Japanese
FoZZtone
2014年09月号掲載
Member:渡會 将士 (Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-普段演奏しない過去曲をやることでの再発見や、現在に還元できることなどはありますか?
もー......とにかく面倒臭いバンドだったな~と思いますね。和音を担当している楽器が3人いて、3人とも違うコードを弾いてたり(笑)。それで合わさった謎の分数コードみたいになっている瞬間があって......まったく意味わかんねーなと。それで"これはおかしいから直そう"とやってみると、その瞬間から辻褄が合わなくなっちゃって......もうだめだ、これは昔のままやるしかない、と。昔の自分たちが、細っそい針の穴に糸を通すような作業を無意識でやってたのかと思って......リハーサルしながらみんなで"こいつら気持ち悪ぃな~"とか言ってましたね(笑)。昔の曲をやることでワンマン以外のライヴでのセットリストにも"あ、あれ最近やったから使おうよ"みたいなのがめっちゃ増えて。お客さんもとにかく喜んでくれてファン・サービスにもなるし。あとは初期衝動――今も楽曲制作に関してそういうものは失ってないとは思うんですけど――"あのときこういうことを表現したかったんだろうな"というのを思い出して"今だったら120%くらいの感じでできるな""もう1回別の曲で構築しなおそう"みたいな、そういうアプローチも考えつくようになったんで、客観的に自分たちを見返せて、いいですね。
-ではかなりバンドの状態としては健康的ということ?
いや、そこはまだ調整中ですね。セカイイチとFoZZtoneというものすごいお祭りがあって――それはまた折を見て始めると思うんですけど、それが一旦お休みで、自分たちのところに戻りましょうと。......なんでしょうねぇ。普段は自分のお店でお好み焼き焼いてたんだけど、人がたくさん溢れている縁日の屋台で焼いたときのほうが華やかですげえ売れる、でも縁日終わっちゃったから自分の店で焼かなきゃ......みたいな(笑)。
-自分たちのお店が地味、みたいな言いかたはやめましょうよ(笑)。
どうしてもそういう感覚はあるじゃないですか(笑)。だからそういう意味でも変化をつけることは大事だなと思ったんですよ。ずっとうちのお好み焼きは豚肉ばっかり使ってたけど牛肉にしてみようかなとか(笑)、そういうちょっとしたマイナー・チェンジをすることで――マンネリがすごく嫌いなので、面白い遊びを取り入れて。制作やライヴをもうちょっと刺激的に、自分たちが楽しめるようにというのを考えていたなかで、移籍をしたり"追加公演!"をやろうという動きになったりして。なので新しい挑戦はいろいろ決めて、みんなモチベーション下がらずに、寧ろちょっと気合いが入るみたいな感じで挑んでいってる。けどそのなかで"これどういうペースで分配して仕事するよ!?"みたいなのがわっちゃわちゃなんで(笑)。
-(笑)今回のミニ・アルバム『Stomp the Earth』はかなり個性豊かな6曲によるバラエティに富んだ内容になっていますが、どういう作品になさるおつもりで?
そういうものはまったくなく。前はミニ・アルバムにもこだわりを持って作ったりしていたんですけど......今回は移籍前にレコーディングしてた2曲、移籍してから新しく録ったものという、メンバーとしても時期が離れたものをどうまとめるか?みたいな話になって。でも"そこの帳尻を合わせる努力ってあんま意味なくね?"って。それで取りあえずめちゃくちゃなミニ・アルバムにしようと。最近のやつ!みたいな(笑)。だからレコーディングも悪ノリがひどかったですしね。爆発音入れようぜ!とか(笑)。
-ははは。西部劇で聞こえてきそうなピストルや風の音も入るTrack.1「アウトサイダー」はカントリーのテイストを基盤にさせつつも、そこの枠に収まらない、まさにアウトサイダーな曲になっています。
僕は勝手に"ウエスタン・ファンク・ロック""カウボーイ・ファンク"と言ってるんですけど。カントリーをかっこよくやる方法ないかな?と思って、ファンクを無理矢理合わせて。その発想自体完全にアウトサイダーだなと(笑)。......別にバンドの音楽にインサイド/アウトサイドなんてないと思いますし、すごく売れてる人たちだからそれが王道というわけでもないと思うんですよ。お面をかぶるのは完全にアウトサイダーでしょ?みたいな(笑)。突拍子もないアプローチで見せていく、戦略の上手な人たちがすごく増えたなと思っていて。そのぶん音楽的に単純に"いい曲だな~!"というアプローチがしづらい雰囲気も、少なからずあるなと。でも一部の見方によっては"売れている"というものがメイン・ストリームで、それ以外がアウトサイドみたいな感覚もあるんだろうなと思って。今まで一生懸命"うちは王道をやっています!""ポップスやってます!"みたいな変な強がりがあったんですけど、もういいんじゃねえかと。アウトサイダーだしもう諦めようよ、そこをいい加減認めようよと(笑)。それで何に重きを置こうか、と考えて"いい音楽を作ろうよ"っていうところなんですよね。トピックは全部曲のなかに押し込もう、いい曲ならいいと思う。そういうことを意識的にやっている俺らの同年代のバンドは少なかったんで、全体的に見てもアウトサイダーだったんだなって。そういうのもあって、曲を作る段階から"アウトサイダーっぽいな~"と思ってて、仮タイトルもずっと「アウトサイダー」で、そのまま歌詞もアウトサイダーにして(笑)、はい決まり!みたいな。
-サビは"Get some money"ですからね。
あれは"money"って叫んでみたいなーって。それがあってあの曲ができたようなもんです(笑)。深い意味は、ないっちゃないんですけどね。なんか良くないですか? イントロで風が吹いてる音がして完全にギャグなのに、なんかかっこいい曲で、33のバンドマンが一生懸命ライヴハウスのステージの上で"金くれー!"って叫ぶの(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号