Japanese
BIGMAMA
2009年11月号掲載
Member:金井政人(Vo&Gt)
Interviewer:杉浦 薫
-このアルバムがリリースされた後には、作品を出すスパンをもう少し長くしようということでしょうか?
いえ、そういうわけではないのですが、流れを一度途切るというか。バンドとしてより面白いアクションを起こす時に、1年に1枚フルアバムっていうところからは、崩していこうかなという。
-それでは作品の質問に移らせていただきます。アルバムタイトルに「正しい地球の廻し方」という言葉がありますが、「回す」ではなく「廻す」という漢字を使ったサブタイトルの意図はなんでしょうか?
漢字については、「まわしかた」っていう文字を打って変換で出てきた文字が、「廻し方」の方が良くて。辞書で調べたら、意味合い的にはどっちでも許されるんだっていうことで、フォントにした時になんとなく気に入ったっていう単純な理由なんですけど(笑)。
最近は日本語でもちゃんと歌えるようになってきたし、英詞の“and yet it moves(それでも地球は回っている)”っていうタイトルを先に思い描いていて、プラス、日本語でも作品のニュアンスをちゃんと出せたらなということで、サブタイトルを付けました。
-アルバムの製作期間はどの位だったのでしょうか?
「ダイアモンドリング(2035/09/02)」のレコーディングが5月くらいにあったんですけど、実はその時に他の曲も録っていたんですね。それプラス、8月にフェスに出たり、ライヴをしながら残りの曲をレコーディングしていました。
-なるほど、実質的には3ヶ月くらいなのですね。BIGMAMAの作曲スタイルはどんな感じなのでしょうか?
曲によって色々あるんですけど、基本は僕がメロディーとコード進行を持っていって、スタジオで「こんな感じにしたいんだよね」って言ったものが、どんどん原型を留めなくなって、作曲者的に結構悲しくなっていくという(笑)。でも今はそれが凄く形になっていて。主にギターの柿沼と、ドラムのリアドが、僕の作ってきた原型を引っ張っていってくれ、その後に、安井と東出で味付けをしていくという感じですね。
-大体の曲の形が出来てから、ヴァイオリンが入っていくのですね。
そうですね。一番最後に入ります。結構難しいんですけどね・・・。やっぱり、3枚目ともなると、ヴァイオリンのフレーズで曲の印象が決まってしまうというか。そこが、作詞、作曲、色んな面において、一番デリケートな部分だったりしますね。
-BIGMAMAの特徴であるヴァイオリンのフレーズは、今作で全曲に入っていますね。
ファースト、セカンドと作り終えて、ヴァイオリンを入れない曲をちゃんと作ろうと思ったんですね。東出はピアノ、キーボードも弾けるので。実際にセカンドの頃からそういう曲も少しずつ増えてはいったんです。それで、今回のレコーディングの時に、東出と色々なエフェクターを試す時期があったんですけど、オーケストラ感が出せるエフェクトを見つけたんです。一人で弾いているのに少し厚みが出るようなゴージャスなエフェクトで。ライヴで弾いているときのことを考えてもいいなと思って。そのエフェクトをレコーディングで結構多く使っていたら、結局は全曲にヴァイオリンが入ってしまったという(笑)。嬉しい誤算という感じですね。
-ヴァイオリンの音色単体でも、凄く印象的なフレーズが多くていいなと思いました。さて、今作は、全曲を通して一つのストーリーで繋がるコンセプシャルなアルバムということですが、最初から歌詞のコンセプトありきで製作を始められたのでしょうか?
レンタルとか、ダウンロードとか、今は音楽を入手出来る方法はたくさんありますよね。ただ、そう聴いている人には罪はないけど、この時代にアーティストとして頑張れることはなんだろう?って考えた時に、アルバムをちゃんとCDで買ってくれた人に対して、ちゃんと情報量の多いものを作りたいと思うようになったんです。
僕はアルバム毎に自分で書いたライナーノーツを入れてるんですけど、それを今回レベルアップさせたいなと思って。さあどうしようと考えた時に、人物相関図を加えたいなと思ったのがアルバム作りのキッカケの一つとしてあって。
「ダイアモンドリング(2035/09/02)」は、次の皆既日食の2035年ていう日付に設定したんですけど、これがエンディングとして見えるような、一つのアルバムを作ってみようと7月の段階から考えていたんです。
ストーリー上に必要な5曲くらいは始めからありました。例えば、出会いがあって、別れがあって、エンディングがあって、という軸自体は決めていた。
ただ、周りの方から“小説的”と言っていただけるのは嬉しいんですけど、結果的にということであって、それがありきというわけではなくて。その楽曲に合わせて一つのテーマ、世界を作って、その中で書いていこうというルールを自分の中で守っただけなんですよ。結果的にということですね。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号