Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

SHIT HAPPENING

2014年07月号掲載

SHIT HAPPENING

Member:小野﨑 建太 (Vo/Gt) 岩瀬 晃二郎 (Gt) 今瀬 智成 (Ba) 梅田 貴之 (Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

昨年10月移籍第1弾ミニ・アルバム『GO WITH ME』をリリースし、キャッチーな楽曲により磨きをかけ勢いよく発進したSHIT HAPPENING。早くも完成したミニ・アルバム『Ironic』は、さらに前進していくスピードを上げ、しかもなりふり構わず己の道を突っ走る怒涛のパワーが詰まっている。物語を描くよりも、流れる景色や思考を瞬間的に切り取っていく感覚。パンキッシュにアグレッシヴに4人で突き進んでいる今を、バンド・アンサンブルで、言葉で、歌で、体感していくアルバムだ。変化を厭わず、新しいことにチャレンジをしながら道を切り開いていく『Ironic』。ライヴもさらに精力的に行うなど、2014年はSHIT HAPPENINGにとって大きな1年となりそうだ。

-ミニ・アルバム『Ironic』が完成しましたが、前作『GO WITH ME』からかなり短いスパンでのリリースですね。

小野﨑:できたら聴かせたいというのが常にあって。今の気持ち、今感じたこと、観た映画や作品に影響されて、自分のフィルターを通して曲にすることが多いんです。曲ができた時の熱量を、熱いまま聴かせたいっていう気持ちがあるので、自分が作った曲を常に聴ける環境を作っていきたいんですよね。今までそういう環境に身を置けていることはすごくハッピーだし、そういう環境が自分たちに合っているなと思いますね。

-この時期にすごく曲ができる状況だったとかでもないんですね。

小野﨑:そうですね、種というか、ぼやっとしたものは常にいっぱいあって、その中で1番強く出たものというか、溢れたものが曲になっているので。

-このバンドではどういうふうに曲を作っていくんですか。

小野﨑:まずは僕が曲を書いてきて。それはデッサンみたいなものなんですけど、そこからみんなで色づけというか、もっと線を濃く薄くとか、影を入れてみようかとか、そういう作業を一緒にやるっていう感じですね。

岩瀬:みんなの前で弾き語りして、いいじゃんいいじゃんみたいな感じになってバンドで合わせていく感じで。

-結成してからここまでで、作り方に変化もあるんですか。

小野﨑:結成当初はメンバーの違いもあるんですけど、最初は僕がだいたい、技術的なこととかもあまり気にしないで、こういう曲を作ったから、こういうドラムをつけてほしくて、こういうおかずをつけてとか、こういうベースで、とかやっていたんですけど、段々と個々のやりたいことがはっきりしてきて。みんなが誰に影響されているとか、何が好きっていうものも変わっていくと思うんですけど、それがもっともっと強く表現できたらいいなという気持ちになりました。あとは、僕が全部作ってしまうと、どうしても頑張って作った分思い入れもあって曲に愛着が湧いてしまうところがあって。みんなで合わせたときに、ここを変えたいとか、ここが変わっちゃうんだ......って思ってしまったりするので、そうなる前にみんなにどう?って投げかけるようにしています。曲の全体像はみんなでやっていくうちに変わったりもしますけど、全員が意見を出せる環境の中で曲作りをしてるという意味では、バンドとしていいことなのかなって思っています。

-ひとりの頭で作り上げていくのと、全員で練り上げていくことでは大きな違いですよね。今は4人でどんどんアイディアが出てくる感じですか。

梅田:合致するときもあるんですけど、やっぱり個々のこだわりもあるので、そこはぶつかることもありますね。うまくその中間をとるじゃないですけど、ふたつの意見が混ざった部分にいいところを見つけて、完成させていく感じですね。

小野﨑:僕はギター&ヴォーカルですけど、僕にしか出せないというか、僕の観点でしか言えないドラムのこともあると思うんですね。逆に彼はドラマーだけど、こういうことをやりたいなって、別のパートに対して口を出すこともあったり。それはそれで面白いですよね。正解ってないと思うんです。それがあったら、面白くないというか。正解を自分たちの中で作っちゃったら面白くないので。こういう見方もあるんだなっていうのを、その時のその時間の中でお互いにいろんな意見を持ち寄って曲を作ることが多いですね。

-今作はアグレッシヴな曲がぎゅっと詰まっている印象で、走り抜けるような作品だなと思うんですが、モード的に攻めの姿勢もあったんですか。

小野﨑:今までの作品は、長いスパンでこういうことがあって、自分はこういうことを感じましたっていう、広い景色を見てるような作品だったっていうか。それを自分の中で譬えると、定食みたいなもので。ご飯があって、メインの肉とか魚があって、小鉢があって、そのバランスが素晴らしいなっていう作り方をしていたんですけど、今回は、長いスパンじゃなくて、その瞬間感じたことを閉じ込めるような衝動を大事にして作ったので。だから今回は丼ものだって、作りながらみんなに話したんです。細かいことは関係なく、ご飯の上にどんと何かのっかってるような、わかりやすくて、それでいて食べやすい、スタミナたっぷりの曲たち。コンセプトは関係ない作り方をしたので、そういう風になっているんだと思います。