Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Ivy to Fraudulent Game

2019年07月号掲載

Ivy to Fraudulent Game

Member:寺口 宣明(Gt/Vo) カワイリョウタロウ(Ba/Cho) 大島 知起(Gt) 福島 由也(Dr/Cho)

Interviewer:秦 理絵

詩的でロマンチックだけど、実はそこに人間の歩んでる姿がちゃんと見える。すごく人間らしいところが、ノブっぽいなと思うポイントなんです


-今回、前作シングルの「低迷」に続き、トオミヨウさんがアレンジに加わってることも大きいと思いますけど、トオミさんには何かバンドからリクエストをしたんですか?

寺口:言葉では伝えてないですね。ライヴを観にきてくれたうえで、トオミさんの解釈で、俺たちのメンタル、人間性、バンド性を理解して、こういうアレンジにしてくださったんです。

福島:より普遍的なところを引き出したいっていうのは、トオミさんも言ってくれて。本当にJ-POPの第一線でやってる人だから、すごく勉強になりましたね。

-実際にトオミさんのアレンジで演奏するのは、どうでしたか?

カワイ:トオミさんのアレンジって、ベースがかなり動くんですよ。でも、ベースだけに耳がいくわけじゃなくて、尖らずに聴かせるベース・ラインなんですよね。だから、あくまで支えるベース・ラインを意識してました。

大島:僕もサウンドで支えるようなイメージですね。今回は弦がいっぱい鳴ってるから、そこで出しゃばるのも違うというか。優しいギターを弾きました。

-福島さんは?

福島:普段と勝手が違うこともあったけど、臨む意識はそんなに変わらなかったですね。楽曲に対して正解だと思えるものを導いていったので。

-なるほど。歌詞に関しては、寺口さんがリアルに感じていることと捉えていいですか?

寺口:僕が思ってること以外はないですね。曲を作ったのは半年前のことなんですけど。もともと、もっと長い曲だったんですよ。6分半ぐらいあって。

-それは詰め込みたい言葉が多かったっていうこと?

寺口:うん。すごく自分の中で充実してるときに書いたんです。だから、客観視できてるというか、一歩引いたような歌詞になってるかな。

-今日のインタビューで出てきた言葉で言うと、自分が出した選択肢に対してちゃんと納得して進もうとしてる時期というか?

寺口:うん、そうだと思います。

-それが表れてるのが、"鱗の傷は 光を受けて 模様みたいに綺麗だった"っていうフレーズですね。過去の痛みとか傷が、それぞれの人間の個性を形作っていくっていう意味の比喩だと思いますけど。これを鱗の模様って表現したのが素晴らしくて。

福島:すごく詩的ですよね。

寺口:この曲のサビを考えてるときに、"言葉を持ってしまった 僕らの体は 鮮やかじゃないけど"っていうところが最初に出てきたんです。で、なんで僕らの身体は鮮やかじゃないんだろう? って考えたときに、海で泳いでる魚とか、他の生き物でも、いろいろな模様があって、それぞれに個性があるじゃないですか。で、魚は喋らないけど、人間は言葉を持ってるっていう違いがある。そこから"言葉を持ってしまった 僕らの体は"っていうフレーズに繋がっていったんです。

-それは、つまり人間の言葉が持つ残酷さみたいなものも書きたかった?

寺口:言葉があるからこそ、幸せだったりとか、痛みだったりを感じるし、もっと言うと、死を選んでしまう人がいると思うんですね。自分の身体を傷つけてしまう人もいる。その傷はグロテスクだし、その瞬間は痛みでしかないけど、それでも、いつかそれを......もちろん愛せないものもあるけど、その傷があるから今の自分が笑えてるんだなって思える瞬間がある、俺はそう信じてるんです。それは、俺が負った傷っていうのが、そこまでじゃないから思えるのかもしれないけど。

-傷の深さは他人と比べるものじゃないですから。

寺口:うん、俺が思ってることが、自然に歌詞になったんだと思います。

福島:いい歌詞ですよね。めちゃくちゃ詩的でロマンチックなんだけど、実はそこに人間らしい普遍的な心情とか歩んでる姿とかがちゃんと見える。すごく人間らしいところが、ノブっぽいなと思うポイントなんです。

カワイ:うまく言い表せないことをちゃんと言葉にしようとしてますよね。

-福島さんが作る曲でも、寺口さんの曲でも、鳴らす音の奥に人間が見える、作り手の生き方が見えるっていうのは、アイビーの歌の魅力だと思います。

寺口:日本で音楽をやるうえでは、それが大切なんだろうなと思ったりしますね。日本って、サウンドよりも、メロディとか言葉を重視するじゃないですか。俺は、そういう民族だと思ってるから、サウンドのかっこ良さも突き詰めていくべきなんですけど、その前にこういう曲のほうが聴く人の耳に届くのかなと。

-今の言葉って、アイビーがずっとこだわってきてるサウンドのほうは、聴いてもらいづらいっていう諦めにも聞こえるけど?

寺口:いや、諦めではなく、受け入れですね。俺たちが世界に行くとしたら、それはそれで考えなきゃいけないと思うけど、生まれた国の人間にまず聴かせるわけだから。俺もメロディがいい曲が好きだし、そこにぐっとくるものをちゃんと作りたいなっていうことですね。

-わかりました。今作には前回のツアー([Ivy to Fraudulent Game "Carpe Diem" Tour]から、新木場STUDIO COASTのライヴの音源も収録されますね。アイビーが映像ではなく、ライヴ音源を出すのも初めてですよね?

寺口:そうですね。「模様」を聴いて僕らのことを知ってくれた人に、こういう曲もあるんだって驚いてほしいんですよね。もう僕たちのことを知ってる人にも、ライヴ音源は初めてですからぜひ受け取ってほしいっていうのが、このトラックの意味です。

-「道化の涙」は、流通盤には収録されていない曲ですよね?

カワイ:デモ盤(2014年リリースの『myth"E"』)でしか出してないから、流通では初音源化ですね。

福島:会場限定で100枚とか200枚しか出してないけど、ライヴではずっとやってるから、昔から聴いてくれているお客さんにはやっと音源を届けられるんです。

-「Memento Mori」から「低迷」への流れは、ツアーでもハイライトになった部分だったから、これが音源化されるのも嬉しいです。

寺口:このツアーの中では、やっぱり「Memento Mori」が一番いいんですよ。

福島:スタジオとは違うライヴならではの雰囲気がすごく出てると思います。

-ちなみに、9月4日にはついに2ndアルバム『完全が無い』がリリースされます。現時点で、完成までどれぐらいですか?

寺口:あと1曲だけ揉まなきゃいけないけど、それ以外はもうすぐ録り終えるから、あとはミックス作業をしてマスタリングすればできあがりっていう感じかな。

福島:もう85パーセント完成ですね。

-もう完成間近ですね。楽しみにしてます。

寺口:すごくいいので楽しみにしててください。アルバムで聴いたときに、より「模様」っていう曲が持つ意味にも納得してもらえるんじゃないかなと思いますね。