Japanese
OKAMOTO'S
2023年02月号掲載
Member:オカモトショウ(Vo) オカモトコウキ(Gt) ハマ・オカモト(Ba) オカモトレイジ(Dr)
Interviewer:石角 友香
世にあってもおかしくないようなストレートな曲でしか見えないキャラクターとかってあるんだなと認識しましたね
-そして「Intro」は「Sugar」のイントロなんですか?
ショウ:これはもともとなかったんです。実はもともと"EPで良くない?"みたいなので作り始めたアルバムだったんですけど、6曲できてみたら29分ぐらいあって、"長いね"ってなったときに、いっそこういうことを1個加えて、30分ちょっと超えるぐらいのボリュームで7曲入ってるみたいにするのも良くない? って話になって。これはレイジさんのアイディアですね。
-この曲はイントロの概念として「Intro」っていう曲を入れたんですか?
レイジ:"どうする?"って話になって、これもいろんなパターンがあって。「Sugar」の前じゃなくてもよくね? みたいな話もあったんです。1曲目にあって2曲目で「Gimme Some Truth」とか、最後のほうに出てくるっていうパターンも挙がってて。でもやっぱりツアーのことを見越して考えると、これがSEで出てきて、楽器持って1曲目に「Sugar」やるみたいなのはいいんじゃんという話になって、じゃあここは繋げようかって感じになりましたね。
ショウ:あと、アルバムの途中でイントロってのがあるのってどうなの? みたいな話もあったんですよ。
レイジ:スキットにしてもいいわけですよ。インタールードにしても。
ショウ:そうそう。なんか"イントロで良くない?"みたいな。総じてこのアルバムはね、 いっぱい考えちゃう前に決めていくみたいなのを大事にしてたんで(笑)。
-瞬発力っていうか。
ショウ:そうそう。前作は本当すごかったんですよ。たぶん3年ぐらい作り続けた曲も入ってたりして。まぁ煮詰めるだけ煮詰めるのが必要なタームだったんで良かったんですけど。今回はもっともっと無責任にやりましたね。
-そして「Sugar」、これもカッコいい曲を捻らずにやるカッコ良さかなって(笑)。
ショウ:そうですね、まさに。"そのままやるんだ"っていうね(笑)。前作の最後に「For You」ってのが入ってたんですけど、前作のツアーの(本編)最後にやってて。ツアーで回っていくなかで、散々捻ったり、自分たちのオリジナリティってなんだろうとか、この時代にバンドでどういう音を作るか、2021年、2022年のロック・バンドの音って何? とかをずっと考えながらやってたりして、挙句最後「For You」みたいな曲をさらっとやったとき、要は別に世にあってもおかしくないようなストレートな曲をやった時に、普遍的な曲であればあるほど、歌ってる俺のキャラが出てるような気がしたんです。だからOKAMOTO'Sらしさとかを考えたときのリフよりも、普通の曲を普通に歌ったときのほうが目立つというか、着てる服が派手だと中の人がその服込みで派手に見えるけど、Tシャツにデニムだと中の人の色がもっと出るみたいな感じっていうか、服着てんのに裸みたいな感じがして(笑)。「Sugar」はその経験を経て、"そういう良さってあるよね"とか、"そういうときにしか見えないキャラクターとかってあるんだな"と改めて認識したうえで作りましたね。
-そういう経緯を経てなんですね。
ショウ:だからなるだけ余計なことをしない、でもいいなと思えるようなアレンジっていうのをやりました。OKAMOTO'Sはコウキさん以外全員OASISを実は通ってないんですけど、ストレートなロックと言えばOASISでしょうって、初めてOASISを4人でレコーディング・スタジオでコピーしてから、「Sugar」を録るみたいな。
コウキ:みんなLiam(Gallagher)もNoel(Gallagher)もそんなに違いがわかりません。
ショウ:すごく普通だからあんまり聴いてこなかったんですよね。聴いても"普通だなぁ"っていう気持ちにしかならなかった。
レイジ:サポートで(Zak)Starkeyがいたっていうのは知ってましたけど。
-そっちですか(笑)。こういう楽曲をやるバンドはいっぱいいるけど、音が良くなかったりとかして。音が良くないと腹の底からカッコいいっていう感じにならないじゃないですか。
ハマ:そうですね。キラキラした音でやられるとちょっときついものがありますよね。
-OKAMOTO'Sの説得力は演奏力もなんですけど、きっと音ですね。
ハマ:意外と初めて3拍子をやって。なかなか簡単にやれるもんじゃないみたいなハードルもちょっとあったんですけどね。うまいことやれて良かったです。シンプルこそ難しいので。ずっと斜に構えて通ってなかったぶん、"やれるかな?"っていうのがあったんですけど。
ショウ:みんな楽器うまいんだなと思ったもん。ライヴでやるのに俺はアコギ弾きたいなと思って弾いてるんですけど、3拍子になっただけでめちゃくちゃ難しいですもんね。OKAMOTO'Sみんな上手なんだなぁと思って感心してます(笑)。
コウキ:数年前はできなかったような感じですね。
ショウ:でもそうだと思う。"つまんない"もあったかもしれないし、今ようやくその振り子が逆に触れるときだからできていることな気はしてますね。でも良かった。これを聴いて"バンドだな"とか、"音がカッコいい"とかって思ってもらえるのはかなり嬉しいですね。
-そして「Last Number」は一番驚きましたね。
レイジ:驚きましたか? どういう驚きでしたか?
-ポップ・チューンっていうか、日本のロック・バンドのポップ・チューンの王道、みたいな。
ハマ:今まで洋楽の側面が多かったからってことですよね。
-そう思います。すごく歌を聴かせるオケでもあるなと思うので。
ショウ:うんうん、そうっすね。
レイジ:これももう全部俺が作った状態でショウに送って、歌とメロをつけてもらって。Dメロだけはコウキがつけ足してくれました。
ショウ:ほんとに同じコードのループで曲を書くことないんで、結構時間はかかりましたね。
レイジ:今日取材受けた人みんなが違う印象を持ってて面白い。最初の人は"もろストーンズ(THE ROLLING STONES)ですね"、ふたり目が"PRIMAL SCREAMですね"、で、やっと"日本のロック・バンドの王道のポップですね"って話になって。でも全部狙ってたんです。
-全部狙ってたんですね(笑)。
レイジ:全部の要素を入れてたんです。
-バンドを続けていくうえでの力の抜き方をすごく感じました。
ハマ:実際抜いたほうが作品の中でウケるんですよね。僕ら合間で作ったものとかのほうが、傾向的に支持率が高かったりするんで、力が抜けてるっていうのは良かったなと思います。
-無意識でも力が入っちゃう期間があったから。
コウキ:カチカチでしたよ、もう5年ぐらいずっと。
ショウ:あと時代もちょっと変わり出してる感じがして。まだ変わったって感じもないですけど、"あぁ、みんないろんなことに飽きてんな"みたいな。どうでもいい、飽きちゃったけど次がないな、みたいな感じですかね。だからこういうときは思ったままを緩くやるみたいなのもいいかもなぁって。で、EPっぽいタイミングで実験すると結構その次に繋がったりするんで。
-そう思います。こういうときに無理矢理次の機運とかトレンドとか探しても仕方ない気がするので。
ショウ:そうそう。たまたま選ばれた人が次のそこになったりすることはもちろんありますけど、こういうときは好きなことをちゃんとやるのが大事だね。
LIVE INFO
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号