Japanese
LEGO BIG MORL
Member:カナタタケヒロ(Vo/Gt) タナカヒロキ(Gt) ヤマモトシンタロウ(Ba)
Interviewer:石角 友香
LEGO BIG MORLが1stフル・アルバム『Quartette Parade』(2009年リリース)収録の、いわば初期の代表曲「Ray」をセルフカバーしてリリース。日本のギター・ロック・バンドが進化を重ね独自のシーンを形成していた時代に、人間の内面を見つめ歌の言葉を研ぎ澄ましていたこのバンドを象徴する1曲だ。あえてもともとの演奏を軸にヴォーカルのみ再録し、ミックスを新装するにとどめたこの曲の、彼等にとっての存在とは何か。また現在進行中の1stフル・アルバム再現ツアー[LEGO BIG MORL『FROM 9 TO 25〜lego big morl tour 2009 "Quartette Parade"〜』]についても訊いた。
-今回の「Ray」のセルフカバーと、1stフル・アルバム『Quartette Parade』を軸にしたツアー開催の経緯はどんなところから?
ヤマモト:再現は自分たちの好きなアーティストや尊敬していた人もやってたので、いつか自分たちもやりたいなと思ってたんです。基本的には周年とかキリのいいタイミングでやる案とか、1stだけやるのか各時期からかいつまんでやるのか、いろいろな案があったんですけど、キャリアも長くなってきた上でタイミングを見計らってたら再現したいものを全部するのにどんだけ年月がかかるんだ? っていうことになって。みんながやりたいと思った瞬間がこのタイミングだったので、まずは1stフル・アルバムの再現ツアーをやろうと。
タナカ:ツアー初日の大阪でも言ったんですけど、20周年が近づいてくるなか、何か僕等なりの大きなものができたらと思っていて、『Quartette Parade』っていうアルバムを愛してもらってますけど、再現ツアーはやったことがないし、避けてたわけでもないんですが、20周年でやるにはちょっと後ろ向きな気もして。逆に今、初めてやれば20周年へのステップの1つになるかなと考えたんです。その再現ツアーも"楽しかったね"で終えるのではなく、「Ray」を2025年に出すことで記憶と形、どちらにも残せるんじゃないかなと思って。
カナタ:初日を終えて、やっぱこれが自分たちの土台やなって再確認できたし、ロード・トゥ20周年に向けてのいいスタートは切れたんじゃないかなと思いますね。コロナ禍もあったし、LEGO BIG MORLっていうバンド自体をもう一回認知してもらうためにも必要なツアーだなと。今回のツアーは7都市8本、久しぶりに行く場所もあるので、もう一回レゴ(LEGO BIG MORL)を感じてもらいたいなって意味も含めての再現ツアーでもあります。
-『Quartette Parade』は2009年の作品で、改めて聴くとポストロックやマス・ロック、the band apartに代表されるジャズやフュージョン等を、ギター・バンドが貪欲に取り込んでいた時代で。
カナタ:そうですね。あの頃はほんまにいろんなものに影響受けてた。
ヤマモト:自分たちが高校生、大学生の頃にBUMP OF CHICKENとかASIAN KUNG-FU GENERATION、レミオロメンとか2000年頃のギター・ロックの人たちがいて、自分たちはthe band apartとかACIDMANとかストレイテナーみたいに、いわゆるギター・ロックのジャンルにオルタナ色が出てきて。自分たちではオルタナって言われても"これはオルタナなんや"みたいな感じでしたけど、本当にギター・ロックに元気があった時代だったと思いますね。
-当時は全編英語詞のバンドもいましたが、LEGO BIG MORLは日本語で聴かせるっていう部分が突出していた記憶があります。
カナタ:日本語詞にはこだわってというか、それがないとオリジナリティが見いだされへんやろなと思ってたんですよ。僕たちなりの解釈をして日本語詞で勝負したいっていうのが念頭にあって。それを大阪のライヴで歌ってみて、あのときのがむしゃらさだけじゃなくて、自分たちが作ってきたもののストーリーが加わった、ちょっと具体的な音楽になったなと感じましたね。
ヤマモト:今回再録するにあたって、どういう歌だったのか、歌詞についてももう一回考えて。当時は25歳ぐらいで、もうちょっとで"大人"と呼べる年齢だったと思うんですけど、40歳になった今の自分が見ても共感できるというか、"いい意味でちょっと背伸びもしてたんやな"と。まだ恋愛の酸いも甘いも分かってなかったと思うんですけれど、そういう若い部分もその時期にできた良さというか、"好きだ"、"愛してる"とかは簡単に言わないヒロキの歌詞も15年以上経ってより共感できたみたいな。
-今は生活感も含めた大人な視点の歌詞もあると思うんですが、当時の歌詞はもっと屈託だらけというか。
タナカ:(笑)棘しかなかったというか。今もテーマは同じなのかもしれないですけど、表現の仕方がもっとフランクで俯瞰してて。昔は内省的で対自分とか対あなただけで、生きてる世界が狭かったんでしょうね。
カナタ:もう作られへんやろなってやっぱり思いますね(笑)。こんなんよう思い付いたなって思うし、逆に作りたいなっていう気持ちというか熱量がちょっと出てきてます。なかなか1stアルバムってどのバンドも超えられないじゃないですか? そこがいいって思っちゃうし自分もそう思っちゃってるからこそ、次のアルバムは勝負やなと考えてますね。
-最近の作品、具体的に言うと「愛を食べた」(2021年リリースの配信シングル表題曲)の中で「Ray」のことを言ってるような歌詞があるじゃないですか。
タナカ:(笑)
LIVE INFO
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
RELEASE INFO
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号