Japanese
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
2019年10月号掲載
Member:タナカユーキ(Vo/Gt) チヨ(Ba/Cho) タクマ(Key/Gt/Cho) イチロー(Dr/Cho/169)
Interviewer:秦 理絵
ついにSPARK!!SOUND!!SHOW!!の時代がやってきた。ヒップホップ、ハードコア、レゲエ、ダンス・ミュージック、ポップスなど、あらゆる音楽を呑み込んだ攻撃力の高いロック・ナンバーで、ライヴハウス・シーンを荒らしまくる4人組が、いよいよメインストリームに大腕を振って歩き出そうとしている。昨年リリースされた初の全国流通フル・アルバム『火花音楽匯演』を経て、今年開催された自主企画東名阪ツアーは全箇所ソールド・アウト。今夏は全国のフェスやサーキットに引っ張りだこの彼らが、前作から1年3ヶ月ぶりのニュー・アルバム『NU BLACK』を完成させた。今作のテーマは、"ダンス&バイオレンス"。これでもかと音ネタ、伏線を盛り込んだ彼らの音楽を解剖するべく、メンバー全員に話を訊いた。
-前作『火花音楽匯演』(2018年リリースの1stフル・アルバム)のときは、タナカさんとチヨさんが椎木さん(My Hair is Bad/Gt/Vo)との座談会(※2018年6月号掲載)で登場してくれたので、Skream!でメンバー全員のインタビューは初になります。資料によると、イチローさんの担当楽器がドラムと"169(イチロック)"なんですけど、これはどういう意味ですか?
タナカ:お、いきなりメイン議題(笑)。
チヨ:彼の持ちネタがあるんですよ。
イチロー:どうもっ! イチロックこと、イッーチローでーす!
チヨ:っていうやつなんですけど。
-あぁ......わかりました(笑)。最近のスサシ(SPARK!!SOUND!!SHOW!!)はかなりの本数、夏フェス、サーキットに出演してますね。"SATANIC CARNIVAL'19"、"京都大作戦2019"、"BAYCAMP"、"RUSH BALL 2019"、"TOKYO CALLING 2019"などなど。引っ張りだこじゃないですか。
チヨ:ありがたいことに。フェスってこんなに簡単に決まるんやと思ってます。普通にホームページのお問合せフォームからメールが来るので、ビックリしました(笑)。
-どんどんオファーが来る状態なんですか?
チヨ:そうなんですよ。前作の『火花音楽匯演』を出したあと初めて東名阪(自主企画"NU BLACK")をソールドできて、そこからどんどん決まるようになったんですよね。
タナカ:前回のSkream!のインタビューの反響が良かったんです(笑)。
-あはは、上手ですねぇ(笑)。じゃあ、結成10年で今が一番いい状況?
タナカ:超最高です(笑)。これが続けばいいなと思いますね。
タクマ:僕はこのバンドに入ってからはまだ3年ぐらいなんですけど、バンドを始めてからは10年ぐらいやってるから、感慨深いものがありますよね。
-イチローさんはどうですか?
イチロー:みんなが言った通りです。最高だなって。
チヨ:0点の回答ですね(笑)。
-(笑)2009年の結成からライヴハウスを中心に活動してきたスサシですけど、結成10年でこういう状況になっているのは、自分たちでは何が理由だと思いますか?
タナカ:2017年にタクマが加入して、この4人になったことが大きかったですね。
チヨ:タクマはバンドを客観的に見られる人だから、ユーキが作ってきた曲の意図を汲み取って一番いいアレンジを考えてくれるんですよ。
タナカ:俺が頭の中で描いてることをちゃんと形にしてくれるんですね。今までは、みんながやりたいことを出し合うっていう民主主義的な感じで曲を作ってたんですけど、タクマが入ってくれたことで俺が無理なく伸び伸びやれるようになったんです。
-タクマさんは、加入するならば、それが自分の役割だと思ってたんですか?
タクマ:そうですね。スサシのことは加入する前から知ってたんですけど、"演奏が上手くてかっこいいんだから、もっとこうしたらいいのになぁ"って思うところもあって。
チヨ:あと一番はアレやんな。イチロックの扱い方を俺らに教えてくれたんですよ。
タナカ:あぁ、そうだね(笑)。
チヨ:イチロックは、タクマが入る少し前に加入してたんですけど、当時一番寡黙で気難しいキャラやったんです。僕らもどう絡んでいいんかわからんみたいな。タクマはもともと(イチローと)一緒にバンドをやってたのもあって、"こいつはポンコツやから、こうやってイジったらいいんやで"っていう取扱説明書になってくれたんですよね。
-メンバーがイジることでイチローさんのキャラが開花したんですね。
イチロー:今が一番やりやすいです(笑)。
タクマ:昔のイチローは気難しくて、クールなほうがかっこいいと思ってたんですよ。
イチロー:......その話する?
