Japanese
"HYPER LOVE-WORLD新グループ・オーディション"特別座談会
2021年09月号掲載
アイドル・グループ、空想と妄想とキミの恋した世界が10月3日に解散することを発表。そのコンセプトや全楽曲を引き継ぐ形で、SHOWROOMと連携し、新グループ・オーディションが開催されることになった。その特別審査には松永天馬(アーバンギャルド/Vo)、ヴォイス・トレーナーの遠藤 舞(ex-アイドリング!!!)、振付師の槙田紗子(ex-ぱすぽ☆)という豪華3名を迎えて行われる。今回は空想と妄想とキミの恋した世界のプロデューサーであるじょじょ。氏を交えて、4人による座談会形式でインタビューを敢行。新たに作り上げていくグループ像についてなど、これからオーディションを受けてみようというアイドル志願者にはとても興味深い内容になっていると思う。
アーバンギャルド:松永 天馬(Vo)
ヴォイス・トレーナー:遠藤 舞
振付師:槙田 紗子
空想と妄想とキミの恋した世界プロデューサー:じょじょ。
インタビュアー:荒金 良介
-空想と妄想とキミの恋した世界(以下:空想)が10月3日に解散することが発表され、新グループ・オーディションをすることになった経緯から教えてもらえますか?
じょじょ。:もともとは空想のメンバーがひとり抜けたので、追加メンバー募集オーディションとして考えていたんです。で、コロナでライヴの中止が乱発したりして、思うように進めないなか......活動から2年以上経ち、メンバーの考え方にも違いが出てきました。コロナ禍の対策をとってガチガチにやりたい子もいれば、そうじゃない子もいたり、様々な温度差も生じて。あと、現メンバーでやり切ったところもあるし、SHOWROOMさんとも連携してやっていたので、関係各者とオーディションについてミーティングするなかで追加メンバーというより、グループ名も変えてやったほうがいいんじゃないかってアイディアが浮上しまして。タイミングを同じくして、空想の一部メンバーからも同じような提案があったので、これはそうしたほうがいいのかなと考えたんです。
-あぁ、そういう経緯もあったんですね。
じょじょ。:残りたいと言っているメンバーもいるので新グループで活動する人も出てくると思いますが、最終的な話し合いはこれから行います。この記事が出る頃にはそれについても発表済みだと思います。
-SHOWROOMでオーディションするうえで、今日参加していただいた審査員3名の方にはどういう形で声を掛けたのでしょうか?
じょじょ。:遠藤さん、槙田さんに関してはSHOWROOMの円谷君の紹介で、天馬さんはウチで動いているスタッフがアーバンギャルドでドラムを叩いていて、そこからの紹介ですね。
-まず天馬さんからお聞きしたいのですが、今回審査員として声を掛けられたときはどう感じました?
松永:アイドルに楽曲提供したり、共演したりはありますけど、運営やグループの立ち上げに関わることはなくて。言ってしまえば、それを避けていたところもあるんです(笑)。責任のある立場だし、あまり自分は関わってはいけないかなと。
-深入りは面倒臭そうだと?
松永:はははは、その通り(笑)。人間を育てるというか、アイドルの子たちは社会に出ていなかったり、未成年の子も多かったりするので、一緒にお仕事をするのは大変だろうなと。だから、自分は関わってこなかったけど、審査員という形であればまた新しいことができるんじゃないかと思ったんです。ほかに遠藤さん、槙田さんもいらっしゃるので、これは面白い化学反応が起きるんじゃないかと。
-では、遠藤さんはいかがですか?
遠藤:アイドル・グループの選考に関しては今までもあり、"サコプロオーディション"でもお世話になったんですけど。今回は既存のコンセプトを引き継いで、残るメンバーさんもいらっしゃって、そこに追加するメンバーを審査する。それは初めてだし、残るメンバーとの兼ね合いも考えなきゃいけないので、ちょっと緊張してますね。
-たしかにイレギュラーなオーディションかもしれませんね。
遠藤:うん。女の子同士だと、相性もありますからね。
-槙田さんは?
槙田:審査員に天馬さん、舞さんの名前があったので、"じゃあ、お願いします"と(笑)。私もつい最近まで自分のプロジェクトで、オーディションを4ヶ月間見てきたので、そこで気づくことや勉強になることもあったし、その経験を生かせるんじゃないかと思ったんです。
-そこで勉強になった点というと?
