Japanese
GOING UNDER GROUND
2012年11月号掲載
Member:松本素生 (Vo/Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
―クレジットを見るとそうですね。でもどの曲も感覚的に近いというか、それだけみんな心理的に近いなかでやってるのもそうだし、同じ時間を過ごしてるのがわかる内容ですね。
それがデカかったなあ。俺は正直、今回の丈さんの曲を聴くたびに、肩の荷が下りたっていうのが一つあって。『稲川くん』でスタートして、なんていうか、やっとバンドの形になれたっていうことが結構、自分たちのなかでは新しいというか。それはどういうことかというと、今までは丈さんの曲を歌うときは「丈さんの曲を歌う」っていう気持ちで俺は歌を歌っていたし、歌入れするときもそういう気持ちだったけど。今回はそれが一切なくて。GOING UNDER GROUNDにとって今これが必要な曲っていうことでしか今回は選んでないんですよね。結局40曲くらい作ったんですけど、選んでいく過程でこれが残ったっていう。
―「9th Routes」はこれまでなかった、デュエットっぽい歌の振り分けになっているのが面白いなと思ったんですが、どういうふうにできたんですか。
これはデュエットにしようっていうのがあったんですよね。これも狙ったわけじゃなくて、歌詞の濃度がすごい濃いから、ひとりで歌うとストイックすぎるような感じになるなと思ったから。だったらこれは一緒に歌ったほうが、単純に歌として聴きやすいっていうか、いいんじゃないっていうところで。だったら丈さんが、俺がまず最初の1行、2行絶対歌いたいんだけど、みたいな感じで振り分けていったんですよね。
―そういうことも自然に行なってるんですね。
自然にというよりも、そうしないと進んで行かないっていうのがあって。みんなバンドのことはもちろん考えてるし、音楽がいちばん好きなんだけど、むかしのやりかたがよかったからって信じてそれをやっていっても、年とっていくと思いどおりに体もついていかないし、進んでいかないんですよね。だから、臨機応変っていうか。議論して曲をどうこうっていうよりは、感覚的に作ってみて。かっこ悪いなあみたいなところで、じゃあやり直すところとか。それはアルバムをボツにした感じもそうなんですけど。なんか80点ぽいな、じゃあ、やめようかっていうところは感覚でしかないですかね。そこからいろんなことを逆算していって、だったらこうしなきゃやばいなとか、こうだなとか。
―まずやってみて、ありかなしかとかっていうくらいラクにもなってるというか。
ラクにもなってるし、集中しなきゃいけないときに集中しなきゃいけないっていうのもあるし。当たり前のことなんでしょうけど。むかしみたいなドラマティックに曲ができていくっていうのとはやっぱりちがいますよね。バンド・マジックだったりとかっていうところにあまり、俺たちはもはや重きを置いてなくて。
―たしかに、魔法的ななにかや興奮でできあがっている感覚じゃないですね。
それはたぶん体がついていかないし、あれはやっぱり20代とか特有のものだし。それを追い求めるのもロマンティックでかっこいいなとも思うんですけど。結局ここ数年、自分で自分のバンドを転がしてきて思ったのは、音楽やってる人にはそれぞれどこに重きを置くかがあるじゃないですか。バンドが続いてれば続いてくっていうことにものすごく重きを置いてるから。むかしは1作品、1作品で、もうなにも出ないほどやらなきゃいけないっていう強迫観念みたいなものがありましたけど、それがなくなって。それよりも、バンドとして転がってるほうがかっこいいし、そういうアルバムが聴きたい。そういうふうに変化していったのがあって。考え方が、年とったなって思いますけどね。でも曲をレコーディングするとか、曲を作るとか、アレンジをみんなでしてみるっていうところはなんら変わったないんです。単純に目的がはっきりしちゃったから。今やることとやらなくていいことっていうのが自ずと、頭のなかで整理されていくから。ものすごく、傍からみると業務的だと思いますよ(笑)。だから今回、『Roots & Routes』というアルバムでこういうふうに見せて行こうとか、こういうアルバムとして聴いてもらうっていうのはじつはないんですよね。4月くらいに、まず丈さんが「次のアルバム『Roots & Routes』っていうタイトルはどうだろうか」って言って、タイトルから決まりましたから。まさに、意味通りですよね、自分のルーツとそのルート=道っていうもの。俺たちは未来と同じくらい過去のことも大事だし、今日のことも大事だしっていう、まさに転がり続けていくっていうところを含んでいるタイトルだから、いいんじゃないかっていうところで。『Roots&Routes』っていうタイトルがついてから、いろんなことが決まっていった。このタイトルで今出すのに必要ないかなっていう曲は、録音していてもとりあえず控えにまわらせて。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号