Japanese
バンドじゃないもん!
2018年01月号掲載
Member:望月 みゆ 甘夏 ゆず 大桃子 サンライズ
Interviewer:吉羽 さおり
"PERFECT YEAR 2017"と銘打って、2作同時のシングル・リリース、メジャー1stアルバム『完ペキ主義なセカイにふかんぜんな音楽を♥』のリリース、大きな会場でのワンマンなど、1年間激走してきた"バンドじゃないもん!"。この激動の年を締めくくる1枚が、ミニ・アルバム『ミニバン!』だ。10月に数量限定でリリースされた「Q.人生それでいいのかい?」に、メンバー6人それぞれのソロ曲、ボーナス・トラックには初期の曲「歌うMUSIC」を"生まれかわりver."として現体制で収録し、バンもんのカラフルさをより立体的且つ多面的に見せる内容になっている。今回はメンバー3人に、この1年についてや、作品について、そしてこれからについて、話を訊いた。
-2017年は、メジャー1stアルバム『完ペキ主義なセカイにふかんぜんな音楽を♥』(3月リリース)のリリースや、大阪BIGCAT、新木場STUDIO COASTでのワンマン・ライヴ(それぞれ4月と5月に開催)をソールドさせて、野外でのフリー・ライヴもやってと、充実した年でしたね。
甘夏ゆず:めっちゃいろんなことが詰め込まれてました。
望月みゆ:元旦からいろんなことがあって、どれも遥か昔のことのように思うくらい(笑)。
大桃子サンライズ:たしかに。アルバムってもう、昔の話みたいな感じ。
望月みゆ:シングル『YAKIMOCHI』も『YATTA!』(1月11日2枚同時リリース)も今年なんだよね。にわかには信じがたい感じになってますね。
甘夏ゆず:今まで挑戦したことのないことにも、今年はいろいろ挑戦できたので、怒濤の1年でした。初めての経験に追われていた瞬間があったり、楽しみきれていたのかな? って思ったり。楽しみきれているんだろうと思うけど、もっといろんなやり方でもやれたなと思うから。この"PERFECT YEAR"を来年にも繋げたいなと思っています。
-いいステップになる年ですね。アルバム『完ぺき主義なセカイにふかんぜんな音楽を♥』も好評だったから、より次に繋がる感じはあったんじゃないですか。
大桃子サンライズ:アルバムは、あの時点での最高傑作が作れたなと思っていて。だけど、さっきも言ったように、結構昔のことのように感じるくらい猛スピードでいろんなことがあったので、改めて聴くと、今ならもっとできるってもうすでに思っちゃってるから、またアルバムに対しての制作意欲が上がった1年だったなっていう感じがありますね。来年が楽しみです。
-来年の前に、今作『ミニバン!』のリリースがあります。しかも今回は、通常のパターンとは違った内容で、みなさんのソロ曲で構成されたミニ・アルバムです。あえてここでソロ曲を、というのはどういう想いからですか。
甘夏ゆず:今年アルバムを出したのもあるし、またこの1年で成長した部分もあるから。実は、前にも一度それぞれソロの曲をやっているんですよ。
望月みゆ:インディーズのときで、2年前くらいに。
甘夏ゆず:また絶対に違う1枚にできる自信があったので。
大桃子サンライズ:バンドじゃないもん!のコンセプトのひとつに、"女の子が好きなことをやっている姿が一番かわいい"っていうのがあるんです。メンバー全員が、自分の在り方とか、アイドル像とか、女の子像というものを貪欲に貫いていて。ソロ曲っていうとファン向けのものなのかなって思うけど、逆に"バンもん!(バンドじゃないもん!)って、こんなにひとりひとりが完成されている集団なんだよ"っていうのを見せたい想いもあるんです。パッと見は、キラキラしたお洋服を着て、かわいらしい感じのグループかな? って判断されちゃうこともあるかもしれないですけど、実は、全員がセルフ・プロデュースをしていて。そういう人たちの集合体が"バンもん!"だっていうのを、見せたかったんです。メジャーになってからはソロ曲をやってなかったしね。
