Japanese
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
2019年04月号掲載
Member:鈴姫みさこ 恋汐りんご ななせぐみ 望月みゆ 甘夏ゆず 大桃子サンライズ
Interviewer:宮﨑 大樹
-では、ここからは収録曲についてもお話をうかがっていければと思います。
大桃子サンライズ:序盤は"生き残っていくんだ"とか"生きる意味や人生に向かってアイドルでいることを選んだ"っていう、めっちゃ意味のある始まりになっています。
ななせぐみ:そのあとに「イミ・ナイ・ダンス」。
鈴姫みさこ:1周回ってるんですよね。みんなごちゃごちゃ考えすぎだよって(笑)。
ななせぐみ:意味のないダンスだけど、意味はあるという。
鈴姫みさこ:"かわいいだけでいいじゃない"とかそういう気持ちで。意味がなくても楽しければいいというか、アイドルだとかバンドだとかなんなんだよって。
ななせぐみ:そして酒を飲んで、記憶をなくし......。
望月みゆ:すごいアルバムだ。
鈴姫みさこ:そして最後に「ハッピーバースデーソング」で爆誕します。
大桃子サンライズ:今回はQ-MHzさんと作ってきたような速い曲がないんです。大人っぽいと言えば大人っぽいのかなと。
鈴姫みさこ:スタンダードなアイドル・ソングを作ってくれるミナミトモヤさんとかKOJI obaさんとかの曲も今回はないけど、これからまたお願いすることは全然あるし、むしろやりたいんです。
大桃子サンライズ:深く関わってくれた方とは"MAXX NAKAYOSHI"になってからの遊びができると思うので、逆に早くやりたいですね。アルバムとシングルでは制作の意図が変わるので、今の段階で次のリリースについても考えています。Q-MHzさんにはやっぱり改名後初となる、会心の一撃を狙うシングルで"MAXX NAKAYOSHI"の代表曲を作ってほしいと思ってるんです。それをポニーキャニオンの方に打診しているのですが、予算の問題で"今回のアルバム次第"って言われてるので、みなさん応援してください。
鈴姫みさこ:よし、売るぞ!
ななせぐみ:このアルバムが宣伝されなかったらもう......死ぬ(笑)。
大桃子サンライズ:なので、買ってください。
-(笑)曲についても具体的に聞いていきたいのですが、1曲目はSEの「BKYR」で、今までのバンもん!の王道とも言えるポジティヴなイメージと離れたという驚きがあります。気になるのは、誰に対して、何に対しての"バカヤロー"なのかということです。
恋汐りんご:この"バカヤロー"は深いんですよ。
ななせぐみ:この曲が一番深いかもしれない。
鈴姫みさこ:私の"バカヤロー"って声が入っているんですけど、これ、中野サンプラザ(2018年4月15日に開催した"バンもん!コンサート2018 サブカル大相撲♡ドス恋!ヨイショ!~春場所はっけよいのこった~")のアンコール前に、ひとりずつファンの人にメッセージを話すMCのときに思わず叫んだ声なんですよ。バンもん!のライヴって、楽器を演奏しながらのパフォーマンスや、ツアーによってコンセプトが違ってたりして、完成までにすごく時間がかかるんですよね。"こういうことをしたら楽しいんじゃないのか"って、思ったとおりにはやっているんですけど、仕上げるときに、わがままにも思われることを通してでも楽しいものを作りたいなっていう気持ちがあるぶん、"これだけ頑張っても楽しんでくれる人がいなかったらどうしよう?"とか、考えてすり減っちゃうこともあって。"私さえいなければうまく進むんじゃないか?"、"自分は必要ないんじゃないか?"と思うこともありながら、中野サンプラザに向けて自信がなくなる瞬間があったんですよ。で、アンコールって惰性のアンコールもあるというか、終わりました用のBGMが流れなかったら自然と起こるものではあるんですけど、中野サンプラザのアンコールは、心の底からみんなが"もっと続きを観たい"って思ってくれているときの声が聞こえたんですよね。そのときに、"私は何を悩んでいたんだろう"と思って。これだけ人に楽しんでもらえるものが作れるのに、"私がいなかったらスムーズにことが運んでいたんじゃないか"とか悩んでいたのが馬鹿らしくなったというか、一瞬でも考えたのがいけないことだったんだなと。思わずそう考えてしまった自分に対して"お前はまだまだ本当はいけるんだぞ、なのに何を悩んでいるんだ、そんな不安なんてどうでもよくないか"っていう気持ちで思わず出たのが"バカヤロー"だったんですよね。そのときに、笑いと同時に泣いたって言う人が結構いて。
ななせぐみ:爆笑しながら泣いたの初めてだったよ!
