Overseas
SUEDE
Member:Brett Anderson(Vo)
Interviewer:山本 真由 Translator:金子みちる
今の社会では自分を解放できる場所を持つことがとても重要、ライヴでは一定のルールの中で、自分を思い切り曝け出せるんだ
-そして、その「Antidepressants」に続いて、アルバムの冒頭に収録されている「Disintegrate」のMVも公開されました。こちらもライヴでのダイナミックな表現が期待されるパワフルなナンバーですね。作曲段階からライヴでの表現についても意識されていましたか?
俺はあの曲の持つパワーが気に入っているんだ。シンプルで、剥き出しの、原始的とも言えるリフのね。だから"ライヴでの表現を意識していたか"と聞かれると、イエスともノーとも言えるけど、ただ今の俺は、常にライヴのエネルギーをどうしたらレコードに落とし込めるか考えているから、その意味ではたしかに意識していたとかもしれない。
-「Disintegrate」のMVはモノクロのクールなスタジオ・ライヴ映像でしたが、続いて発表された「Dancing With The Europeans」は、お客さんを入れたライヴハウスでの熱気が伝わってくるようなMVになっていますね。前作制作時に、ライヴハウスでの生演奏をアルバムに反映させたかったけど、COVID-19のパンデミックによってできなくなってしまった、ということがあったようですが、今作にはそれを取り返すようなライヴ感を感じました。ライヴの熱量をレコーディングに取り入れるために工夫したことは何かありますか?
結局は、スタジオでもライヴのエネルギーを切らさずに、それをどうやって上手くするか学ぶしかないのさ。君が言ったように、実は『Autofiction』のときには、観客の前でアルバムをレコーディングするという計画があったんだよ。で、『Antidepressants』でもまたそれをやりたかったんだけど、技術的な理由で実現できなかったんだ。興味深いことに、観客が1人でもいると、ただバンドだけで演奏するのとはパフォーマンスのやり方が全く違うものになる。聴いている人がたった1人か2人いるだけで、自分たちの演奏をその人の耳を通して聴いているような感覚になるんだ。あの切迫感や緊張感をぜひ作品に取り入れたかったんだけど、残念ながらこの2枚のアルバムではそれを完全には実現できなかった。だから、いつかやってみたいと思っているよ。
-"Broken Music For Broken People=壊れた人々のための壊れた音楽"という曲のタイトルもいいですよね。
実はそれが当初アルバムに付けようと思っていたタイトルなんだよ。オリジナルのタイトルだったんだ。でもちょっと扱いにくいというか、少し重たすぎる気がしてね。それで変えることにしたんだ。ただ、このタイトル自体はすごく気に入っているよ。俺が考えたすごくシンプルなスローガンなんだけど、21世紀の生活を何かしら端的に言い表していると思う。今の時代、人々はどこかちょっと切羽詰まって壊れかけているような感じがするんだ。だからこそ、このスローガンには、"傷付いた人々の団結"みたいなものを示唆する力があると思ったんだよ。
-楽曲と共に、そのメッセージもリスナーに刺さる内容だと思います。今のこの時代にロックを必要としている人たちって、まさにそういうものを求めていると思うんです。ライヴを通したファンとの交流でも、そういったことも感じる瞬間があったのでしょうか?
ああ、ライヴは、現代社会において信じられない程重要な部分になっていると思う。しかもその重要性はますます大きくなっている気がする。みんなライヴをどんどん愛するようになっているし、価値を感じているように見える。なぜなら、今の社会では自分を解放できる場所を持つことがとても重要だからだと思う。そこでは、一定のルールの中で、単純で、子どもみたいに動物的な自分を思い切り曝け出せるんだ。社会が押し付けてくるちょっと被害妄想的で抑圧された自分でいる必要なんてない。ライヴは、ほんの短い時間だけでも、オーディエンスとバンドが、よりシンプルでワイルドで高貴な存在になれるようにしてくれる。それは本当に大事なことだと思う。
-アルバムのリリースを記念し、"Suede Takeover"と題した特別公演も予定されていますね(※取材は8月中旬)。こちらについては、"従来のロック・コンサートの枠を超えた新たなライヴ演出が予定されている"とのことですが、どんな内容になるのでしょうか?
