Japanese
小林太郎
2013年01月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
-歌詞に込められたメッセージは一貫していると思います。
『tremolo』の歌詞には自分が出てる。逆にいえば、自分を出さなきゃいけないんだなって思ったんです。俺と会ってもいない人も俺の曲を聴くと、俺の一部分がわかりやすく伝わる気がする。歌詞の単語とかフレーズとか文章とかで、こんなこと考えてるんだっていう印象でもいいし。いろんな曲やってるから、いろんなこと考えてるんだろうなでもいいし。俺は曲にはまるように歌ってるんだけど、粗があったり、クセがあったり、そういうものを歌で感じてくれてもいいし。何でもいいけど、アルバム1枚、ライヴ1曲1曲で、自分をわかってもらわなきゃいけないんじゃないかなって思ったんですよね。それこそが役目であって、『MILESTONE』のときに感じた器の中身を自分以外の人に返すこと。使命とは思わないけど、それぐらいしかすることがない。そう強く感じることができました。
-ソロ・アーティストである小林さんが"自分を出さなきゃいけない"と思うことが意外です。自分を出したい人がソロをやっていくイメージもあったので。
みんな強く自分を出しますからね。でも俺が音楽を始めたキッカケが親に褒められたからなんですよ。ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」を歌ってたら"うまいね!"なんて(笑)。それが嬉しかったんですよね。それから練習するようになって、今も人に褒められること、誰かに喜んでもらえるためにやっているんです。あのとき褒められてなければ、こんな人前に出て緊張するような仕事、やれてなかったと思うんですよね。俺は本当に緊張しぃだから人前に立つと頭の中真っ白なんです。汗びっしょりかくし、何を好んでこんな場所に立たなきゃいけないんだって(笑)。でもそれ以上に喜んでもらえるのが嬉しくて。だから俺はいい音楽を作って喜んでもらいたいなと思うんですよね。ソロ・アーティストっていう方法がいま1番いい方法だからやってるだけであって。
-ご自分の音楽が1番映える方法で音楽をやってらっしゃるってことですね。
まあ当たり前ですけどね(笑)。俺が受身みたいになるのは、単純に疲れるからなんです。だから、他のソロ・アーティストさんとは根本的に違うとかではなく、人とぶつかることがあっても音楽作れるから体力あるなぁと思うんですよ。俺は音楽を作る体力を削がれることにすごい腹立っちゃうから、そんなに出さなくてもいいやって。でもそれでいい状態で音楽作れるから、それはそれでいいんだなぁって思ったらすごくラクになった。また、ロックって自己顕示欲のかたまりの面もある。というか逆に、そっちに偏りすぎている人もいるから、気をつけないといけなかったんですよね。"俺がやりたいのはこれだから"って人の言うことを聞かなくなると、自分が広がらないし、自分の器も理解しない、小さい人間になっちゃう気がして。音楽だけじゃないかもしれないですけど、自分を省みないとだめなんだなって思ったんです。自分でごねごね考えることが多いんですけど、基本的には受身で。ただ"もらったものを返す"ことだけに集中して、それ以外はラクに保ったほうが、いい音楽が作りやすくなる。それだけで充分だなって。
-ソロという形態は小林さんの音楽を表現するのにぴったりなんですね。
デメリットがあるとすれば、俺が未熟なところ。ソロ・アーティストの能力に周りの人も左右されすぎるところなんですよね。でもそこがクリアにできると、徐々にいろんな歯車が回っていって、いろんな人が必要以上の負担を抱えないですむ。みんなが各々の仕事に集中できる環境になる気がするんです。俺はデモを作ることに専念して、ギターを選ぶ人はデモをできるだけ聴いて、その人の経験を照らし合わせて"これがいいんじゃないか"って選んでくれて。そういった環境作りがみんなしやすくて、すごくいいなぁって思うんですよね。ライヴもレコーディングも然り。
-なるほど。2012年で歯車が回りだし、『tremolo』で2013年のスタートを切って。ミュージシャンとしても充実した活動ができそうですね。
『MILESTONE』を2012年の年始から作って、『MILESTONE』で心の面が整って、『tremolo』で技術の面が整って、やっとこの1年で2つが合わさって。歯車が合い始めたぞっていう嬉しい気持ちと、ていうことは動き続けるわけだからあんまり休む暇がないかもなぁっていう(笑)。恐る恐るスタート・ラインに立って、更にその同じ年に1歩目を『tremolo』で踏み出せた。2012年は出発の年だったなと思います。あとはこの仕組みでどこまで行けるか。『MILESTONE』や『tremolo』と同じように、変に考えずに、2013年も同じように出発の年になればいいなと思います。これからですね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号