望月みゆ:そこで出てくる言葉が"バカヤロー"なのがみさこっぽい。
鈴姫みさこ:普段は私も言わないんです。全然別のMCを考えていたんですけど、とっさに出たのが"バカヤロー"だったんですよ。
大桃子サンライズ:"自分なんて必要ないんじゃないか"って誰でも思うことだと思うんですよね。そういう自分に対しての喝なんですよ、ひと言で言うと。それを考えて、飛行機の中でこの曲を聴いたら涙が出てきてしまって。
ななせぐみ:この曲もそうだけど、このアルバムにはひとりで泣いちゃう曲が結構あります。泣きそうにない曲でも泣いちゃう。
恋汐りんご:このSEで弱い気持ちを蹴散らしてからライヴに臨むっていうことが最近できていて、メンバーもそうだしフロアのみんなもリミッターを解除することができるすごい曲なんです。
大桃子サンライズ:音楽的なところで言うと、このSEでBeyoncéが出てきてもおかしくないほどの壮大なSEをゆよゆっぺさんに作ってもらいました。
鈴姫みさこ:もんスター(※ファンの総称)への愛もあって、みんなが作ってくれた"デジモン ポケモン ドラえもん 石川五右衛門 バンドじゃないもん!"というコールのあとに"おい"の掛け声が始まるようにしてくださいってお願いしました。だから誰も置いていくつもりは全然ないんだよって言いたいです。
-続く「SUMOU」も、ゆよゆっぺさんによる曲で、SEから繋がるように始まりますよね。
鈴姫みさこ:繋がるようにしてもらいました。CDのマスタリング作業で曲間を何秒にするか決められるんですけど、それに全部立ち会って、ここは疾走感を残したまま、ある意味1曲になるようにした感じです。
-キャッチーなメロディながら、メタル・サウンド感もあって。
鈴姫みさこ:ハイブリッドなロックという感じですよね。ベビメタ(BABYMETAL)さんの「KARATE」に対抗できるようなアイドル・シーンを代表する曲にしたいって、ももが言ったところから、今の私たちの気持ちを相撲で表す歌詞にしてほしいと要望してできた曲です。
-今の環境や、バンもん!のスタンス、姿勢を、"相撲"になぞらえた理由はなぜなのでしょう?
鈴姫みさこ:中野サンプラザもそうだし、もともと相撲をテーマにしたツアーをやっていたりもして、私たちは相撲が好きなんです。
恋汐りんご:"はっけよ~い/(のこった!!)"という言葉に深い意味があって。最近のアイドル・シーンは卒業とか解散とかいろいろあるじゃないですか? その時代にあっても私たちは生き残りたいっていう気持ちを表してるんです。相撲の"はっけよい、残った"自体にそういう意味があるらしくて、それを考えた昔の人はすごいなと思いました。
鈴姫みさこ:相撲にしたのは海外意識もあって。"MAXX NAKAYOSHI"も、決め手の1個であったというか。"仲良し"っていう言葉に代わる英語がないんです。
-なるほど。海外へ意識が向いたのはいつごろからですか?
鈴姫みさこ:アルバムを作ろうっていうタイミングでは意識してました。
恋汐りんご:加入してすぐに"Japan Expo"に出られるよって言われたんですけど、結局出れなくて(笑)。そのころから海外でライヴしたかったんですよ。タイの"JAPAN EXPO THAILAND 2019"で、やっと出ることができました。
鈴姫みさこ:タイはバンもん!が世界でも戦える可能性をすごく感じたライヴで。
大桃子サンライズ:野外で通行人の人も観られる環境だったんですけど、見た目がかわいいのにときに激しく演奏し、ときに楽器を放り出し歌うっていうのが良かったのか、タイに旅行に来ている外国人の人がどんどん集まってきて、"Wow!"、"Amazing!"っていう顔で観ていて(笑)。
鈴姫みさこ:私服で歩いていると"Photo OK?"って言われたりとか、勝手に撮られたりするからヴィジュアル的にもいけるんじゃないかって。
望月みゆ:なので、次のツアー"バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI JAPAN TOUR 2019 ○○元年!NAKAYOSHI幕府♡"では、今回初めて全国ツアーじゃなく"JAPAN TOUR"って言うようにしてるんです。ジャパン以外も頭にあるぞ、と。
恋汐りんご:ワールド・ツアーをやりたいです。タイでライヴしたときに、初めての場所や初めての人も多いであろうに、なぜか懐かしい気持ちになって、"何年か前のあのころ"の感じがしたんです。難しいことを考えないで、ただライヴが楽しいって思うだけの感じがしたというか。音楽とかパフォーマンスに身を任せて楽しんでくれたのかなって思いました。
鈴姫みさこ:言葉が通じないぶん、余計なものが削ぎ落とされて、"バンもん!のライヴってこんなに楽しかったんだ"っていうことを私たちも思い出したっていう感じでしたね。
大桃子サンライズ:めっちゃ話が逸れたね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号