Japanese
Kidori Kidori
2014年08月号掲載
Member:マッシュ (Vo/Gt) 川元直樹 (Dr/Cho)
Interviewer:岡本 貴之
-コール&レスポンスをやっている「Mass Murder」のような曲はライヴの光景が浮かんできます。
マッシュ:これに関しては、ギターとレスポンスしているんですけど、80年代のスタジアム・ロックとかでよくやってたやつじゃないですか?今やってるバンドいないですよね?
-それは聴いててすごく思いました(笑)。
一同:ははははは!
-今のライヴ・シーンって"せわしない"じゃないですか?
マッシュ:そうそうそう。
-だから、今のバンドがこういうことをやるんだ?って思ったんですよね。
マッシュ:ありがとうございます(笑)。僕はもともとそんなに80年代のでっかいロックが好きな人間じゃなかったんですよね。なんか歳を追うごとにあの時代のロックの"可愛さ"に気がついてきて。なんて可愛い音楽なんだ?っていう。あの時代が日本人にとって1番洋楽に馴染みがあった年代だと思うんですよ。それこそ僕らの親の世代というか、MTV全盛期で、みんな聖子ちゃんカットしてて、BON JOVI聴いててっていう(笑)。その時代が1番洋楽が身近だったというか。故にスタジアム・ロックというのは日本人にとって1番の洋楽感であるんだけど、それすらも今の日本人は忘れていると。だから「Mass Murder」って親子で楽しめるものになったんじゃないかと思うんですよ。僕らの親が聴いても"古臭いのう!"っていうし(笑)。でも基本的なビート感というのは今の音楽のものなんで、すごくクロスオーバーしたなという感じですね(笑)。
川元:僕はそういう80年代のスタジアム・ロックをあまり知らなかったんですけど、ライヴをやるごとにその面白さというか"可愛さ"がわかってきて"ああ、こういうところをあいつは愛でていたんだな"と(笑)。僕はどちらかというと2世代で聴く下の世代の楽しみ方ができるというか。"こういうやつもあったんや?"みたいな。
-温故知新という感じですか?
川元:そうそう(笑)。
マッシュ:温故知新(笑)。
川元:でも自分からしたら新しいものだし、今の若い子たちも新しいものとして楽しめるんだろうなと思うし、親の世代からすると懐かしいんやろな、と。すごく面白い交わり方をしていると思います。
-決してサウンド自体は古くはないですけど、最後に入っている日本語詞の「テキーラと熱帯夜」は70年代のドラマ主題歌みたいですよね。松田優作とかショーケンが出てきそうな感じですけど。
マッシュ:これも面白い話があって、僕はこの70年代の感じが好きで自然に出ちゃった感じはあったんですけど、初めてライヴでやったときに"90年代みたいだね!"って言われたんですよ。"マジか!?"って思ったんですけど、考えてみたら90年代って70年代のリバイバルやったなあって思って。
-確かに、Lenny Kravitzが出てきたり。
マッシュ:そうそうそう。初めてリバイバルが出てきた年代というか。だから言わば"孫の音楽"というかね。70年代の息子が90年代だったら、2014年のこの「テキーラと熱帯夜」は"70年代の孫"なのかな、と。だから聴く人によっては70年代、90年代という風に感じられる、面白い曲になったなと思います(笑)。
-『El Blanco 2』の収録曲はすでにライヴで演奏している曲も多いんですか?
マッシュ:そうですね、このアルバムのハイライトは「Come Together」で、この曲は僕らが今1番言いたいこと、1番やりたい皮肉をやっている曲です。最近のライヴでは「Come Together」と「Mass Murder」は定番ですね。
-SUMMER SONIC、RUSH BALL、BAYCAMPなど夏フェスにも多数出演が決まっていますが、初めてKidori Kidoriを観るお客さんも多いと思います。どういったところに注目してほしいですか?
マッシュ:"こんなバンドは他にいない"というのをライヴでしっかり証明したいし、あとはフェスで観るよりも、まだまだ僕らはライヴハウスで観るバンドなんで。フェスで観てひっかかるものがあったらライヴハウスでも観てほしいです。今後ライヴハウスの規模をどんどん大きくしていきたいと思っているので、是非僕らが大きくなっていく過程を一緒に見てくれたらなと思います。
川元:とりあえず難しいとか英語やからとかいう先入観を1回置いてもらって、単純に音楽を楽しむ感じで聴いてくれたら絶対楽しめると思います。ギター&レスポンスもそうだし。声を出すことに抵抗がある人もいると思うんですけど、僕はギター&レスポンスですごく音を外しているときもあるし、それをマイクに乗せて歌っているときもあるんで、僕よりは恥ずかしくないやん、と思うし(笑)。
マッシュ:ははははは。
川元:だからもっと参加意欲を出して恥ずかしがらずに一歩踏み出してもらえば僕たちのことを好きになってくれると思います。
LIVE INFO
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号