Overseas
THE PRODIGY
Member:Liam Howlett(Music composer) &Keith Flint(Dancer, Vocalist)
Interviewer:Yuzuru Sato, translation by Mariko Shimbori
-さて、本作が出る間、あなたたちは勢力的なツアーと、ベスト盤のリリース。「Need For Speed」などへの楽曲提供を行っていました。その間の活動で今作を作る上でのアイデアの元となったエピソードがあったら教えて下さい。
L:いや、そういったことはない。自分の曲が映画に使用されていて...特に決まった映画のサントラを作ってくれと依頼された場合を除いて...将来、バンドの活動が落ちついた時期にそういったこともやってみたいとは思っているけど...何かの映画に曲が使われていたら、それは慎重に選ばれた曲で、俺自身、どんなものに使われるのかよく吟味する。でも、そういったことで自分たちが影響を受けることはない。
音楽が上手く使われているよく出来た映画もあるけれど、俺の音楽はラヴ・ストーリーでは取り上げられない。大抵、人がサメに食われるところとか、暴力、激情といったシーンで使われる。基本的には、衝撃的なシーンで使われるんだ。でも、そういったことは俺たち自身も興味のあることで、そういうのが好きなんだ。
-エレクトロやニュー・レイヴをはじめとするレイヴ・リヴァイヴァルの盛り上がりをどのように評価しますか?
L:ニュー・レイヴは、特にイギリスにおいては冗談のようなもので、KLAXONSといったバンドはプレスと一緒になって楽しんでるんだ。それでもこのシーンからは、KLAXONSや他にも幾つかいいバンドも登場してきている。音楽に興味を持っているキッズたちはバカではないから、こういったことはジャンル分けするためのレッテルだって気づいたりしてるんじゃないかな。
俺たちに関して言えば、オリジナルのレイヴ・サウンドは俺たちが所有しているもので、俺たちそのものなんだ。俺たちはそのシーンから出て来ている。リアルで本物のブリティッシュ・カルチャーだ。だから、俺たちは当時に戻ってそこから何かを使って表現する権利を持っている。俺たちはそのカルチャーに深く関わっていた。このニュー・アルバムもレトロ・アルバムではなく、当時のサウンドを少し活かした曲も何曲かあるけれど、それでも"今"の音になっている。でも、それが俺たちの要素なんだ。あのサウンドが俺たちなんだ。
K:そうなんだ。
L:俺たちは自分たちがやってることにワクワクしていて、別に他の大勢のバンドと友達になろうだなんて思わない。バンドをやっていて、アルバムがリリースされるというのは、軍隊にいるようなものだ。他のどのバンドも自分の敵となる。他のバンドを強圧的に押し潰すんだ。
K:俺たちは心から自分たちが最高のバンドだと思ってるんだ。
L:横柄になってるんじゃなくて、信念としてだ。
K:そう、信念だ。信念を持ってなくちゃならない。
L:他の若いバンドにもそういう態度でバンドをやってもらいたい。自分たちのことをベストだと思って活動してもらいたい。
K:自分が勝つとは思えない戦いに、どうして初めから戦おうだなんて思うんだ? 俺がステージに上がるときには、自分の後ろにはこの世で最高のウォール・オブ・サウンドがあるのを分かっている。会場にいる全員のパワーを盗み取るためにステージに立つ。そこにいる全員に、「このバンドのメンバーになれたら」と羨ましがらせるのさ(笑)。もちろん、最後には握手はするよ。個人的にむきになって戦ってるわけじゃない。そのときのステージが俺たちのものでなくちゃならない。俺たちが支配してなくちゃならない。最後には俺たちの一部を残してなくちゃならない。俺たちの持ってるものすべてを発揮しなければならないんだ。
L:ダンス・シーンは誰もが家族のようで、互いに友達関係にあると勘違いされることもあるけど、そういうふうにはいかないんだ。数人のDJの人たちや自分たちの陣営にいる人たちとかとは友達ではあるけど、Keithが言うように、自分たちがライヴをするときには、俺たち対他人全員となる。
K:よくバンド同士が一緒に演奏したがって、あのバンドのあいつにベースを弾いてもらおうなんてやってるけど、俺はそういうのは好きじゃない。それもまあいいけど、ちょっとオタクミュージシャンっぽいな。自分たちのギャングがいればそれでいい。これが俺たちのギャングだ。俺たちはこのステージを引き裂きに来た。そういった態度でギグに臨むんだ。それが俺のメンタリティーだ。
L:RAGE AGAINST THE MACHINEもそうだ。そういったメンタリティーで臨んでいる。彼らのそういった面が好きだ。
K:まったくそのとおりだ。
L:彼らもその場をハチャメチャに破壊して、それで帰って行く。
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号