Japanese
忘れらんねえよ
2015年02月号掲載
Member:柴田隆浩 (Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
-優等生っていうのとは違うかもしれないけど、頭がいいとか先のこと読めるとかは柴田さんにもある資質だと思うんですが。
ま、でも読んだつもりで読めてないんすよね。それは前回のプロモーションも"いける"と読んでたつもりが、そうじゃない部分もいっぱいあったし。結局、誰もわからないですよ。分析はできるけど、未来の予測は誰もできない。
-じゃあ、自分のやるべきことっていうか、どこに集中するべきかがしんどかったけど分かったと?
うん。分かった。だから、前まではすごい他のバンドの数字を超気にしてて、勝った負けたって。今でも気になりますけど、でもそれ以外の軸......前はそれしかなかったんですよね、俺。だけどそれ以外の軸ができた。それはだからもう俺らと世の中とお客さんの関係しかない、そこだけでやってりゃいいっていう。だから普通にバンド同士は上下関係じゃなくて、横一列に並んでて、それぞれが闘ってるわけです。お互いの世の中と。ただそれだけっていう、軸が1本できたから、そこやってりゃいいんだなって、今は思ってますけどね。うん。
-逆に比較対象の分析とかしてるときのほうが怖がってた?
そうっすね。だし、気づいてなかったんじゃないですか? 結局、向き合うのは目の前にいる人たちなんだけど、隣ばっかり見てて"あれ?"みたいな。だから......なんだろう? 今、分析も友だちのバンドの音とかも"こういうリズムでこういうふうにするの、すげぇな"とか、はするけど"じゃ、そういう曲作ろう"みたいな感覚ではないんだよね。なんか"流行ってるから、これ乗っかっとこう"、そういう感じじゃなくて、"これ流行ってる状況で、じゃあ俺らが何をやれば他と違う面白いことができるか"ね。そういう考え方に変わったっていうか。あっちこっち行かない感じができた。うん。
-それぐらい、たまたまこの時期に削りだしたものができたっていう?
だし、固まった感じはあるな。もうフラフラしねぇぞっていう。
-でも今回、強いていえば「ここじゃないけどいまなんだ」は血が滲みそうなグランジというか、新鮮なサウンドでした。
そう、俺ね、実際、グランジをやろうと思ってて。速いグランジをやりたいんですよ。今のシーンって典型的なところで言うと、右チャンネルでクランチのギター刻んでて、左チャンネルで単音でメロディ弾いてるみたいな、リッチな音像みたいな。で、今回の「ばかもののすべて」も俺らができる最高のアレンジと演奏ができたんですけど、有馬くん(おとぎ話の有馬和樹。今作では共同プロデュースを務めた)の力も借りて。でも次は音を抜きたいんです、減らして。グランジのAメロなんて、クソみたいなクリーン・トーンが1個と、ベースとあんま鳴らないドラムと、むき身の声みたいな。それをやりたくて。それを今の俺らのリズム感覚とか、あとライヴの現場のイメージですよね。ライヴの現場でアガれるもの。で、今の歌詞世界を混ぜたら、なんかすげぇ面白い音楽できるんじゃないか?って気がしてて、今、バンドで試行錯誤してて。それはすげぇ健全だと思う。そこで悩んだりするけど、"なんかうまくいかねぇな"とか。そういう純粋に音楽的なことを今、楽しんでやれるようになった。うん。
-たしかにね。グランジっていうか、元祖グランジみたいなことやろうと思うと、Neil Youngじゃないけど、その人自体が替えの利かない人じゃないと無理っていうか。
そう。で、周りがどう思ってるかわかんないけど、俺は少なくとも、今回の歌詞が書けた瞬間がそうなだけであって、またすぐ戻るんですけど、すぐ人のことまた気にするような自分に戻るんだけど、それを発見できたというか。なんかそういう自分を見つけられたし、少なくともライヴの現場ではそれがやれてるし。そういう意味では、自分の中で"あ、ここがブレないポイントだ"って固まった感じあるなぁ。
-そういう意味も含めて、なんとなく2015年は歌っていうものがもっと印象に残るような作品がいろんな人から出てくるんじゃないかなと思うんです。
ね、俺もそんな気がする。そういうの聴きたいですよね。もちろんアッパーになる曲も必要だし、フェスの現場で機能するってすっごい大事なことだし、だってお客さんが嫌なことを忘れるために、"どうせ明日朝起きたら、また戦う"って本人たち分かってて。"今日ぐらいアッパーにさせてくれ!"っていう気持ちで来てるから。俺、ダンス・ロックをバカにするヤツ、ホントに大嫌いで、"バカじゃねぇの?"と思うんですけど。かっこいいじゃん、すげぇじゃんって。で、確かに2015年はそういう音楽もありつつも、一方で、ホントに家でひとりで聴いてるときとか、あと働きながら聴く、通勤のときに聴いて鼓舞される、言葉がすごく入ってくる歌みたいのが、みんな聴きたがってきてるのかも、と言われてちょっと思いました。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号