Japanese
EARNIE FROGs
2019年11月号掲載
Member:三木 正明(Gt/Vo) おがた(Ba/Vo) テラオ(Gt/Cho) ゆかちん(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-ゆかちんさんは、そういうバンド内の変化に対してはどう思いますか?
ゆかちん:昔よりもツイン・ヴォーカル感は強くなったと思います。私、さっき話に出た「little high」のユニゾンがすごく好きなんですよ。聴いてて楽しいんですよね。ただ、P(プロデューサー)的な立場はひとりでいいから、私は普通のリスナー感覚で聴きますね。
三木:結構、ゆかちんの言葉で方向性が決まることもあるよね。今回のアルバムで言うと、「バタフライ」とか。
ゆかちん:「バタフライ」だけは、こだわっちゃいましたね。
三木:最後に別のメロディを入れたり、楽器とか声がリズム的にユニゾンしたりっていうことをやっていて。最初は悩んでたけど、ゆかちんがポロっと"いいんじゃない?"って言ってくれたことで背中を押してくれたんです。
-「バタフライ」はかなりハイカロリーな曲ですよね。
ゆかちん:そうですね。「バタフライ」は、当時、私がハマってた曲のイメージで作ってもらったんです。"夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~"っていう漫画のキャラソン集があって。私はUNISON SQUARE GARDENの田淵(智也/Ba)さんが好きなんですけど、そのキャラソン集は田淵さんが全曲プロデュースしてるんです。その中の「かしましかしまっ!」っていう曲が好きで、遠征の移動中4時間ずっとこればっかり聴いてましたね。
テラオ:逆に俺は「かしましかしまっ!」を聴かずに、ゆかちんのイメージを膨らませて作ったから、あんまり似すぎずに作れたかなと思います。
-話を聞いてると、今は自分たちの武器の生かし方もだし、それぞれのバンド内の役割も、ベスト・ポジションにハマってる感じなんでしょうね。
三木:そうですね。なんか......すごい方向に話が広がったけど(笑)。このタイミングで、僕らのやっていることを改めて知ってもらうのは大事かもしれないですね。
-そう思います。収録曲について、もう少し詳しく話を聞かせてもらえればと思うんですけど、さっきユニゾンの話で出た「little high」はロックンロールですね。
テラオ:そうですね。同郷にビレッジマンズストアがいるんですけど、ああいうことをやりたくて、アーニー流のロックンロールになりました。
ゆかちん:この曲は、アーニーには珍しく5番までメロディがあるんですよ。あと、私はシンプルなビートが好きなので、好き勝手にやれて楽しかったですね。
-メロディと歌詞は、三木さんとおがたさん、どちらが書いたんですか?
三木:この曲はふたりですね。最初に僕が書いたものに合わせて、おがたがつけてくれて。
テラオ:おがたはもともとあるものからポイントを汲み取る能力がめちゃくちゃ高いんですよ。
おがた:この曲は、最初にちゃんみきの歌詞を見たときに、大雑把に言うと、"周りがなんて言おうと、俺は俺だぜ"みたいな空気を感じたんです。ちょっと尖った歌詞になりましたね。
三木:曲調がロックンロールだからっていうのもありますよね。
-三木さんが書いた部分は、たしかに自分らしく戦ってやるっていう強い思いを書いてるけど、そこから、おがたさんの部分ではさらに発展させてますよね。"急く時代はアナログを忘れ"とか、シニカルな感じもあって。
おがた:そうですね。今、みんなテレビを観なくなって、メディアはYouTubeとかSNSが主流になって、時代が一気に変わってきてると思うんです。でも、私はアナログで生活したいと思っちゃうんですよね。絵を描くならパソコンじゃなくて手で描きたい、とか。なんでも手軽にできちゃうと、どんどん物事の背景とか、奥深さが失われて、チープな世の中になっちゃうんじゃないかなっていうことを書いてるんです。
-あと、「ヴァニラ」は海外のインディー・ポップっぽい雰囲気で、これも今までのアーニーには新しいアプローチかなと思います。
テラオ:これはアーニー流のニュー・ウェーヴをやりたかったんですよ。シンプルなビートで、シンプルなハーモニー、シンプルなコード進行で、どこまで表現できるかっていう挑戦ですね。DTMを始めると、音を詰めたがるんですけど、かなり引き算をしてて。それは海外とか、フレンチ・ロックの影響もあるし、PHOENIXとかTAHITI 80とかTWO DOOR CINEMA CLUB、THE ROYAL CONCEPTとかも意識してます。
-歌詞は、青春時代の言いようもない衝動を書いたのかな、と思いましたが。
三木:暗いワードが多いんですけど、焦りを感じながらもワクワクして、何かに向かって走り出すような曲ですね。僕なりにメロディと言葉のハマりを意識して書きました。
テラオ:ふふふ......(笑)。
-テラオさん、どうして笑ってるんですか?
テラオ:いや、今思い出したんですけど、高校生のとき、(三木と)同じ学校だったんですけど、台風がきてるなかで......。
三木:それ、今言う!?
テラオ:雨とか風がスゴイなかで、(三木が)はしゃいで外に出たんだけど、転んじゃって(笑)。びしょびしょに濡れたまま倒れてたんですよ。
一同:あははははは(笑)!
三木:今は全然見えないと思うけど、そういうことをしちゃうタイプだったんです。
ゆかちん:まさに「ヴァニラ」!
-"息しないまま走って 僕の本能が擦り切れて"とか、"Wet Wet More Wet"って歌ってますからね(笑)。
三木:あのときの俺だ、これ(笑)。
テラオ:そういう危うさが青春ですよね。
-三木さん、今もその衝動って自分の中にあると思います?
三木:うーん......自分では、衝動的なタイプだとは思わないんですけど、たぶんメンバーからは、"衝動でしか曲を書いてない"って言われると思いますね。
LIVE INFO
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
RELEASE INFO
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号