Japanese
Laughing Hick
2025年07月号掲載
Member:ホリウチコウタ(Vo/Gt) たいち(Dr) あかり(Ba)
Interviewer:藤坂 綾
-あかりさんはどうですか。素の自分というところでは。
あかり:私は、曲と自分の気持ちを寄せちゃってもいいんだと、それに気付いたところから大きく動けるようになったんです。そういう意味で言うと、曲と自分のテンションと、お客さんのテンションに身を任せて届けられたのがLIQUIDROOMだったかなという感じもしていて。あの日の映像を観返しながら、自分でもいいと思えるライヴができてたなと思います。あの日はお客さんもめちゃめちゃ素直でしたよね。
ホリウチ:うんうん。
あかり:SEが鳴った瞬間のあの歓声はすごかったし、気持ちの高揚が裏まで伝わってきたから、うちらもやってやるぞ! っていう気持ちがより強くなったよね。
たいち:なったなった。入場から震えたもんね。歓声がすごくて、ビリビリしたもん。
-せっかくなので、LIQUIDROOMのワンマンを振り返りましょうか。
たいち:あの日は、マイドラムを初めて下ろした日だったんです。だから自分が目指してた音を、しっかりお客さんに届けたいなという気持ちがより強くあって。それをちゃんと実現することができた日にもなったし、気持ちが前に行きすぎちゃってて、何曲目かの途中で、マネージャーさんからカンペで"シンバル、もう少し優しく叩いて"って言われちゃって(笑)。それも初めての経験で、いい思い出だなと。めちゃめちゃ楽しかったし、自分でも過去一番を更新できたので、いい一日になりました。
あかり:LIQUIDROOMはツアーとは違って単発だったからこそ、どんな日にしようかって自分でもドキドキしてたんです。ただ、この1本でちゃんと届けようという想いはすごくあって。1年前、(渋谷)WWW Xで初めてワンマン([Laughing Hick LIVE TOUR 2024"ダンデライオン"])をやったときのことを考えたら、この1年でちゃんとここまで進んでこれたことと、平日の夜にこんなに集まってもらえるバンドになれたことがすごく嬉しかったし、お客さんも素直に感情を出してくれてたし、LIQUIDROOMはこれまでの中で一番元気が良かったんじゃないかと思っていて。
自分はライヴが好きで、どちらかというとライヴがしたくて音楽を始めたので、Laughing Hickという音楽でステージに立って、こういうフロアを作れるようになったということがもうめちゃめちゃ嬉しくて。自分が高校生のときにあのフロアの一員になってたとしても楽しかったと思うし、また来たいと思っただろうし、そんなフロアをお客さん一人一人が作ってくれて、自分等がそういうライヴを作れるようになって、とにかく嬉しかったです。
ホリウチ:LIQUIDROOMは、あまり観に行ったことがなくて。だから、LIQUIDROOMに挑むバンドが多いなか、あまりその気持ち、重要さみたいなものを分かっていなかったんです。でも、先輩のライヴに何度か遊びに行かせてもらううちに、これはめちゃめちゃライヴハウスだなと思って。そうなったとき、でも俺等はライヴハウスで終わらせたくないという想いから、どういう見せ方をしたらいいかとか、どうしたら曲が一番届くかを照明さんやスタッフとたくさん話して作り込んだ一日で。それに加えて新曲2曲を披露する日でもあったし、この後も俺たちに付いてこれそう? という意思表示のライヴでもあったんです。でも、フロアがあれだけ熱いと、そんなこと言うまでもなかったのかなと。"私たちももちろん行く準備できてますよ"って、もうあのフロアの感じですぐ分かったし、そういうお互いの意思を確認できた最高の日だったし、(Spotify)O-EASTに向かえるなと確信した日でした。
-LIQUIDROOMで披露された新曲2曲、すでにライヴに馴染んでましたけど、ツアーでもやってらっしゃるんですよね。
ホリウチ:やってます。リリース前からお客さんのノリノリ感がすごかったけど、リリースしてからもまた一段階ノリノリになっちゃってね。
たいち:ちゃんと愛して聴いてくれてるのが伝わるよね。
ホリウチ:うん。「マラカイト」は、去年の12月1日のduo(MUSIC EXCHANGE)でのワンマン("Laughing Hick ONEMAN TOUR 2024")を終えて、制作するぞってときにできた曲の1つで。3人で集まってセッションしてて、"あ、これいいかもな"って思ったのが「マラカイト」だったんです。サビメロと歌詞はほぼ今のままだよね。
あかり:弾きながら出てきた言葉がそれだったよね。
ホリウチ:そうそう。でも、あ、これやっぱちょっと違うかって取り下げようとしたら......
たいち&あかり:"いやいやいやいや"。
たいち:"そんなことない!"って。
あかり:"バカ言ってんじゃない!"って。
-あはははは、コウタさんはなんで取り下げようとしたんですか?
ホリウチ:これちょっとラフィング(Laughing Hick)色と違うかな、ちょっと明るすぎるのかなって。ちょっとダンスダンスしすぎだし。と思ったけど、作ってみたら、むしろラフィングだったという。あのとき2人が止めてくれなかったら、生まれてなかったんだよね。
-良かったです。
ホリウチ:メッセージとしては、愛ってなんだろう? という大きなものが自分の人生の中にいつもあるんです。それを探していくうちに、「カシスオレンジ」(2019年リリースの1stアルバム『DOPAMINE』収録曲)のBメロにもあるけど、"愛されたくて吠えて/愛してるなんて言って"のような、自分が愛されたいから愛してるのかなとか、自分が優しくされたいから人に優しくしてるのかなとか、そういう矛盾みたいなものがどんどん生じてきて。それと同じで、重すぎる愛というのは、時に危険なのでは? とも思うけど、"愛されなくても愛すよ、私は"っていう一途な想いとも取れるじゃないですか。見返りがなかったとしても一生愛し続けるのがほんとの愛なんじゃないかという想いと、でもそれは執着や依存なんじゃないかっていう想いと、二面性があるそんな曲を書きたくて。セルフライナーにも書いたけど、これが依存なのか、純愛なのかっていう。それは「ふたりの恋」も同じで、そういう大きなものをテーマにした曲になってます。
-"マラカイト"というのは。
ホリウチ:石です。"危険な愛情"という石言葉があって。だからどう取るのかは聴き手の皆さんに任せてるので、一途な曲と取るも良し、危険な愛と取るも良し、でもそこから考えてくれたら嬉しいですね。これがほんとの愛なのか、とか、あなたにとっての愛とは、とか。
あかり:この曲には愛の怖さもあるよね。きっと女の子同士でこの曲を聴いたら、"やめとけ"って止めちゃうような気もするけど、同意できる部分もちゃんとあるんです。自分のこと"シンデレラ"って思っちゃうときあるよねとか、"誰かに触れた手で私に触れないで"もすっごい分かるし。ちょっと狂気的ではあるんだけど、私だってそういうときあるよな、私もそう思っちゃうなっていうことをちゃんと見つけられるような歌になってる。だから純愛と言えば純愛だなと。そういう歌詞を、今までにないちょっと明るいサウンドに乗せてる矛盾感というのも面白いなって。クラップから始まる明るい曲調に、あの歌詞が乗る天邪鬼な感じが私は好きですね。なのでベースも今までで一番軽快というか、リズムを刻んで、音を散らせた感じになってて、それこそ遊び人の如く、そんな音がちらばってると思います。
LIVE INFO
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
RELEASE INFO
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号