Japanese
ニノミヤユイ × mio(ミオヤマザキ)
2021年01月号掲載
"陰キャのカリスマ"ニノミヤユイ×"メンヘラ界の神"ミオヤマザキという闇のタッグが誕生した。ニノミヤユイが"陰×ロック"をテーマとして制作したミニ・アルバム『哀情解離』。本作のリード曲「痛人間讃歌」(アニメ"GUARDY GIRLS"OP主題歌)を、ロック・バンド ミオヤマザキが提供したのだ。以前からミオヤマザキが好きだったというニノミヤユイにとって、念願叶っての楽曲提供が実現したことを記念し、ヴォーカル mioとの対談を行った。
ニノミヤユイ
ミオヤマザキ:mio(Vo)
インタビュアー:宮﨑 大樹 Photo by うつみさな
陰キャほど内に秘めているものが熱い人種はいない。それだけアーティスティックというか、表現したら強いなと思います(mio)
-「痛人間讃歌」の楽曲提供にあたってリモートで打ち合わせはしたことがあるけど、実際に会うのはこれが初めてだそうですね。
ニノミヤ:今、隣にいるのもドキドキしています(笑)。どうしようと思って(笑)。
mio:(笑)
-ずっとファンだったそうで、緊張が伝わってきます(笑)。まずは楽曲提供が決まるまでの経緯から聞かせてください。
ニノミヤ:"ミオヤマザキさんが好きです"とスタッフさんに言い続けていたら、決まった連絡が来まして。
mio:引き寄せたということですね。言っていたら叶った的な。
-オファーの話が来たときはどうでした?
mio:ぜひぜひと。うちのこと好きな人と一緒に仕事がしたいから、嬉しかったです。
-ニノミヤさんは、念願叶ってということで、決まったときは嬉しかったでしょうね。
ニノミヤ:いちファンとして聴いていたので本当にすごく嬉しかったというか、"言い続けると叶うんだな"って。
-ニノミヤさんが考えるミオヤマザキの音楽の魅力とはなんでしょうか?
ニノミヤ:好きになったきっかけとしては、失恋したあとに聴いて、めちゃくちゃ泣いたというのが大きくて。共感しすぎてつらいんですけど、失恋後にずっと聴いていました。歌詞ももちろんですけど、ロックな感じの音楽もすごく好きで。
mio:ちなみに失恋したときはどの曲をよく聴いていたんですか?
ニノミヤ:「ふたりぼっち」(2019年リリースのミニ・アルバム『un-speakable』収録曲)と「最愛」(2018年リリースの2ndアルバム『choice』収録曲)をずっと聴いていました。
mio:あぁ、病んでおられますね。
ニノミヤ:(笑)
-mioさんの考えとして"人類みんなメンヘラ"というものがありますが、ニノミヤさんにはどんなメンヘラ要素があると思いますか?
ニノミヤ:もともと承認欲求が強い、独占欲も強い、負けず嫌い、みたいなところがあるので、そういう気質は絶対にあると思っていたんです。それで中高生になって、恋愛のことを友達に相談したときに"それメンヘラじゃん"と言われることがすごく多かったので、自他共に認めるメンヘラになってしまったという。
mio:リモートで話したとき、最初はそんなに陰キャのイメージはなくて。そこまで病んでいる感じはしなかったんですけど、話していくうちに"こっち寄りだ"と。(ニノミヤが)書いた歌詞を読ませてもらって、考え方を聴いたら似ている部分があるなと思いました。なので、曲を書くにあたってもすごく書きやすかったです。
ニノミヤ:もう、本当に光栄です。
-今回"陰キャのカリスマ"と"メンヘラ界の神"のタッグということで、なんというか――
mio:闇ですよね(笑)。
-はい(笑)。でも相性はいいだろうという予感は聴く前からしていました。
ニノミヤ:私は個人として聴いていたので、まさか自分の音楽と融合するなんて考えてもいなかったんです。でも、楽曲を提供していただくことが決まったときに、絶対マッチするというか、私の要素も入れていただきながらカッコイイ曲になるんだろうなと感じましたね。
mio:陰キャほど内に秘めているものが熱い人種はいないと思っていて。言えないからこそ、思っていることが溜まっているんだろうなと。それだけアーティスティックというか、表現したら強いなと思います。
ニノミヤ:でも"陰キャのカリスマ"というキャッチフレーズについては、陰キャだからこそ自分ではあまり言いたくないんですよ(笑)。目指すところはそうかもしれないんですけど、自分から言うのが恥ずかしくて(笑)。
mio:(笑)私はメンヘラって言われても全然恥ずかしくないです。
ニノミヤ:そうなんですね。でもメンヘラって言われるほうがまだいいかも。
mio:なんかわかります(笑)。
-(笑)まぁ、キャッチフレーズは置いておいたとしても、今回のミニ・アルバム『哀情解離』のテーマは"陰×ロック"ではあって。「痛人間讃歌」ではそのテーマとどう向き合っていきましたか?
