Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

SHIT HAPPENING

 

SHIT HAPPENING

Member:小野﨑 建太(Vo/Gt) 岩瀬 晃二郎(Gt/Cho) 今瀬 智成(Ba/Cho) 梅田 貴之(Dr/Cho)

Interviewer:吉羽 さおり

2015年にバンドにとっての道しるべとなるアルバム『Landmark』をリリースし、ツアーのあとに活動を休止したSHIT HAPPENING。休止した約1年は、4人のバンドとしての結束や、個性を磨き上げてきた時間だったという。そして何倍にもタフになって帰還し、作り上げたのが、この最新作『Stargazer』だ。順風満帆に見えたなかでの小休止は、ファンも戸惑いがあったと思うが、このアルバムを聴けば、思い切り"おかえり"の言葉を掛けられるのではないか。それぞれが何を考え、SHIT HAPPENINGの音楽、曲のどんな部分を照らしていきたいか、その想いがエモーショナルに綴られ、希望に満ちた内容になった。熱く、まばゆいアルバムだ。

-12月6日の復活ライヴ(新代田FEVERにて開催した"復活ワンマンツアー~Reload~")、すごく良かったです。バンドの想いがしっかりと詰まったもので、でも熱い想いだけで走ってしまうことなく、今のSHIT HAPPENINGをしっかり見せるというステージでしたね。

小野﨑:そうですね。お客さんとはライヴでしか会えないじゃないですか。俺があまり(ライヴの空気に)浸りすぎたり、重すぎるのも違うし。ちょっと考えすぎちゃった部分もあったんですけどね。

-復活ライヴですから、あまりしんみりしちゃうのもね。

小野﨑:そうなんですよ。でもふたり(岩瀬、梅田)がポップな感じでMCをしてくれたので良かったです(笑)。

-そこは相変わらずですね(笑)。

梅田:縛りを気にしないもんね、俺たち。

-ライヴとしては約1年ぶりとなりましたが、ステージに立ったとき、そこから見えた景色は以前と違うものでしたか。

小野﨑:こちらの心情は、"背負ってる"じゃないですけど、かなり以前とは変わったものはありましたね。でも、ステージに上がったときの景色は変わっていなくて、安心はしました。

-観客の方も温かく迎えていましたしね。改めてここまでの流れも訊いていきたいのですが、活動休止すると決めた一番の理由はなんだったのでしょうか。

小野﨑:前回のアルバム『Landmark』(2015年リリース)を作り終えて、ツアーを回って、このままじゃダメだなっていう話し合いがあったんです。当時、今瀬が言っていたのは、バンドが走っていくにあたってエンジンを変えたいということで。これからもっともっと遠くに走っていくうえで、考え方も、人としてももっとちゃんとしたいし、それが必要だというのがあったんです。それで、ちょっと足を止めるじゃないけど、各々が改めて走り続ける準備をしようということで、活動を休止しようということになったんです。

-それは、前作『Landmark』のツアー("Landmark TOUR 2015")を行うなかで、いろいろと思うことや感じるものがあったということですか。

岩瀬:ツアー後だったかな、ちゃんと話し始めたのは。

小野﨑:自分的には、アルバムに"Landmark"という名前を作品に付けただけあって、自分がかっこいいと思うものを作るとか、これからのSHIT HAPPENINGについても考えながら、辿り着いたところだったんですよね。もともと、活動を休止するというのは自分発信ではなかったので、戸惑いはあったんですけど。休止の意図ははっきりしていたので、そっちに向かっていくという感じでした。

-休止期間中は、それぞれどういうことをしていたんですか。

小野﨑:僕は、完全に足を止めてしまうのが怖いというか、何かしたいというのがあって、路上で弾き語りで歌ったり、ソロでいろんなところのライヴに行かせてもらったりしていて。バンドから離れたことを噛みしめる時間ではありましたね。でも逆に言えば、これまでバンドがすべてで、ひとりになる時間がなかったので。個人としての想いをパッケージングしたいなと思って、ソロで曲を作りました──と言っても、メンバーにもいろいろ手伝ってもらいましたけど(笑)。

梅田:僕は、グッズのデザインとか、あとはレコーディングのエンジニアの技術を身につけたかったのがあって。バンドの活動を復活したときに、間違いなく役に立つことを勉強しましたね。休止中にやっていた作業は、今でも役に立ってます。建ちゃん(小野﨑)の弾き語りライヴのフライヤーのデザインとかも協力してましたね。あと個人的には、自分が担当している楽器だけは責任を持ちたくて。活動しているときよりも、ドラムと向き合う時間は多かったですね。

-岩瀬さんはどうですか。

岩瀬:さっきうめち(梅田)も言っていたんですけど、ギターと向き合う時間は長くなりましたね。ギター講師とかもちょっとやっていたんですけど、生徒で来てくれる人が初心者の方が多めで。例えば、コードひとつ教えるのに対しても、自分で気づくこともあって勉強になりました。いろんな講師が教えている動画を観漁って、手探りでやっていたんですけど、わかりやすく説明することって、意外と難しいんだなっていうのもあったりして。

梅田:でも1回、耐えられなくなって建ちゃんのアコースティックのライヴに出ちゃったもんね。

岩瀬:ライヴやりたいなと思って(笑)。

-ずっとライヴが当たり前にあったから、それを休むことって、なかなか難しいですよね。今瀬さんはどうですか。

今瀬:僕は結構"自分事"でしたね。ベーシストとして表立っていたことは特にやってなくて。復活するまでのこと、復活したときのことについて、細かなことを地味にやってました。俯瞰して、どうしようと考えていた感じですかね。

-今回のSHIT HAPPENINGの作品は、今瀬さん運営のレーベル"Theatrical Records"からのリリースとなりますが、レーベルの立ち上げについてはいつごろから思い描いていたことですか。

今瀬:レーベルについてはずっとやりたくて、タイミングを図っていたんです。今回は、個人でやっているレーベルに、SHIT HAPPENINGが所属という形になっているんですけど、バンドとごっちゃにならないようにしてますね。すべてが初めてのことなので、いろんな人の力を借りながら、どうにか目の前のことをやっている感じです。

-活動再開の際には、すべて自分たちの手でやりたいという想いがあったんですか。

小野﨑:活動休止するときの話としても、次は自分たちでやっていくというヴィジョンはありましたね。それを含めての準備期間でもあったんです。

-今瀬さん自身、SHIT HAPPENINGのバンドとしての在り方というか、もっとこうしていていきたいというものが見えていたんですか。

今瀬:もうちょっとDIYっぽくやった方が、バンドとして幹が太くなるかなと思ったんです。自分のレーベルをやりたいとか──ただ、そことSHIT HAPPENINGを紐づけたことはなかったんですけど。活動休止のことが頭をよぎり始めたときに、だったら自分で(レーベルを)やってみようかなっていうのはありましたね。ずっと漠然と考えていたことを、形にし始めたというか。