Japanese
Kidori Kidori
2014年08月号掲載
Member:マッシュ (Vo/Gt) 川元直樹 (Dr/Cho)
Interviewer:岡本 貴之
-コール&レスポンスをやっている「Mass Murder」のような曲はライヴの光景が浮かんできます。
マッシュ:これに関しては、ギターとレスポンスしているんですけど、80年代のスタジアム・ロックとかでよくやってたやつじゃないですか?今やってるバンドいないですよね?
-それは聴いててすごく思いました(笑)。
一同:ははははは!
-今のライヴ・シーンって"せわしない"じゃないですか?
マッシュ:そうそうそう。
-だから、今のバンドがこういうことをやるんだ?って思ったんですよね。
マッシュ:ありがとうございます(笑)。僕はもともとそんなに80年代のでっかいロックが好きな人間じゃなかったんですよね。なんか歳を追うごとにあの時代のロックの"可愛さ"に気がついてきて。なんて可愛い音楽なんだ?っていう。あの時代が日本人にとって1番洋楽に馴染みがあった年代だと思うんですよ。それこそ僕らの親の世代というか、MTV全盛期で、みんな聖子ちゃんカットしてて、BON JOVI聴いててっていう(笑)。その時代が1番洋楽が身近だったというか。故にスタジアム・ロックというのは日本人にとって1番の洋楽感であるんだけど、それすらも今の日本人は忘れていると。だから「Mass Murder」って親子で楽しめるものになったんじゃないかと思うんですよ。僕らの親が聴いても"古臭いのう!"っていうし(笑)。でも基本的なビート感というのは今の音楽のものなんで、すごくクロスオーバーしたなという感じですね(笑)。
川元:僕はそういう80年代のスタジアム・ロックをあまり知らなかったんですけど、ライヴをやるごとにその面白さというか"可愛さ"がわかってきて"ああ、こういうところをあいつは愛でていたんだな"と(笑)。僕はどちらかというと2世代で聴く下の世代の楽しみ方ができるというか。"こういうやつもあったんや?"みたいな。
-温故知新という感じですか?
川元:そうそう(笑)。
マッシュ:温故知新(笑)。
川元:でも自分からしたら新しいものだし、今の若い子たちも新しいものとして楽しめるんだろうなと思うし、親の世代からすると懐かしいんやろな、と。すごく面白い交わり方をしていると思います。
-決してサウンド自体は古くはないですけど、最後に入っている日本語詞の「テキーラと熱帯夜」は70年代のドラマ主題歌みたいですよね。松田優作とかショーケンが出てきそうな感じですけど。
マッシュ:これも面白い話があって、僕はこの70年代の感じが好きで自然に出ちゃった感じはあったんですけど、初めてライヴでやったときに"90年代みたいだね!"って言われたんですよ。"マジか!?"って思ったんですけど、考えてみたら90年代って70年代のリバイバルやったなあって思って。
-確かに、Lenny Kravitzが出てきたり。
マッシュ:そうそうそう。初めてリバイバルが出てきた年代というか。だから言わば"孫の音楽"というかね。70年代の息子が90年代だったら、2014年のこの「テキーラと熱帯夜」は"70年代の孫"なのかな、と。だから聴く人によっては70年代、90年代という風に感じられる、面白い曲になったなと思います(笑)。
-『El Blanco 2』の収録曲はすでにライヴで演奏している曲も多いんですか?
マッシュ:そうですね、このアルバムのハイライトは「Come Together」で、この曲は僕らが今1番言いたいこと、1番やりたい皮肉をやっている曲です。最近のライヴでは「Come Together」と「Mass Murder」は定番ですね。
-SUMMER SONIC、RUSH BALL、BAYCAMPなど夏フェスにも多数出演が決まっていますが、初めてKidori Kidoriを観るお客さんも多いと思います。どういったところに注目してほしいですか?
マッシュ:"こんなバンドは他にいない"というのをライヴでしっかり証明したいし、あとはフェスで観るよりも、まだまだ僕らはライヴハウスで観るバンドなんで。フェスで観てひっかかるものがあったらライヴハウスでも観てほしいです。今後ライヴハウスの規模をどんどん大きくしていきたいと思っているので、是非僕らが大きくなっていく過程を一緒に見てくれたらなと思います。
川元:とりあえず難しいとか英語やからとかいう先入観を1回置いてもらって、単純に音楽を楽しむ感じで聴いてくれたら絶対楽しめると思います。ギター&レスポンスもそうだし。声を出すことに抵抗がある人もいると思うんですけど、僕はギター&レスポンスですごく音を外しているときもあるし、それをマイクに乗せて歌っているときもあるんで、僕よりは恥ずかしくないやん、と思うし(笑)。
マッシュ:ははははは。
川元:だからもっと参加意欲を出して恥ずかしがらずに一歩踏み出してもらえば僕たちのことを好きになってくれると思います。
LIVE INFO
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号












