Japanese
SHIT HAPPENING
2014年07月号掲載
Member:小野﨑 建太 (Vo/Gt) 岩瀬 晃二郎 (Gt) 今瀬 智成 (Ba) 梅田 貴之 (Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
昨年10月移籍第1弾ミニ・アルバム『GO WITH ME』をリリースし、キャッチーな楽曲により磨きをかけ勢いよく発進したSHIT HAPPENING。早くも完成したミニ・アルバム『Ironic』は、さらに前進していくスピードを上げ、しかもなりふり構わず己の道を突っ走る怒涛のパワーが詰まっている。物語を描くよりも、流れる景色や思考を瞬間的に切り取っていく感覚。パンキッシュにアグレッシヴに4人で突き進んでいる今を、バンド・アンサンブルで、言葉で、歌で、体感していくアルバムだ。変化を厭わず、新しいことにチャレンジをしながら道を切り開いていく『Ironic』。ライヴもさらに精力的に行うなど、2014年はSHIT HAPPENINGにとって大きな1年となりそうだ。
-ミニ・アルバム『Ironic』が完成しましたが、前作『GO WITH ME』からかなり短いスパンでのリリースですね。
小野﨑:できたら聴かせたいというのが常にあって。今の気持ち、今感じたこと、観た映画や作品に影響されて、自分のフィルターを通して曲にすることが多いんです。曲ができた時の熱量を、熱いまま聴かせたいっていう気持ちがあるので、自分が作った曲を常に聴ける環境を作っていきたいんですよね。今までそういう環境に身を置けていることはすごくハッピーだし、そういう環境が自分たちに合っているなと思いますね。
-この時期にすごく曲ができる状況だったとかでもないんですね。
小野﨑:そうですね、種というか、ぼやっとしたものは常にいっぱいあって、その中で1番強く出たものというか、溢れたものが曲になっているので。
-このバンドではどういうふうに曲を作っていくんですか。
小野﨑:まずは僕が曲を書いてきて。それはデッサンみたいなものなんですけど、そこからみんなで色づけというか、もっと線を濃く薄くとか、影を入れてみようかとか、そういう作業を一緒にやるっていう感じですね。 岩瀬:みんなの前で弾き語りして、いいじゃんいいじゃんみたいな感じになってバンドで合わせていく感じで。
-結成してからここまでで、作り方に変化もあるんですか。
小野﨑:結成当初はメンバーの違いもあるんですけど、最初は僕がだいたい、技術的なこととかもあまり気にしないで、こういう曲を作ったから、こういうドラムをつけてほしくて、こういうおかずをつけてとか、こういうベースで、とかやっていたんですけど、段々と個々のやりたいことがはっきりしてきて。みんなが誰に影響されているとか、何が好きっていうものも変わっていくと思うんですけど、それがもっともっと強く表現できたらいいなという気持ちになりました。あとは、僕が全部作ってしまうと、どうしても頑張って作った分思い入れもあって曲に愛着が湧いてしまうところがあって。みんなで合わせたときに、ここを変えたいとか、ここが変わっちゃうんだ......って思ってしまったりするので、そうなる前にみんなにどう?って投げかけるようにしています。曲の全体像はみんなでやっていくうちに変わったりもしますけど、全員が意見を出せる環境の中で曲作りをしてるという意味では、バンドとしていいことなのかなって思っています。
-ひとりの頭で作り上げていくのと、全員で練り上げていくことでは大きな違いですよね。今は4人でどんどんアイディアが出てくる感じですか。
梅田:合致するときもあるんですけど、やっぱり個々のこだわりもあるので、そこはぶつかることもありますね。うまくその中間をとるじゃないですけど、ふたつの意見が混ざった部分にいいところを見つけて、完成させていく感じですね。 小野﨑:僕はギター&ヴォーカルですけど、僕にしか出せないというか、僕の観点でしか言えないドラムのこともあると思うんですね。逆に彼はドラマーだけど、こういうことをやりたいなって、別のパートに対して口を出すこともあったり。それはそれで面白いですよね。正解ってないと思うんです。それがあったら、面白くないというか。正解を自分たちの中で作っちゃったら面白くないので。こういう見方もあるんだなっていうのを、その時のその時間の中でお互いにいろんな意見を持ち寄って曲を作ることが多いですね。
-今作はアグレッシヴな曲がぎゅっと詰まっている印象で、走り抜けるような作品だなと思うんですが、モード的に攻めの姿勢もあったんですか。
小野﨑:今までの作品は、長いスパンでこういうことがあって、自分はこういうことを感じましたっていう、広い景色を見てるような作品だったっていうか。それを自分の中で譬えると、定食みたいなもので。ご飯があって、メインの肉とか魚があって、小鉢があって、そのバランスが素晴らしいなっていう作り方をしていたんですけど、今回は、長いスパンじゃなくて、その瞬間感じたことを閉じ込めるような衝動を大事にして作ったので。だから今回は丼ものだって、作りながらみんなに話したんです。細かいことは関係なく、ご飯の上にどんと何かのっかってるような、わかりやすくて、それでいて食べやすい、スタミナたっぷりの曲たち。コンセプトは関係ない作り方をしたので、そういう風になっているんだと思います。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号