槙田:個人的な感覚になりますが、振付師をやっていると、スキルや目に見える部分が気になっていたんですよ。でも、一番大事なところは人間性とか、意外性というか、人を楽しませなきゃいけない立場なので、オーディションでも面白い子っているんですよね。私は上手い下手、見た目をすごく重視していたけど、一番大事なのはそこじゃないんだなと。だから、今回のタイミングで新しい風を吹かせられるいい子を選びたいですね。
-今回は空想のコンセプトと全曲を引き継ぐ形式ですが、これはどういう気持ちから?
じょじょ。:僕自身バンド出身なのですが、バンドはメンバー・チェンジや、心機一転グループ名を変更して再スタートすることがよくあるんですよね。楽曲は資産だと思うし、目先のプライドですべて捨てるよりも、アーカイヴとして引き継ごうと。もちろんどの道を選んでも長所短所はあるし、まったく同じコンセプトで進めてもメンバーが変わるので、使用されなくなる楽曲も出てくるだろうし、ヴィジュアル・コンセプトも少し変わる可能性はあります。そこは審査員の方の意見にも強く耳を傾けたいですね。グループは生き物なので変わっていくとは思います。
-わかりました。では、天馬さんが思う空想のイメージというと?
松永:僕は楽曲提供するときにアクの強いグループが多いので、それと比べると、正統派だなという印象ですね。コロナ禍になり、アイドルの方たちもライヴ活動を頻繁にやることが厳しいだろうし、ここ10年のライヴ・アイドルの活動は両極端で、インターネット上で配信する人たちと、数百人のライヴハウスで目の前のファンに歌を届ける人たちもいて、アプローチが真逆なんですよ。例えばYouTubeのチャンネルを見て、空想を通してじょじょ。さんが温存してきた世界観や、メンバーの思い、表現をこれまで以上に外側に発信していく手助けができたらいいなと。それはMVという形もそうだし、コンセプトをよりわかりやすく伝えられたらいいなと考えていますね。
遠藤::MVや楽曲を拝見させていただいて、グループ名もそうですが、ヴィジュアルやサウンド面においても世界観がとても作り込まれてますよね。
槙田:私も同じく、グループ名から想像して、MVや楽曲がスッと入ってくるし、すべてがマッチしているなと。一見、ダークなのかなと思ったけど、意外とキャッチーさも大事にされていて、聴きやすいなと感じました。暗い雰囲気のアイドルさんも増えているなかで、メンバーさんのヴィジュアルもかわいいし、サビの歌詞が一度聴いたら離れなかったりして、世界観ははっきりしているけど、入りやすいグループという印象でしたね。
LIVE INFO
- 2023.05.31
-
ReN
Galileo Galilei
ヨルシカ
Base Ball Bear
WOMCADOLE
3markets[ ] / メメタァ / チョーキューメイ
THE 2
LEGO BIG MORL
- 2023.06.01
-
女王蜂
怒髪天
ヨルシカ
夜の本気ダンス
くるり
kobore
ビッケブランカ
a flood of circle
POPPiNG EMO ほか
Organic Call
ひかりのなかに / オレンジの街 / アカルミ ほか
大槻ケンヂ ×下川リヲ(挫・人間)
Tempalay
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
syrup16g
BiSH ※振替公演
- 2023.06.02
-
崎山蒼志
FINLANDS
chilldspot
チャラン・ポ・ランタン
ReN
緑黄色社会
スピラ・スピカ
夜の本気ダンス
Kroi
a flood of circle
くるり
Novelbright
wacci
Uru
People In The Box
METAMUSE
KEYTALK
ズーカラデル
パスピエ
- 2023.06.03
-
ASP
Gacharic Spin
おいしくるメロンパン
怒髪天
竹内アンナ
米津玄師
nolala
クジラ夜の街
TOKYOてふてふ
BACK LIFT
Mr.ふぉるて
私立恵比寿中学
ReN
PENGUIN RESEARCH
Lucky Kilimanjaro
OAU
ツタロックDIG LIVE Vol.11-OSAKA-
the dadadadys
TOMOO
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ヤユヨ
SHERBETS
People In The Box
"百万石音楽祭2023"
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"SAKAE SP-RING 2023"
P青木生誕祭「ポンコツの日!2023〜ファイナル〜」
フラワーカンパニーズ
BiS
山中さわお(the pillows)
蒼山幸子(ex-ねごと)
KEYTALK
眉村ちあき
King Gnu
Absolute area
anewhite
YOASOBI
- 2023.06.04
-
nolala
Gacharic Spin
コレサワ
竹内アンナ
おいしくるメロンパン
怒髪天
wacci
ヤユヨ
米津玄師
FINLANDS
豆柴の大群×都内某所
ビッケブランカ
PEOPLE 1
WOMCADOLE
ナードマグネット
ELLEGARDEN
UNISON SQUARE GARDEN
"百万石音楽祭2023"
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
SHERBETS
"SAKAE SP-RING 2023"
Age Factory
亜沙バンド×大村バンド
フラワーカンパニーズ
BACK LIFT
BiS