望月みゆ:ソロ曲は今回で2回目だけど、1回目に比べると自分がやりたいことの実現率が全然違って。
大桃子サンライズ:そうそう。予算が違う。
望月みゆ:リアルなこと言わない(笑)。お願いしたい人に、ちゃんとお願いできているんです。
甘夏ゆず:セルフ・プロデュースのグループなだけあって、それぞれがどんな曲をやるのか打ち合わせをしてなかったんですけど、本当にいい意味でバラバラの、方向性の違う曲が揃ったなと思ってます。
-6人のキャラクターが立ちまくってます。
大桃子サンライズ:ちなみに、曲も全部自分たちで"こういう曲がいい"って作ったものなんですけど、全員が自分で歌詞を書いていて、自分たちの楽曲のミックスにも立ち会ってとか、細かくこだわったうえで、アートワークもすべてセルフ・プロデュースしているんです。
-そうだったんですね。このそれぞれのアートワークが、みなさんの世界観や曲の魅力を伝えていて、またさらにキャッチーなものにしていますね。
大桃子サンライズ:ほんとに"バンもん!っていいな"って思いました。みんなが完成度高くて。
甘夏ゆず:うん、思った。
望月みゆ:ソロで、このジャケットを撮れたことはすごく嬉しいですね。アルバムの中のでの1曲だから、それはないのかなと思っていたんですけど、こうやって世界観を視覚的にも表現できたのが嬉しくて。
甘夏ゆず:このヴィジュアルまで含めてソロ曲っていうのがあるよね。
望月みゆ:アルバムのリード曲になるのが6人で歌う「Q.人生それでいいのかい?」なんですけど、このバラバラの方向性を貫いているバンもん!が集まるとこうなるよっていうのが、この1曲に込められていて。且つ、ボーナス・トラックの「歌うMUSIC」は初期のころからある曲で、それを改めて6人でアレンジをしてここに収録できたのはまとまりがいいし、これで"バンもん!を知れるよ!"っていう1枚です。ミニ・アルバムにして、満足度の高い作品ですね。
甘夏ゆず:気持ちの面でもだいぶ思い入れが強くて。「Q.人生それでいいのかい?」は、10月にバンもん!の5周年を記念した5555枚限定生産シングルとして出したときの音源が再収録されているんですけど。この歌詞が、今までのバンもん!とはまた違うストレートな表現で、全人類肯定曲みたいな応援ソングなんです。ボーナス・トラックの「歌うMUSIC」は、6人になる以前のみーちゃん(鈴姫みさこ)とかっちゃん(2013年に卒業した金子沙織)のふたり体制のときの曲なんですけど、当時のイントロの音源がそのまま使われていて、そこから6人バージョンが始まるので。いろんなエモい気持ちが全部詰まった1枚になっているんです。
-ちゃんと、これまでのバンもん!の歴史を汲んだ内容なんですね。
甘夏ゆず:そこも踏まえて、いろんなところに楽しみが散りばめられているんだよっていうのを聴いてほしいです。
大桃子サンライズ:いいミニ・アルバムになったよね。ちゃんと流れがあって。「Q.人生それでいいのかい?」は好きなことをやって、生きていこうっていう曲で、"好きなこと好きって言えないまま/死んでいくなんて許さないよ"ってストレートな言葉を放ったあとに、それを体現するようなソロ曲が入っていて。
望月みゆ:ほんとだよね(笑)。"ほら、ごらんよ"っていう。
大桃子サンライズ:最後にバンもん!特有のハッピー感──このハッピー感はバンもん!の最強の武器だと思っているんですけど、「歌うMUSIC」で多幸感を感じてもらって。最後に、みんな、生きてるだけで最高じゃんっていう気持ちになってくれたらいいなと思います(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号