Japanese
Neat's
2012年01月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
オルタナ・ポップの新星Neat'sが1月28日に自身のオフィシャル・サイト限定で1stアルバム『Wonders』をリリースする。Neat'sとは昨年2月に解散したデュオRYTHEMのYUIによるソロ・プロジェクト。YouTubeで毎日動画を更新し、月に1回Ustream放送を行っている彼女は、今作で作詞/作曲/編曲全てを手掛け、付属DVDに収録されているPVのディレクションにも挑戦している。初挑戦とDIYの結晶とも言える今作について、彼女に迫った。
-昨年の2月にRYTHEMが解散し、7月からこの"Neat's"というプロジェクトが立ち上がったそうですね。
"今後どうしていこうかな?"と考えて、1回その答えを出す前に自分で出来ることをやってしまおうと思って。今はネットのお陰で、自分の手で出来ることがたくさんあるので、今までやってもらってきた経験も踏まえつつ、制作も、ネットにいろんな動画をアップしていくところから、分からないながら始めていって。
-どうして何でもおひとりでやろうと思われたのですか?
......やってみたかったんです、単純に(笑)。ひとりだったらどこまで出来るんだろう、って気持ちもありましたし、ひとりでは出来ないことを知っておくことも大事だと思って。わたし自身も知らないこととか分からないこととか、今までスタッフさんにお任せにしてきたことも、ちゃんと自分で1回責任を持ってやってみて"ここは自分でやったほうがいい""ここは人に任せたい"っていう部分を分かっておきたかったんです。
-『Wonders』はタイトルの通りちょっと不思議で、遊び心とユーモアに溢れた作品だと思いました。もともと"wonder"というものを意識して作品をお作りに?
あらかじめコンセプトを作ってたわけではないんですけど、出来て聴き直してみて"根底に流れていたものはこれだったんだ"って気付いたんです。サウンドで挑戦したかったことをやってみたり、歌詞に関しては自分がずっと人生で思ってきた疑問とか......基本的にいつも疑問を持っているんです。"この人の気持ちが何で分からないのかな?""何で気持ちが伝わらないんだろう"っていう疑問がいつも......全てに共通してあるかなぁって思いますけどね。
-サウンドで挑戦なさったということは、曲作りの方法はRYTHEMの頃と変わったのでしょうか?
制作への向き合い方は凄く変わったと思います。チャレンジの幅が広がって。いろんなパターンがありますけどメロディから作ったものもあれば、オケ作りから始めたものもあります。単純に"自分がやりたい!"っていう欲求のままに出来るから、ギターも初めて弾いて。
-RYTHEM時代はキーボードをやってらっしゃいましたもんね。
その頃は基本的に全部キーボードで曲を作って、アレンジもそれをベースにやっていたので、自分の可能性を違うところに飛ばしてみたかったんですよね。限界を作らず挑戦をして。単純に、音楽がもっと自由であっていいと思ったんです。自分で自分自身を決め付けていた部分もあると思いますし。1回自分の中で"方程式"みたいなのが何となく浮かび上がると、何となく出来ちゃうことってあるんですよね。慣れちゃうっていうのかな。"ここを押さえておけば、ゼロ以下にはならないだろう"みたいな。その安全を守るために冒険も出来なくなっちゃう。"まだそこに収まってはいけないんじゃないか!?" っていう気持ちが出てきて。それは全くRYTHEMのせいではないんですけど、自分自身もそこに縛られちゃってる感覚もあったんで。せっかく、こういうタイミングで第2のスタートが切れるってときだったから、全然違う枠組みでやってみたかったんです。
-Neat'sで表現している楽曲はオルタナ・ポップですが、曲に反して歌詞はダークで。
......あ、そう感じますか? バレましたか(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
RELEASE INFO
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号