mio:うち自身がもうそれ(陰×ロック)なので(笑)。あと、タイアップのアニメ"GUARDY GIRLS"も観させていただいて、それも同じような雰囲気だったんです。不器用な主人公たちが一生懸命戦って、自分の中の正義を表現していく話だったから、ドンピシャの歌詞がうまく融合しました。
-テーマやタイアップ作品と向き合うというよりは、ミオヤマザキ節を出していった。
mio:そうですね。リモートで話した時点でそうなると思ったから、何も心配してなくて。
-mioさんは曲提供をするにあたって、ニノミヤさんがどんなアーティストなのか調べたかと思いますが、どんな印象を抱いていましたか?
mio:"意外とロックなんだ"と最初に思いました。ギャップというか、内に秘めているものが熱いんだなって。"病んでいる"と言ったら"病んでいる"という言葉になっちゃうけど、いろいろ考えているからこそ見た目とは反してロックな部分があると思うので、それを表現してあげたいなと。
-ニノミヤさんは真面目と言われがちだから不良になりたいと言っていたことがありましたけど、mioさんはニノミヤさんのそういう部分を捉えていたのかもしれませんね。
mio:だから金髪にしたの(笑)?
ニノミヤ:そうなんです(笑)。ひとつ前のリリース(2020年8月リリースの1stシングル『つらぬいて憂鬱』)のときにたくさん取材をしてもらったら、"真面目だね"と言われることが多くて。その"真面目だね"が、最初はもちろん嬉しかったんですけど、言われ続けていると"そこまで真面目でもないのに、そこしか取り柄がない人みたいになるのは......"って。
mio:遅めの反抗期が来たんですね。
ニノミヤ:そう言われることに"いや、違うんだよな"みたいな思いが強まったので、不良になりたいと取材で言い続けていました(笑)。"髪を染めて世間のイメージを壊していこう"の時期でしたね。
mio:私もこう見えて真面目なので、すごく気持ちがわかります。ユイちゃんは"こうして言ったほうが相手は喜ぶんだろうな"とか、"この答えを出してあげれば好かれるんだろうな"とか、考えて生きてきたんだと思うんです。だけど、本当は自分の中で考えているものもあるし、言いたいこともあるし、違うんだ、ということを表現したいから、ロックが好きなのかなって。
ニノミヤ:まさに、です(笑)。
mio:リモートのときはまだ黒髪でしたけど、そういうのが伝わってきていました。(「痛人間讃歌」の)MVは金髪で出てたよね? すごくカッコ良かったです。不良でした。
ニノミヤ:やったー!
-あのMVの監督は、ミオヤマザキのMVも手掛けている、かとうみさと監督が担当しているんですよ。
mio:そうなんだ! きっと世界が一緒ということですね。あの監督の映像はすごく色味がきれいで。今回のMVは赤だよね? うちは「ノイズ」(2017年リリースのシングル表題曲)という曲でやってもらって、青を基調にしていたんですけど、すごくきれいでした。力強いけど儚い、みたいなものを表現したくてやったんですけど、バッチリで。
ニノミヤ:たぶん監督の感覚というか、そういうセンスが私の音楽と合うと思ったので、やっていて楽しかったですし、完成したものを観て、きれいだなと思いましたね。
-「痛人間讃歌」の音源が仕上がってみての、お互いの手応えはどうでした?
ニノミヤ:好きだったバンドの音楽性が残りつつ私が歌っているというのが、新鮮というか、不思議でした。mioさんと似ている部分があるからか、歌詞も歌いやすかったですし、逆に歌いやすくてわかるぶん、なんかつらいなって(笑)。歌詞にグサグサ刺されたので"あぁ~~"って思いながら歌ったんですけど、今までにここまでロックな曲はあんまり作ってこなかったので、すごく嬉しかったです。
-mioさんはどうでした?
mio:歌が上手いなと思いました。すごく難しい曲だと思うんですよ。メロディ・ラインが難しいし、歌詞も多いし、速いし。上から言っているわけではないんですけど。大人しい部分と激しい部分がちゃんと融合していて、表現力がすごくあって、カッコ良かったですね。
ニノミヤ:嬉しい。でも私的には、mioさんが仮歌を歌ってくださったので、"え、(ミオヤマザキの)新曲じゃん!"と思って(笑)。
mio:(笑)かなりミオヤマザキ色を入れてしまったから、大丈夫かなとはちょっと思ったんです(笑)。
ニノミヤ:頭の中にmioさんのヴォーカルが入りすぎてしまって、私の歌にして大丈夫なのかなと(笑)。
-レコーディングで、mioさんの歌唱表現に影響を受けた部分とかもあったんですか?
ニノミヤ:あったかもしれないですね。mioさんの歌い方というか、声質みたいなものが好きだったので、似せにいったわけではないですけど、意識した部分はあるかなとは思います。
-今回、ニノミヤさんの歌声は力強さと表現力が増した感じがして。
ニノミヤ:共感できる歌詞だからこそ、自分を曝け出すじゃないですけど、感情を込めて歌いやすかったので、今までの曲の歌詞より感情の露出度が高いかもしれないです。
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








