Japanese
SHIT HAPPENING
Member:小野﨑 建太(Vo/Gt) 岩瀬 晃二郎(Gt/Cho) 今瀬 智成(Ba/Cho) 梅田 貴之(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
この1年は、互いができること、得意な部分を、最大限に生かせるようにするための準備期間でした
-話を聞いていると、活動休止期間は、全員が率先して、何かバンドのために動いていた時間だったんですね。
小野﨑:そうですね。互いの得意な部分が(互いの)苦手な部分を補ってくれる、いいバランスがとれたというか。うめちは機械が得意で、晃二郎は復活するころにはギターのメンテナンスもできるようになっていたり、今瀬はレーベルを動かすいろんな知識とか、計画を持っていたりして。互いができることを最大限に生かせるようにするための準備期間でしたね。今回のアルバムのレコーディングも、うめちがエンジニアとして録ってくれたんですよ。
-そうだったんですね。
小野﨑:なかなかないと思うんですよね、4人で全部をやるようなバンドって。俺は曲作って、歌うくらいですけど。
-復活する時期というのは、ある程度目安はあったんですか。
小野﨑:最初はぼんやりとしていたんですけど、だんだんと明確になっていきましたね。このくらいに復活するなら、ここらへんから曲を書き始めないといけないなというのがあったんですけど。どんどん時間なくない? ってなっていって。常に、曲を書かなきゃなっていうのはありました。あまり曲を多く書ける方ではないんですけど。
-個人の、弾き語りの活動でも曲は作っていたんですよね。
小野﨑:そうですね。弾き語りでも作っていたので、結構曲は作ったんです。アルバム『GO WITH ME』(2013年リリース)の隠しトラックみたいな感じで作っていた「Boat」という曲があるんですけど。それはSHIT HAPPENINGというより、パーソナルなことを歌っている曲で。ひとりでやるには、もっと自分のことを書く曲が欲しいなと思ったときに、じゃあ「Boat」をSHIT HAPPENINGとソロの中間と考えて、これを最初のソロ作品に入れようとなって。そこから曲作りがスタートして、まずソロの作品を3枚作ったんです。SHIT HAPPENINGが止まっていても、自分は足を動かして歩いてるぞっていうのを残しておける作品にしようと思って。それと並行して、SHIT HAPPENINGの曲を作るような感じでしたね。
-活動休止と打ってから、新たな曲やアルバムを作り始めるっていうのは、普段の作品以上にプレッシャーもある?
小野﨑:プレッシャーです。今までと同じじゃいけないのかなとか、さらにいい曲を作りたかったし。待っている人たちは、どういう曲が出てきたら嬉しいのかなとか、いろいろ考えすぎちゃって。そのなかで、自分たちらしさとはなんなのかを考えましたね。前作の『Landmark』は、この4人でやるバンドとして、"ああいうのがかっこいい、こういうのをやろう"と追求して辿り着いた作品だったんですけど、今回の『Stargazer』は、自分たちらしいものというのは同じですけど、自分たちを追求するにあたって、どういう楽曲が必要で、どういうことを表現したいのかを突き詰めて作ったアルバムだと思います。
-今回、エモーショナルさはより際立っていますね。でも、曲としての強さや、普遍的な音楽であることを追求しているのもわかります。みなさんは、小野﨑さんから上がってきた曲を聴いて、新しい意志というのを感じましたか。
梅田:いつもの作曲の流れだと、建太が曲の原石を持ってきて、そこにみんなで花をつけていくというか、曲をでっかくしていくんですけど。今回の曲を持ってきたとき、今までよりも建太の意志表明──俺はこう思っているんだけど、この曲についてきてくれるかい? みたいな歌詞に聴こえたように思いますね。
今瀬:たしかに、メロディについては、アプローチの仕方は変わっていないんですけど、歌詞については一新されたというか。過去とも違うし、変わったという感じが出ていていいと思いますね。気持ちも強くなっているし。エモーショナルでセンチメンタルなことを言っているので、少し寂しいようにも聞こえるんですけど、ちゃんと希望の光を引き出すようなことを歌っているんですよね。
-歌詞もある程度できたところで、(メンバーに)聴かせているんですか。
小野﨑:だいたいワンコーラス分は作っていって。レコーディングの歌録り直前まで考え直す部分もあったんです。表現したいことは、曲を作った段階であって。この曲はこういう気持ちで書いて、こんなふうにしたいというのを、恥ずかしいですけど、まずみんなに話して。技術的なところも大事だけど、こういう気持ちで(音を)つけてくれっていうのはありました。
-岩瀬さんの曲「Joker」も、他の曲に馴染んでいて、歌詞のトーンも他の曲と同じ方向を向いて作っていると思ったのですが、意識的なところもありましたか。
岩瀬:曲を作るときは、建ちゃんに楽曲提供をするような目線で作っていて、しかも、歌うのは建ちゃんなので、俺がある程度書いてきても、建ちゃんが"俺はこう歌いたいからこうしたい"っていうやりとりもあって。歌詞については、言ってみれば俺の部分は半分くらいなんですよ。
小野﨑:細かく、"俺がこれを歌うなら、こういうふうに言いたい"ってすごく言っちゃうんですよね。
岩瀬:歌詞に対しては、これじゃなきゃ嫌だっていうこだわりは俺にそこまでないので。建ちゃんがそうしたいなら、いいよっていう。俺はそれよりも、メロディと曲の雰囲気というのが、100あったら98くらいの割合で大事なので。
小野﨑:自分が作れる曲の範囲とか、どういう曲が得意かは自分でわかってるつもりで。自分ではどうしても出せないソリッドな部分、SHIT HAPPENINGの激しい部分をうまく引き出してくれるのが、晃二郎の曲なんですよね。今回も、「Joker」があることで、『Stargazer』がバラエティ豊かになるというか。自分が出せない部分をうまく引き出してくれるので、晃二郎をメンバーに入れて良かったなと思いますね。
岩瀬:いまさら(笑)。
-みなさんそれぞれ、作っていて印象的だった曲はありますか。
岩瀬:リード・トラックの「彗星」と「Collins」は、曲を持ってきた段階からこれはいい曲になるなと思ったし、あとは、ギターの音もつけやすかったですね。最初にギターをつけたのが「東京」だったのかな。なんか、すんなりいけそうだなと思って。いい曲にはいいギターがつくんだなって思いました。
今瀬:僕も全曲好きなんですけど、やっぱり「彗星」や「Collins」に関しては、最後の一節、サビの着地のさせ方が、昔とは違うように感じていて。「東京」もそうですし、そういうのが印象としてはありましたね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号