Age Factory
眉村ちあき
King Gnu
Ave Mujica
緑黄色社会
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
LONGMAN
凛として時雨
- 2023.06.05
-
cinema staff × アルカラ
ELLEGARDEN
MOROHA
- 2023.06.07
-
山中さわお(the pillows)
OAU
LONGMAN
ELLEGARDEN
DeNeel
木村カエラ
HERE
WOMCADOLE
FINLANDS
polly
- 2023.06.08
-
Age Factory
Mr.ふぉるて
chilldspot
syrup16g
Tempalay
SHE'S
TENDOUJI
クジラ夜の街
オレンジスパイニクラブ
Galileo Galilei
アーバンギャルド
真っ白なキャンバス
リーガルリリー × Chilli Beans.
SHERBETS
amazarashi
- 2023.06.09
-
kobore
チャラン・ポ・ランタン
木村カエラ
Novelbright
ズーカラデル
OAU
山中さわお(the pillows)
KALMA
水曜日のカンパネラ
SUPER BEAVER
BACK LIFT
MONO NO AWARE
WONK
DeNeel
そこに鳴る
クジラ夜の街
おいしくるメロンパン
Galileo Galilei
アーバンギャルド
桃色ドロシー
PENGUIN RESEARCH
板歯目
SHIFT_CONTROL
KEYTALK
SpecialThanks
女王蜂
竹内アンナ
the dadadadys
9mm Parabellum Bullet
Ohm / Paper moon Endroll / shioli / 浪漫派マシュマロ ほか
- 2023.06.10
-
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
kobore
緑黄色社会
People In The Box
Mr.ふぉるて
Age Factory
スピラ・スピカ
UNISON SQUARE GARDEN
PEOPLE 1
BiS
Ochunism
優里
眉村ちあき
米津玄師
ELLEGARDEN
ストレイテナー
Tempalay
蒼山幸子(ex-ねごと)
KALMA
Homecomings
nolala
the paddles
PAN × セックスマシーン!!
WOMCADOLE
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
Lucky Kilimanjaro
"アメ村天国 2023 PRIMAL"
MONO NO AWARE
HERE
SHE'S
the quiet room
水曜日のカンパネラ
崎山蒼志
ビッケブランカ
怒髪天
LONGMAN
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
TOKYOてふてふ
VELTPUNCH
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
Organic Call
パピプペポは難しい
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ヤユヨ
- 2023.06.11
-
藤森元生(SAKANAMON)
クジラ夜の街
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
緑黄色社会
ズーカラデル
Ochunism
Novelbright
Age Factory
優里
眉村ちあき
スピラ・スピカ
米津玄師
People In The Box
PEOPLE 1
ELLEGARDEN
ストレイテナー
SHIFT_CONTROL
山中さわお(the pillows)
女王蜂
SUPER BEAVER
Homecomings
HERE
Amber's
崎山蒼志
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
UNISON SQUARE GARDEN
"なおじろう × 5kai pre 「LOVE -5kai 【行】release LIVE-」"
SHE'S
ASP
Gacharic Spin
チャラン・ポ・ランタン
怒髪天
Lucky Kilimanjaro
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
POPPiNG EMO
それでも世界が続くなら
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
おいしくるメロンパン
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
GOOD ON THE REEL
"7秒とロック"
RELEASE INFO
- 2023.05.31
- 2023.06.01
- 2023.06.02
- 2023.06.03
- 2023.06.05
- 2023.06.07
- 2023.06.09
- 2023.06.13
- 2023.06.14
- 2023.06.16
- 2023.06.21
- 2023.06.23
- 2023.06.26
- 2023.06.28
- 2023.07.02
- 2023.07.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
CIVILIAN
Skream! 2023年05月号