Japanese
GOING UNDER GROUND
2012年11月号掲載
Member:松本素生 (Vo/Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
―なるほど。一回ボツにしたときの曲っていうのはここには残ってないんですか。
残ってますよ。“コーンフレークダイアリー”と“Shining”と、あとはシングルだった“愛なんて”と、“1998~土曜日の夜、日曜日の朝~”はそのときから残ってる曲ですね。
―ああ。なんとなく匂いはあったんですね、そのボツとなった作品にも。
そうですね。気持ちがマイナスになるものとかはみんなそうだと思うけど、今そんなに必要ないし、聴きたくないなみたいのはあるじゃないですか。それはもう生理的なところで。そういう匂いがするなみたいな曲はライヴでやってもノレないから自ずとはずれていくし。
―かといって、押せ押せの曲でもないっていうのが今作だと思うんですよね。アレンジもそうですが、いいレイドバック感があって。ある年代にとってはすごく懐かしいなという雰囲気が匂う、80年代感、シティ感が流れていて。
家で聴いていて聴けるアルバムにしたかったんですよね。それも自分で、すげえ年をとったなと思ったんですけど(笑)。それこそ中学校とか高校の頃は、一晩かけてパンクのレコードとか聴いてても燃えてるくらいだったのが、30歳くらいになると哀しいかなずっと聴けないんですよね。単純にそういうことを考えたときに、自分のリビングのステレオの脇に置いてあるCDとかも段々、自分の好みだと思うんだけど、歌があって、なお且つ聴いていてそんなに押しつけがましくなくてっていうものになっていて。そこは忠実にしたかな、アルバム作るときに。曲順もそうだし、ミックスの感じもそうだし。まずは、自分で聴けるもの、聴きたい音にしたかったっていうのがいちばんですかね。そこに、1年7カ月かかったっていうか。でもほんとにそれでいいんだっけ?とか、みんな思うじゃないですか。これで正解だっけ?とか。でもその、1回、1回正解を出すことって、俺たちのバンドにとっては意味があることかなとか。単純にこれからも転がり続けていこうって4人ががっちり組んだときに、1枚、1枚で正解を出さなきゃいけないのが必要かなっていう。それも、わりと話をして。段々と4人が一丸となっていったっていうのがあって。それで、一丸となったところに丈さんから『Roots &Routes』っていうタイトルが出てきて。ああなるほどっていうところで、どんどん決まっていった感じですかね、おおざっぱに言うと。
―そこから音の匂いや温度感もフィットするものが出てきた。
まあ、どうしようもないアレンジもありましたけどね。これはいかんなあ、いよいよ辞めなきゃダメだぞっていうのもいっぱいあったし(笑)。すげえいい曲できたと思ったら、AKB48 の曲とそっくりだったりとか。全然ありましたよ。ほんとそれはショックだった。別にAKBが悪いとかじゃなくて、自分がそんなにも感化されてたんだっていうところでショックでしたね。これは絶対きただろうって持って行ったのに、AKBだねこれって言われたとき、鼻血出そうなくらい恥ずかしかったですよね。マジで?!って、Youtube開いて聴いてみたりして……今日は帰るわって(笑)。あとは今回、丈さんが自分のスタジオを作ったから、それがでかかったのもありましたね。家も近所だから、ぷらっと行って。基本そこで作業はしてましたね。外のスタジオにも録りに行きましたけど。最終調整はそのスタジオで全部やって、っていう感じでしたね。
―自分たちのスタジオができると時間に制限なく作業もできるし、やれることが増えますよね。
どっちもどっちだと思いますけどね。バンドにとっていちばんいいのは、超うまくて1テイクですべて録れてっていうのがいちばんいいんじゃないですかね。だから、丈さんは丈さんでそこは自分の仕事場だから、たとえば“シナリオライター”っていう曲は最初は弾き語りの牧歌的な曲だったんですけど、丈さんが「ちょっと大まかなアレンジをざっくりやってみていい?」って言って、翌日スタジオに行ったらこういう感じになっていて。いいじゃんみたいなことだったり。そういうのが多かったかな、今回は。だから、込める曲にはものすごくこだわりを込めたりしたんですけど、そうじゃない曲もあって。それは、込めたからと言っていいものになるかって言ったらならないものもあるっていう。そういうところも結構新しいのかもしれない。友達とかにマスタリング前のものをいろいろ聴かせたらみんな、前作と全然ちがうねって言っていて。それはもちろんいい意味で言ってくれているんですけど。そういうところですかね。なんか、汗かいてないとライヴやってる気がしない感じってあるじゃないですか。バンドで若いころだと。もう、冷房とか切っちゃっていいんでとか(笑)。むかしはそれでテンション上げてできたんですけど、それだと単純に自分のテンションが上がってるだけで、残すものと考えたときにテイク的には全然よくねえぜっていうところですかね。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号