Japanese
DOES
2014年08月号掲載
Member:氏原 ワタル (Vo/Gt) 赤塚 ヤスシ (Ba) 森田 ケーサク (Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
6作目にしてセルフ・タイトルを冠したアルバム『DOES』を完成させたDOES。飾り気のないソリッドなサウンドが詰まった今作は、同時にとてつもなくロマンティックに生を乱舞している。もがきながらも道を切り開き、でたらめなダンスで、或いは高らかに笑いながら我が道を走っている、そんな痛快な作品だ。昨年、結成10周年を迎え、2014年は新たなフェーズへと突入した3人。メンバー同士がっぷり四つで、いつもよりもじっくりと制作に取り組んだというアルバム『DOES』だが、とても風通しがいい。その理由を語ってもらった。
-『DOES』は前作から約2年ぶりのアルバムですね。制作の間には結成10周年がありましたが、今回のアルバムに向かう上では何かテーマはありましたか。
ワタル:最初は明確なテーマはなかったんですけど、デビューからずっとリリースとかで忙しく駆け抜けてきたので。1度立ち止まって、時間を置いてみようかっていう感じになって。自分たちを見つめ直すか、周りをよく見るか、そういうことをしようと時間を空けたんです。そこで、自分たちは一体何者なのかみたいなことをすごく考えていたんですよね。今のミュージック・シーンにおける俺たちの立場とかは、どんな感じなのかとか。こういうサウンドが、一体どのへんに伝わっているんだろうとか。そういう自分たちの立場や立ち位置とか、あとは個人的に俺は一体何がしたいのかみたいなことを考えてた。で、出した答えが、こういう時代だからこそ自分を大切にしなきゃいけないということで。自分らしさというやつを、より濃くプッシュしていくことが真実だし、いちばんいいことなんじゃないかなって。流行に寄せるとか、変にできないことをやってみるとかじゃなくて、自分たちの得意技、自分たちの個性を伸ばした方がいいと。そんなことをスタジオでメンバーと話し合っていたんですよね。そういう中でDOESが出してる音は、他にないよなっていう結論に至って。
-その結論が出るまでスムーズに運んだんですか。
ワタル:1年間くらい自己確認みたいな作業をしていた時は、結構悶々としてて。メンバーと話していくことで、このサウンドは俺たちしかできなねえはずだと。日本中探しても俺たちしかいないし、世界中にもいないんじゃないかっていうキャラクターがあるね、みたいなところで闇が晴れたんですよね。それで、DOESらしいやつを作ろうって思ったんです。そこから、DOESらしいものをあからさまに追いかけるんじゃなくて、自分たちがもともと影響を受けた音楽とかをコピー・バンド的にやってみて。その向こう側に何が見えるのかというところから始めて。たぶんそれでも残るでしょうという確信の元に、そういうアプローチをとったんですよね。スタジオで"ちょっとハードコアっぽいやつやろうよ"とか、"モダン・ヘヴィネスやろうや""パンクやろうや""オルタナティヴの最新の感じやろうや"とか(笑)。
ヤス:そうそう。
ワタル:それでもDOESっていうものになっちゃうんですよね。結構それが色濃く出ちゃうんです。メジャーにきて、俺たちにないものを探ってみようとしたこともあって――それで得るものもたくさんあって、めっちゃよかったんだけど。そういう経験をして、あとは今の時代だからこそ、1番似合う服を着ようよという話になったんですよ。だから、セルフ・タイトルで、"これがDOESなんです"っていうアルバムになった。自分たちの証明でもあり、今の世の中に対しての提示でもありますよね。今は情報が氾濫し過ぎて、Twitterもそうだけど、名前を隠して好きなこと言ったりとか、すぐ友達になれたりとか、でも顔は知らないとか、何でもかんでも情報は得られるんだけど、逆に不確かな世の中で。選ぶものが多すぎるから、どれを頼りにしていいのかわからないけど。そのなかで頼りになるのは、自分だったりする。自分が一体何なのか、何が欲しいのか、何ができて何ができないのか、そこが1番強みになるんじゃないかなと思うんですよね。それこそ個性だし、揺るぎない強さを持っているものじゃないかなと僕は思うんですよね。そういう意志があるアルバムです。
ケーサク:バンドとしても、自分としても見直す時間があったのはよかったですね。そのなかで、10周年という区切りの時期があって、結構ライヴもたくさんやっていて。昔のアルバムの再現ライヴをしたんです。前にやっていた自分たちの曲を今の自分が演奏して、その中で気づかされることもあって。ああ、今やるとこんな感じなんだとか。昔はこういう曲やってたんだとか。その中で新曲をどんどん作っていくということで、そのライヴはすごく刺激にもなったし。今のDOESとしてあることとか、自分がどういうふうにやっていったらいいのか、プレイ的にも精神的にも、時間があったからこそ考えることができて。その中で納得できたものができたっていう感じが今はすごくしていますね。
-悶々としていた時期もあるという話もありましたが、バンド内でいろんな話をしていく中でセッションなどもしていたんですか。
ヤス:もちろん。トライというか、とくに今回のアルバムは今まで彼(氏原)ひとりで作ってくることが多かったんですけど、スタジオで"せーの"で音を出してセッションをして作っていく曲が多かったので。音で確認しながらというか。
ワタル:突発的なインプロヴィゼイションみたいな感じでやると、個性が1番出るじゃないですか。そういうアプローチをとってみたんですよね。
LIVE INFO
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号