-ははは(笑)。メンバーは仲が良さそうですよね。
タナカ:イチローが加入するまでは、メンバーの関係性もビジネス・パートナーっぽかったんですけど、今のほうが友達とか部活っぽい感じなんですよ。
タクマ:俺が入る前にメンバーに女の子がいたのも少し違和感があったんですよね。別にその女の子たちがどうとかじゃなくて、たぶん俺らは男同士でつるんでるのが楽しいメンバーなんです。そういうのもあって、男同士いいよなって感じですね。
チヨ:うんち、ちんちんで笑える。そんな楽しいことはないですからね(笑)。
-会う前にイメージしてた通りの4人です(笑)。音楽的なところで言うと、スサシの音楽ってカオスじゃないですか。ヒップホップ、レゲエ、ハードコア、ダンス・ミュージックみたいなものが混然一体になってて。どうやってそこに行き着いたんですか?
タナカ:俺は、最初サビのない音楽をやりたかったんです。昔のデモ音源は、サビなしでFメロまでいくっていう。ライヴで観てる人からしたら"今何曲目?"みたいな状態だったんですよ。その中にいろいろなジャンルを混ぜたのが初期でしたね。で、女の子のキーボードが入った5年前ぐらいのタイミングから、初めて流通盤(2015年リリースの1stミニ・アルバム『Chemical X』)が出るんですけど、そのあたりから展開とかジャンルとかを減らすようになって。前回の『火花音楽匯演』もそうですよね。ライヴっぽい曲を多くして、徐々にシンプルになってきていて。
-一般的に言うと全然シンプルじゃないですけどね(笑)。
タナカ:そうですよね(笑)。でも、俺の音楽のもとを話すと3つの要素なんですよ。ひとつが、インディーズ・ロックとかメロコア。ハイスタ(Hi-STANDARD)とかを追って辿り着いたロックですね。それと同時にメディアではJ-HIP HOPが流行ってたから、RIP SLYMEとかキック(KICK THE CAN CREW)を聴いてて、それがブラック・ミュージックとかクラブ音楽に辿り着いたんです。それがふたつ目。で、3つ目はJ-POPですね。サザンオールスターズとか好きで聴いてたんです。バンド名の由来はTHE YELLOW MONKEYだし。
-あぁ、「SPARK」と「LOVE LOVE SHOW」?
タナカ:そうです。
-一見スサシって悪そうでアンダーグラウンドなイメージもあるけど、J-POPも好きだから、中毒性のあるキャッチーさもあるんですね。
タナカ:そうですね。それが時期ごとに変化していってるんですよ。
チヨ:そのときのユーキのマイブームが曲に出るんですよね。でも、最終的に軸として残ってるのは、ハードコアとかメロコアっぽいところが強いのかなと思います。
-なるほど。今回のアルバム『NU BLACK』も相変わらずジャンルを縦横無尽に縦断してますけど、いつもより筋が通ってるというか、まとまってる印象なんですよ。
タナカ:あ、そうなんですよ。それもタクマの加入が大きいところなんです。もともとタクマは0を1にするのは苦手で、俺が作ったものを膨らませていくほうが得意やって言ってたんですね。でも、今回はタクマが作ってきたものを、俺が1に膨らますっていう曲も多くなって。タクマのエッセンスが増えたことで、今までより重心低めの悪めな音楽が強く出てきたっていう感じなんですよね。
-タクマさんが0から1にするのに加わろうと思ったのは、どうしてだったんですか?
タクマ:"こういうのをやろうぜ"っていうよりも、自分で作るほうが早いからですね。今回は、"アルバムを作ろうぜ"っていう感じで作ったわけじゃなくて、基本ずっと曲を作ってるから、それを自然に収録した感じなんですよ。
チヨ:ただ、ライヴでこういう曲がほしいなっていうのは意識してたよね。それもあって、作り手はふたりに増えたけど、重心重めにまとまったアルバムになったんだと思います。
LIVE INFO
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号