まだ具体的には分からないけど、いくつかアイディアはあるよ。まずサウスバンク(the Southbank Centre)での一夜は新作アルバムを全曲演奏する予定なんだけど、そのときは"in the round"でやってみようと思っているんだ。つまり正面にステージを構えるのではなく、観客がバンドをぐるりと囲む形で、しかもステージも低めにして観客とバンドができるだけ近い距離になるようにしたい。俺は常に、パフォーマーとして観客との間にある障壁を壊したいと思っているんだ。フェスティヴァルなんかで、客席が大きな柵や仕切りで遠く隔てられているのが嫌いでね。観客に近付きたいし、触れ合えるくらいの距離がいい。だからその感覚を再現したいんだよ。 もう一夜はアコースティックでやるんだけど、それも完全にアンプラグドでやろうと思っている。普通"アコースティック"と言ってても、多くのバンドは実のところアコースティック・ギターをアンプに繋いで増幅するから、本質的にはエレクトリックと大差ない。でも俺たちがパーセル・ルームでやろうとしているのは、本当に一切アンプもマイクも使わない完全な生音の演奏だから、上手くいくかどうか分からない。 過去にもライヴの途中で少しだけマイクをオフにした演奏をやったことがあるんだけど、会場の音響が良くて観客も静かに耳を傾けてくれる環境なら、マイクを使っているときには得られない親密さを生み出すことができるんだ。だから、とても面白い体験になるのさ。ただ、もちろん毎回成功するわけじゃないし、時には失敗する可能性もあるけど、やはり何か新しいことに挑戦しないとね。
-その後のツアー等もすでに予定されていますか?
1月から2月にはUKツアーをやって、その後3月にはヨーロッパ、そして4月から5月にはアジアを回る予定だ。
-日本公演の予定はいかがでしょうか。
まだ正確なことは分からないけど、ぜひ行きたいと思っている。俺は日本で演奏するのが大好きだから、実現するよう切に願っているよ。
-"Suede Takeover"のようにいろいろサプライズが盛り込まれたものでなくても、一夜限りのフェスへの出演でも、日本のファンは待っていますよ。
そう言ってもらえると嬉しいな。また行ける日を心待ちにしているよ。東京は世界で一番好きな都市の1つだし、行くたびに素晴らしい時間を過ごしているからね。
-リリースに伴うライヴはもちろん、バンドの望むところでもあるのでしょうが、パワフルなパフォーマンスのためには休息も必要ですよね。年末年始などのんびり過ごせる期間もありますか?
今のところ、そういう時間はあまりないかな。サウスバンクでショーをやるけど、あれはツアーという程ではなくて、たった5回だから、そんなに疲れるようなことではないんだ。だから心配はいらないよ。俺はちゃんと休めているし、大丈夫だ。まぁ、だんだん忙しくなってきてはいるけどね。この生活を楽しんでいるし、仕事と生活のバランスも上手く取れていると思う。
-アルバムに伴うあれこれが落ち着いたら挑戦したいことや今後の目標等はありますか?
いや、特にないな。エベレストに登りたいとか、スカイダイビングをしたいとか、火星に初めて降り立つ人間になりたいとか、そういうことは全く考えていない。俺は自分の人生を生きていければ十分だし、ただ良い夫であり、良い父親であることを目指しているんだ。それが人生の目標だね。すごく控えめなことのように聞こえるかもしれないけど、ある意味ではとても大きくて、そして恐らく最も大切な目標なんだと思う。
-最後に、日本のファンへメッセージをお願いします。
やぁ、SUEDEのBrett だよ。日本のファンのみんな、こんにちは。バンドを応援してくれて感謝している。俺たちは日本に行くのが大好きなんだ。みんなのエネルギー、雰囲気、そして日本を愛しているよ。本当にありがとう。
LIVE INFO
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.23
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号