂男」なんかは、彼女も含めて、俺の近くにいてくれる全人類が"好きだー!"みたいな、"好きだけど......"みたいな曲なんですよね。でもたしかに、最近は本当にわかりやすく、誰かに向けての楽曲ばっかりですね。なんでだろう......。『じゅんあい/幸せのゴミ箱』のころは、長く付き合っていた子にフラれて「幸せのゴミ箱」を書いて、で、好きな人ができて「じゅんあい」を書いて。そこから今回のレコーディングの間にその好きな子にフラれてっていう、その期間にできた曲なので、結局、そんなことばっかり考えて毎日生きていたんですよね。本当に、その時期に自分がどんなことを思って、何に心が動いて、どんな景色を見たかっていうことだけでしか曲を書かないので。ひとつのテーマを決めてそれを掘り下げるっていうことはないから、そんな時期だったっていうことだけなんですよね。最近はライヴハウスに集まる少年少女たちのことばっかり考えていて、それについての歌がすごい溜まってます。あとは、日本は生きづらいなぁって。そんなことがいっぱい曲になっているので、次のタームはそういう曲を出せたらなっていう気はしてるんですけどね。
-なるほど。
金田:でも、今回の5曲は超助走なので。まだ全然完結してなくて、この6人になってからの自分ができることに関してはまだ底が見えないんですよ。まだまだ上澄みを歌っているぐらいだと思うんですよね。なんか、まだ全然足んないです。もっと強烈なバンドなんですよ、ラブ人間って。しかも、『アンカーソング』とか『SONGS』のときとは違って、文学的、哲学的になりすぎないで、人間が目の前で歌って襟元をガッと掴んでるような歌が歌えるはずなんですよ。ロック・バンドらしさがまだ足んないんです。ちゃんとロック・バンドっぽいものがやりたいですね。熱狂して欲しいんですよ。自分が好きだったバンドを観に行ったときに、隣の人の顔とかも気にせず、なりふり構わず楽しめていたような、そんなバンドにラブ人間はなれるんですよ。それに、前はそうだったような気もします。今のライヴの雰囲気にぴったり合うような楽曲を作りたいと思って、今は曲を書いている段階です。
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号












