Japanese
SHIT HAPPENING
Member:小野﨑 建太(Vo/Gt) 岩瀬 晃二郎(Gt/Cho) 今瀬 智成(Ba/Cho) 梅田 貴之(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
2015年にバンドにとっての道しるべとなるアルバム『Landmark』をリリースし、ツアーのあとに活動を休止したSHIT HAPPENING。休止した約1年は、4人のバンドとしての結束や、個性を磨き上げてきた時間だったという。そして何倍にもタフになって帰還し、作り上げたのが、この最新作『Stargazer』だ。順風満帆に見えたなかでの小休止は、ファンも戸惑いがあったと思うが、このアルバムを聴けば、思い切り"おかえり"の言葉を掛けられるのではないか。それぞれが何を考え、SHIT HAPPENINGの音楽、曲のどんな部分を照らしていきたいか、その想いがエモーショナルに綴られ、希望に満ちた内容になった。熱く、まばゆいアルバムだ。
-12月6日の復活ライヴ(新代田FEVERにて開催した"復活ワンマンツアー~Reload~")、すごく良かったです。バンドの想いがしっかりと詰まったもので、でも熱い想いだけで走ってしまうことなく、今のSHIT HAPPENINGをしっかり見せるというステージでしたね。
小野﨑:そうですね。お客さんとはライヴでしか会えないじゃないですか。俺があまり(ライヴの空気に)浸りすぎたり、重すぎるのも違うし。ちょっと考えすぎちゃった部分もあったんですけどね。
-復活ライヴですから、あまりしんみりしちゃうのもね。
小野﨑:そうなんですよ。でもふたり(岩瀬、梅田)がポップな感じでMCをしてくれたので良かったです(笑)。
-そこは相変わらずですね(笑)。
梅田:縛りを気にしないもんね、俺たち。
-ライヴとしては約1年ぶりとなりましたが、ステージに立ったとき、そこから見えた景色は以前と違うものでしたか。
小野﨑:こちらの心情は、"背負ってる"じゃないですけど、かなり以前とは変わったものはありましたね。でも、ステージに上がったときの景色は変わっていなくて、安心はしました。
-観客の方も温かく迎えていましたしね。改めてここまでの流れも訊いていきたいのですが、活動休止すると決めた一番の理由はなんだったのでしょうか。
小野﨑:前回のアルバム『Landmark』(2015年リリース)を作り終えて、ツアーを回って、このままじゃダメだなっていう話し合いがあったんです。当時、今瀬が言っていたのは、バンドが走っていくにあたってエンジンを変えたいということで。これからもっともっと遠くに走っていくうえで、考え方も、人としてももっとちゃんとしたいし、それが必要だというのがあったんです。それで、ちょっと足を止めるじゃないけど、各々が改めて走り続ける準備をしようということで、活動を休止しようということになったんです。
-それは、前作『Landmark』のツアー("Landmark TOUR 2015")を行うなかで、いろいろと思うことや感じるものがあったということですか。
岩瀬:ツアー後だったかな、ちゃんと話し始めたのは。
小野﨑:自分的には、アルバムに"Landmark"という名前を作品に付けただけあって、自分がかっこいいと思うものを作るとか、これからのSHIT HAPPENINGについても考えながら、辿り着いたところだったんですよね。もともと、活動を休止するというのは自分発信ではなかったので、戸惑いはあったんですけど。休止の意図ははっきりしていたので、そっちに向かっていくという感じでした。
-休止期間中は、それぞれどういうことをしていたんですか。
小野﨑:僕は、完全に足を止めてしまうのが怖いというか、何かしたいというのがあって、路上で弾き語りで歌ったり、ソロでいろんなところのライヴに行かせてもらったりしていて。バンドから離れたことを噛みしめる時間ではありましたね。でも逆に言えば、これまでバンドがすべてで、ひとりになる時間がなかったので。個人としての想いをパッケージングしたいなと思って、ソロで曲を作りました──と言っても、メンバーにもいろいろ手伝ってもらいましたけど(笑)。
梅田:僕は、グッズのデザインとか、あとはレコーディングのエンジニアの技術を身につけたかったのがあって。バンドの活動を復活したときに、間違いなく役に立つことを勉強しましたね。休止中にやっていた作業は、今でも役に立ってます。建ちゃん(小野﨑)の弾き語りライヴのフライヤーのデザインとかも協力してましたね。あと個人的には、自分が担当している楽器だけは責任を持ちたくて。活動しているときよりも、ドラムと向き合う時間は多かったですね。
-岩瀬さんはどうですか。
岩瀬:さっきうめち(梅田)も言っていたんですけど、ギターと向き合う時間は長くなりましたね。ギター講師とかもちょっとやっていたんですけど、生徒で来てくれる人が初心者の方が多めで。例えば、コードひとつ教えるのに対しても、自分で気づくこともあって勉強になりました。いろんな講師が教えている動画を観漁って、手探りでやっていたんですけど、わかりやすく説明することって、意外と難しいんだなっていうのもあったりして。
梅田:でも1回、耐えられなくなって建ちゃんのアコースティックのライヴに出ちゃったもんね。
岩瀬:ライヴやりたいなと思って(笑)。
-ずっとライヴが当たり前にあったから、それを休むことって、なかなか難しいですよね。今瀬さんはどうですか。
今瀬:僕は結構"自分事"でしたね。ベーシストとして表立っていたことは特にやってなくて。復活するまでのこと、復活したときのことについて、細かなことを地味にやってました。俯瞰して、どうしようと考えていた感じですかね。
-今回のSHIT HAPPENINGの作品は、今瀬さん運営のレーベル"Theatrical Records"からのリリースとなりますが、レーベルの立ち上げについてはいつごろから思い描いていたことですか。
今瀬:レーベルについてはずっとやりたくて、タイミングを図っていたんです。今回は、個人でやっているレーベルに、SHIT HAPPENINGが所属という形になっているんですけど、バンドとごっちゃにならないようにしてますね。すべてが初めてのことなので、いろんな人の力を借りながら、どうにか目の前のことをやっている感じです。
-活動再開の際には、すべて自分たちの手でやりたいという想いがあったんですか。
小野﨑:活動休止するときの話としても、次は自分たちでやっていくというヴィジョンはありましたね。それを含めての準備期間でもあったんです。
-今瀬さん自身、SHIT HAPPENINGのバンドとしての在り方というか、もっとこうしていていきたいというものが見えていたんですか。
今瀬:もうちょっとDIYっぽくやった方が、バンドとして幹が太くなるかなと思ったんです。自分のレーベルをやりたいとか──ただ、そことSHIT HAPPENINGを紐づけたことはなかったんですけど。活動休止のことが頭をよぎり始めたときに、だったら自分で(レーベルを)やってみようかなっていうのはありましたね。ずっと漠然と考えていたことを、形にし始めたというか。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号