Japanese
Kidori Kidori
2014年08月号掲載
Member:マッシュ (Vo/Gt) 川元直樹 (Dr/Cho)
Interviewer:岡本 貴之
-コール&レスポンスをやっている「Mass Murder」のような曲はライヴの光景が浮かんできます。
マッシュ:これに関しては、ギターとレスポンスしているんですけど、80年代のスタジアム・ロックとかでよくやってたやつじゃないですか?今やってるバンドいないですよね?
-それは聴いててすごく思いました(笑)。
一同:ははははは!
-今のライヴ・シーンって"せわしない"じゃないですか?
マッシュ:そうそうそう。
-だから、今のバンドがこういうことをやるんだ?って思ったんですよね。
マッシュ:ありがとうございます(笑)。僕はもともとそんなに80年代のでっかいロックが好きな人間じゃなかったんですよね。なんか歳を追うごとにあの時代のロックの"可愛さ"に気がついてきて。なんて可愛い音楽なんだ?っていう。あの時代が日本人にとって1番洋楽に馴染みがあった年代だと思うんですよ。それこそ僕らの親の世代というか、MTV全盛期で、みんな聖子ちゃんカットしてて、BON JOVI聴いててっていう(笑)。その時代が1番洋楽が身近だったというか。故にスタジアム・ロックというのは日本人にとって1番の洋楽感であるんだけど、それすらも今の日本人は忘れていると。だから「Mass Murder」って親子で楽しめるものになったんじゃないかと思うんですよ。僕らの親が聴いても"古臭いのう!"っていうし(笑)。でも基本的なビート感というのは今の音楽のものなんで、すごくクロスオーバーしたなという感じですね(笑)。
川元:僕はそういう80年代のスタジアム・ロックをあまり知らなかったんですけど、ライヴをやるごとにその面白さというか"可愛さ"がわかってきて"ああ、こういうところをあいつは愛でていたんだな"と(笑)。僕はどちらかというと2世代で聴く下の世代の楽しみ方ができるというか。"こういうやつもあったんや?"みたいな。
-温故知新という感じですか?
川元:そうそう(笑)。
マッシュ:温故知新(笑)。
川元:でも自分からしたら新しいものだし、今の若い子たちも新しいものとして楽しめるんだろうなと思うし、親の世代からすると懐かしいんやろな、と。すごく面白い交わり方をしていると思います。
-決してサウンド自体は古くはないですけど、最後に入っている日本語詞の「テキーラと熱帯夜」は70年代のドラマ主題歌みたいですよね。松田優作とかショーケンが出てきそうな感じですけど。
マッシュ:これも面白い話があって、僕はこの70年代の感じが好きで自然に出ちゃった感じはあったんですけど、初めてライヴでやったときに"90年代みたいだね!"って言われたんですよ。"マジか!?"って思ったんですけど、考えてみたら90年代って70年代のリバイバルやったなあって思って。
-確かに、Lenny Kravitzが出てきたり。
マッシュ:そうそうそう。初めてリバイバルが出てきた年代というか。だから言わば"孫の音楽"というかね。70年代の息子が90年代だったら、2014年のこの「テキーラと熱帯夜」は"70年代の孫"なのかな、と。だから聴く人によっては70年代、90年代という風に感じられる、面白い曲になったなと思います(笑)。
-『El Blanco 2』の収録曲はすでにライヴで演奏している曲も多いんですか?
マッシュ:そうですね、このアルバムのハイライトは「Come Together」で、この曲は僕らが今1番言いたいこと、1番やりたい皮肉をやっている曲です。最近のライヴでは「Come Together」と「Mass Murder」は定番ですね。
-SUMMER SONIC、RUSH BALL、BAYCAMPなど夏フェスにも多数出演が決まっていますが、初めてKidori Kidoriを観るお客さんも多いと思います。どういったところに注目してほしいですか?
マッシュ:"こんなバンドは他にいない"というのをライヴでしっかり証明したいし、あとはフェスで観るよりも、まだまだ僕らはライヴハウスで観るバンドなんで。フェスで観てひっかかるものがあったらライヴハウスでも観てほしいです。今後ライヴハウスの規模をどんどん大きくしていきたいと思っているので、是非僕らが大きくなっていく過程を一緒に見てくれたらなと思います。
川元:とりあえず難しいとか英語やからとかいう先入観を1回置いてもらって、単純に音楽を楽しむ感じで聴いてくれたら絶対楽しめると思います。ギター&レスポンスもそうだし。声を出すことに抵抗がある人もいると思うんですけど、僕はギター&レスポンスですごく音を外しているときもあるし、それをマイクに乗せて歌っているときもあるんで、僕よりは恥ずかしくないやん、と思うし(笑)。
マッシュ:ははははは。
川元:だからもっと参加意欲を出して恥ずかしがらずに一歩踏み出してもらえば僕たちのことを好きになってくれると思います。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号