Japanese
Kidori Kidori
2014年08月号掲載
Member:マッシュ (Vo/Gt) 川元直樹 (Dr/Cho)
Interviewer:岡本 貴之
-マッシュさんは川元さんのドラムについていかがですか?
マッシュ:僕はもう、ドラムを愛してやまないんで、めっちゃ言いますね。めっちゃめちゃ言います。
-レッチリのChad Smithみたいにこうしてくれ、とか?
マッシュ:そう、Chad Smithみたいにこういうノリとか、誰々のあの曲っぽい感じとか。なんならこういうドラム・パターンで、この中で遊べとか。結構ドラムに関しては口うるさいです。そのくせ仮にギターのことを何か言われたら"うるさいボケ!黙っとけ!"しか言わない(笑)。
川元:"これがええねん!""ああ、そうか"って(笑)。
-でもこういうやりとりを遠慮なくできることが、幼馴染でやっているバンドの良さなんでしょうね。
マッシュ:ああ~確かにそうかもしれないですね。人にこういうことを言われたら嫌やろうな、というポイントも知ってるけど、別に俺が言ってもなんとも思われへんのも知ってるし。逆もきっとそうやし。だから遠慮はないよね?あんまり。
川元:そうやな。1回、持ってきたドラム・パターンをちゃんとコピーしてちゃんと叩いて"ああ、なんかそれちゃうわ"って言われたときに、普通だったら喧嘩になっててもおかしくないと思うんですけど"ああ、そっか"って、ベストに持っていけるように気持ちを切り替えようとするし、お互いに遠慮はないし文句も言いやすいです。
マッシュ:だから音に妥協はないですね。
-マッシュさんは帰国子女ということですが、英語で歌うということは自然なことだったんですか?
マッシュ:洋楽が好きやったんで、最初は洋楽みたいなことをしたかったんですよ。でも自分だけじゃなくて人もカッコイイと思うものを作らないといかん、ただたんに洋楽の真似をするんじゃなくて、僕は日本人で日本で育ったんで、日本らしさを曲の中に入れてやることも大事だと思って。それを英語でやることで、そういうものこそ世界に出て行くべきだと思ったんです。僕らの歌詞の内容はお堅いことを言っているんで、日本語でやると堅くなっちゃうというか。それは"カッコイイ"というものを目指す上では違うな、と思ったんで、英語で自分のメッセージを伝えながらやってます。ライヴでは伝わらないですけど、歌詞カードを手にしてもらってやっとわかってもらえることではあると思うんで。それに怒っていたら怒っている声が出ているはずだし、ちゃんと感情を込めて伝わるようにしっかりと演奏するのは僕の頑張りでなんとかなると思っています。だから特殊だとは思うんですけどね。所謂白人に憧れてロックをやっているわけじゃないから。ある種個性的というか、"珍味感"と僕は呼んでるんですけど(笑)。
-珍味ですか(笑)?
マッシュ:らっきょうになりたいと言っているんですよ(笑)。らっきょうっていつもカレーの横にいるじゃないですか。蚊帳の外にはなっていなくて、脇役としていつもちゃんといる。僕らは、そのらっきょうの中で最高のらっきょうになれればそれはすごい面白いはずだから、自分のやる気のポイントにしてて。だから英語を自然にやってるというよりは、考えた結果そうしているということですね。
-英語で歌っているとライヴでは歌詞が伝わらないという、ジレンマを感じたこともありますか?
マッシュ:先ほど言ったように"怒ってたら怒っている音が出る"というのは僕が頑張れば伝わると思っていて。むしろ"英語だから"って聴いてももらえない方がつらいというか。聴いてもらえばカッコいいと思ってもらえるという自信はあるので。それこそ本当に代わりのいないバンドだと思っていて、Kidori Kidoriみたいなバンドが他にいたら教えてほしいと思ってますから、ずっと。けど、まあいないやろうな、と思うから。でも英語でやってるから聴いてもらえないという謎の壁があるんですよ。それがジレンマですかね。
-とっつきにくいと思われるんでしょうかね?洋楽を聴かないから英語の曲は聴かない、とか?
マッシュ:どうなんですかね?僕は英語だろうがフランス語だろうが全く言語に対する壁を感じない人間なんで、そういう人たちの気持ちを100%理解することはできないんですけど。でも"聴かないよ"っていう何かしらの壁がある人もいるんだろうと思うし、それをとっぱらう何か、わかりやすい馬鹿なドラムがいて、とか(笑)をプッシュすればそこから興味を持って聴いてもらえるかなって。聴いてもらえればこっちのものだと思ってますから。
-ただ、『El Blanco2』はキャッチーで疾走感のある曲が耳に入ってきて興味を惹かれるという意味でそれは成功しているように思えます。そういう試行錯誤が実を結んでいるという実感は今作にありますか?
マッシュ:う~ん、ずっと試行錯誤してきているんですけど、でも時が経って"ああここが足りなかったなあ、ここはこうしたらこうなったな"とかいうことはあって。もちろん出したときはパーフェクトなものを作ったと思って出しているんですけど、時間が経ってライヴで演奏しているうちに、少しずつ時代も変わってきたりとかで"今ならこういう方が面白いな"とかいう思いもあります。今回の内容に関しては、今までで1番"攻撃力"のある音源になったんじゃないかなと思うんですよ。今自分らの置かれている環境の歌というのと、同時に深みもあるというか。今自分が抱いている世の中への印象が面白くないな、という気持もあるから、それを皮肉ったものを作ってみたりとか。いつだって手応えはあるけど、確かに言われてみると1番僕の目指しているものが出来たかもしれないですね。"カッコイイもの""俺もみんなもカッコイイと思えるもの"という部分では今までの中では今作が1番近いかもしれないですね。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号