Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

チャットモンチー

2014年11月号掲載

チャットモンチー

Member:橋本 絵莉子  福岡 晃子

Interviewer:石角 友香

-とは言えチャットモンチーらしさも当然健在で。

橋本:そうですね。やっぱり"これでいく"とか"これはやらない"っていう決定権は私たち2人が持ってるからだと思います。最終的なところでのやる、やらないはチャットが決めてるから、あの2人が入ってるけど"チャットだよね"って言われるんだと思います。

-ファストでガーッてギターが鳴ってる「こころとあたま」と、鍵盤が印象的なわりと牧歌的な「いたちごっこ」と、これだけアレンジがくっきり分かれたのはなぜなんですか?

福岡:1番の理由としては、同時に作ったからっていうのが大きいと思います。やっぱりこっちとは違うものにしようとか。で、あっちがこうだからこっちは可愛らしくしようみたいな感じはあったと思います。その......ピアノは目立つアレンジにしたいなとか。さっきはすごい速いドラム叩いてもらったから、こういうミドル・テンポのツネさんも見せたいとか(笑)、楽しく選んでました。アレンジは大変でしたけど(笑)。

-このメンバーになったことを出したらこうなったと?

橋本:たぶん、その気持ちは私たち2人の方が強くて、ツネさんとシモリョー君はチャットモンチーっていうすでにあるものに加わる立場だから、今思うとたぶん力も入っていたような気もして。チャットの中でどうやっていよう? と思ってたんじゃないかと思って。そういう4人のさまざまな思いが混ざって......できたのかなと思いますね。

-「いたちごっこ」の歌詞って今の東京ってことなんですか?それとももっと大きく音楽全体?

橋本:音楽全体、ですね。うん、もう、やっぱりデビューするために上京してるから、"東京"、"音楽"は私は一緒にある感じで。歌詞には、それが出たって感じですかね。

-いや、橋本さんからここまでソリッドな言葉が出てくるとは、と思って。文脈としてソリッドなものは今までもいっぱいあったと思うんですけど。今回はむちゃくちゃはっきり歌ってますよね"サプリみたいなうた 食べて"とか。

橋本:そうですね。なんか怒ってたんでしょうね(笑)。

-怒ってますよね。この"うたいたいうたがなくなっていくのが こわいだけなんだよ"っていうのは、自分の作るものだけじゃないってことですよね。

橋本:そうです。世の中に鳴っている歌も含め、ですね。それは、お酒を飲んで書いてみたらどういう歌詞になるかなと思って書いたので。そのときの本心が出たんだろうなと思いますね。

-橋本さんはやっぱりパンクスだなあと思いながら聴いてたんですけど。

橋本:はは。そうですね。隠そうとは思わないですね。

-この曲は4人でのアレンジは見えやすかったですか?

橋本:「こころとあたま」よりは見えやすかったですね。

-となると「こころとあたま」はどういうところで共通項を見つけていくのが難しかったんでしょう?

橋本:あ、でも勢いがあってっていうイメージがある中で作り出して、私も思い切り歌い上げながらギターも鳴って、ベースもあって鍵盤もドラムもあるっていう、4人がワーッてなってるのをどう整理して、ただワーッて疾走してるだけじゃない役割を持たせるとか、そういうところかなあ?

福岡:うん。スタジオで......サポートの人とそんなにスタジオ入るの? っていうぐらい、スタジオ入りすぎて(笑)。毎日、その曲ばっかりやってたんで、ホントに自然に形状を作っていった感じで。その中でも疾走する曲は速い分、いろいろ詰めれるし、3人だったらわりきってシンプルに行ってたところも、もうちょっと浮き沈みの仕方とか、4人だったらできるんじゃないか? というのもあって。単純に、人が増えた分悩んだってことですかね。

-自分たちで聴いてみてどうですか? この第3期チャットモンチーは。

橋本:なんか、2人のときがどっか行ってたわけじゃないんやけど、戻ってきたなっていう感じがなんとなくしてて。なんだろう?2人のときはもうホントに2人しかいなかったから、限度があった。体的にというか体力的に。だけど、もうそういうの関係ないので。この感覚は3人のとき以来だから、なんか帰ってきたなっていう感じはしてますね。