Japanese
Ivy to Fraudulent Game
2017年03月号掲載
Member:寺口 宣明(Gt/Vo) 福島 由也(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
昨年4月に初の全国流通盤『行間にて』をリリースしてから、その高い楽曲のクオリティと、不敵なまでに存在感を放つ熱いライヴも話題になり、瞬く間にその名を全国へと知らしめたIvy to Fraudulent Game。約1年ぶりのリリースとなる2ndミニ・アルバム『継ぐ』では、彼らのルーツでもあるシューゲイザーやノイズ・ミュージックを独自のセンスで昇華させることで、バンドが鳴らすべき音楽のかたちがより明確になった新境地となる作品だ。わずか1年の間に大きな進化を遂げた今作『継ぐ』について、全曲の作詞作曲を手掛ける福島由也と寺口宣明に話を訊いた。そこで感じたのは自分たちの鳴らすものこそ"本来の音楽"だという圧倒的な自負。それが過信ではないことは今作が物語っている。
-前作の『行間にて』が初の全国流通盤で、あれから1年が経ちましたけど、振り返ってみてどんな時期だったと思いますか?
福島:全部が初めての感じでしたね。それまでは取材も受けたことがなかったから。ツアーに行ってみれば、知らないお客さんが来てくれるようになったし、どこに行っても待ってくれてる人がいるのが嬉しくて。"ちゃんと届いてるんだな"と思いました。ライヴをやって、いろんな体験をして心境の変化もありましたね。もう高校生の延長線じゃないというか。
寺口:前回のツアーがすごく良かったぶん、届いてないもどかしさを感じる部分も多かったんです。だから、もっと掴みにいかなきゃいけないと思ってますし。自分らの音楽がすごく好きなので。いまのフェスとかに出てるバンドとは全然違う音楽かもしれないですけど、俺はそこに勝っていかなきゃいけないなって勝手に思ってますね。
福島:自分らが目指す場所があって、"そこまで行きたい"だったのが、"行く"っていう明確なものに変わったんだと思います。
-自分たちでは"もどかしさ"もあるかもしれないけど、そのときはすでにリリース・ツアーの渋谷TSUTAYA O-WEST(※8月12日に開催)も、追加公演の渋谷CLUB QUATTRO(※8月19日に開催)もソールド・アウトしてて。予想以上の展開じゃないですか?
寺口:追加公演に関しては、俺がTSUTAYA O-nestのイベント(※5月25日開催の"ツタロックDIG「LIVE!!」Vol.02")に出たときに、MCで冗談交じりに言ったんですよ。その日のイベントがチケット代がすごく安くて、そのぐらいの値段でワンマンやるかって言ったら、(お客さんが)"わー!"ってなって。そしたら、その夜にスタッフが食い気味に"どこにする?"って言ってきたんです。
福島:めちゃ酔っ払ってぐいぐい来たから、"何を言ってるんだ"と思いましたけど。
寺口:俺は追加公演をやることに意味があると思ってたから、"お前らは(渋谷)クアトロだ"と言われて......"はい"みたいな(笑)。
福島:もっと小っちゃいライヴハウスのイメージだったんですけど。規模がさらにデカくなる。ダメでしょと思ってたけど、結果的にみんなが来てくれて嬉しかったですね。
-結構、無鉄砲というか、思いつきで言っちゃう人なんですかね? 寺口さんは。
福島:無鉄砲だよね。
寺口:言っちゃいますね(笑)。そういうときって、"どうせ、ここにいる人間も俺も死ぬからいっか"みたいな感じですね。別にいいやって。テンションに勝てないんです。
-そういう活動をしてきた1年を経てリリースされる2枚目のミニ・アルバム『継ぐ』ですけど。よりIvy to Fraudulent Game(以下:Ivy)が鳴らすべき音が明確になったなぁと思いました。
福島:今作は前作を踏まえたうえで音楽的にも挑戦できた作品ではあると思いますね。前作は初の全国流通盤だったので、いままでの総まとめみたいなイメージだったんですよ。でも、今作は全部書き下ろしだし、もっと新しい部分を見せたいと思ったんです。自分が聴いていたものを全部消化したので、音楽的な振り幅も出たと思います。
-聴いてきた音楽というと、SIGUR RÓSとかMY BLOODY VALENTINE?
福島:そうですね。前回のインタビューでルーツとか聞かれたときに、よくマイブラ(MY BLOODY VALENTINE)を挙げてたんですけど、前作にはそれ(影響を受けた要素)が入ってなかったんです。だから、意味がわからないことを言っちゃったなと思ってて(笑)。それを自分なりに入れたらこうなりました。
寺口:結果的にいままで俺たちがやったことのないテイストが入ったから、作るのは難しかったんです。僕は曲を作ってはいないですけど、表現者ではあるので。これだけ曲の振り幅があるなかで、どう歌うかはめちゃめちゃ考えましたね。歌は本当に1曲1曲違うものになったので、今回も注目していただきたいです。
-たしかに今回のアルバムを聴かせてもらうと、「Utopia」(Track.1)とか「夢想家」(Track.7)とか、シューゲイザー的な要素が強くなってる。だから曲がクライマックスに向かう昂揚感がすごくて。
寺口:そうだね。
福島:いま、その曲のサビしか知らない人っているじゃないですか。僕は音楽を1曲で愛してるんです。曲がだんだんラストに向かって昂揚していく展開のかっこよさって、それを通して聴くことでしか味わえないから。15秒聴けばわかるとか、そういうのじゃない。そもそも1曲5分なんて長くないと思うんですよね。僕らの曲ってたまに長いって言われるけど、別に長さとかじゃなくて、その中で何を得られるかだと思うんです。
-今回のアルバムを作るうえで、ポイントになった曲はありますか?
福島:そうだなぁ......最初にできたのが「夢想家」なんですよ。これは前半はバンド・サウンドじゃないんです。途中からバンド・サウンドが加わるっていう。その前半部分を作ってるときに、ベースを弾くところがないから、ベースのリョウタロウ(カワイリョウタロウ)に、"これをバンドでやってもいいのかな?"って聞いたんです。そしたら、"好きにやりなよ"って言ってくれて。制限が全部取っ払われて、自分が納得のいくものができたんです。
-以前、メンバー全員が主役になれるように曲を作るって言ってましたもんね。
福島:そう、普通はベースとドラムがあって、ギターが2本あって、歌がある。みんなをちゃんと前に出せるようにしてたんですけど。別に今回もそれがないわけじゃなくて。でも、自分が聴いてきた音楽を消化して、やりたいものをやろうと思ったから、いままでの作り方を1回排除した方がいいと思ったんです。その音楽にギターが必要だったら、ギターを入れればいい。そしたら、ああいう結果になりましたね。
-より音楽を自由に捉えることができるようになった。
福島:今作に限っては、ですね。次回以降どうなるかはわからないですけど。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号