Japanese
SHIT HAPPENING
2014年07月号掲載
Member:小野﨑 建太 (Vo/Gt) 岩瀬 晃二郎 (Gt) 今瀬 智成 (Ba) 梅田 貴之 (Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-ではアレンジもそこを意識していたんですね。
岩瀬:ガンガン疾走感出していこうって言っていたので、今まではサビとかは後ろのほうで弾いていたりしたんですけど、サビのギターのフレーズとかもヴォーカルと同じくらい前に出るフレーズにしてみたりとかはありましたね。 小野﨑:言葉の選び方も前のアルバムと違っていて。前は、こっちのほうが響くんだろうなとか、こっちのほうがシンプルでいいっていうのがあったんですけど。1stフル・アルバムの頃の曲の作り方は、意味がどう伝わるよりも、思ったことを並べて、これ面白いなっていうことを表現していたんです。それと同じような感覚でしたね。歌詞に優しい言葉を使うとやっぱり優しいメロディとかシンプルなドラムのせたりしたくなるんですけど。思ったことを並べていくと、そこに感情が乗りすぎない分、衝動的に力を出せるなっていうことにちょっと気付いたりしましたね。
-いい意味で思いつきのまま投入するっていう。1曲目の「Paralysis」なんてまさにそうですよね。サビで"パッパパーリラリラッパーリラー"って歌ってしまう勢いがある。
小野﨑:これに関しては本当に、もうダメだ~ってなったときにできた曲だったんです(笑)。まさかこの曲が1曲目になるとは......、だったんですけど。お酒を飲んでる時とか、何でこうなっちゃうんだろう、とか、いつもこうだ、っていうネガティヴな気持ちになったりするんですけど、こんなネガティヴな気持ちになるんだったら、いっそ何も考えられなくなっちゃえばハッピーなのかもしれない。そんな心境をサビで、みんなと歌えるような曲を作りたいなっていうのが前提にあって。それでパッパラパーとか、誰でも知っているけど誰も歌詞にしていないようなフレーズをメロディに乗せたら、面白いものができるんじゃないかなと。結果としてこの歌詞だからこそこのサウンドが乗ったのかなって思います。無意識って結構面白いじゃないですか。無意識がいちばん自分の中で濃いというか。考えないで出た分自分を出せるというか、言葉が出なくなったから出た言葉っていうのかな。そこも面白い部分なんじゃないかなって。
-これまでとまったく違う作り方ですね。
小野﨑:今振り返ると、無意識で作った曲、言葉っていうのはそれだけじゃなく結構多いと思いますね。今までの曲はずっと、映画を作ってるような気持ちで、自分の中でこういうシーンいいなって想像をしたり、クライマックスでこの曲がドン!って想像しながら書いていたんですけど、そういう方法じゃなくて。ちょっとずつ、ちょっとずついろいろ書いていって。最後にでき上がってみたら、こんな映画になっていたみたいな。
-自分でも驚くような?
小野﨑:そうですね。そういった意味で勉強になった作品にもなりましたね。
-瞬発力で作っていったのもあるから、歌詞の流れもストーリーというよりは言葉や思いを叩き込むみたいなものも多いですね。
小野﨑:ぱっと思い浮かんでわーっと書けるときもあるんですけど、なかなか集中力が続かないので。携帯を開いたときに、その時に思い浮かんだことをメモに書きとめておいたりするようなことが多いので一瞬の思いが色濃く出たと思います。1、2時間集中できるような時には、最後の「アネモネ」みたいな曲ができるんですけど。
-こちらはイマジネイティヴで、物語のある曲ですね。これまでのようなストーリー性のある曲もありつつ、「Paralysis」ような曲では、どんどん派手にやっちゃっていいっていう雰囲気がバンド内にあったんですか。
岩瀬:ひとりひとり好きなことやればみたいな感じだったよね。 小野﨑:いつもは、毎回、コンセプトがあるから結構抑えてくれっていうんです。こういう言葉が出たからには、こういうドラムにしなくちゃいけないし、このギターは一音で決めてくれとか。ベースはもっと淡々と弾いてほしいとか。『Lodge』(2012)っていう冬に出したミニ・アルバムがあるんですけど。その時は、冬に聴くことをイメージして余計な感情はいらないから、淡々と演奏して欲しいし、ギターもアルペジオはいらないって伝えました(笑)。 岩瀬:まあ、入ってますけどね(笑)。 小野﨑:自分の中でその時に想像していたのは、真冬のバイトの帰り道とか、友達と遊んだ帰り道とか、ちょっと寂しい時に聴きたいような曲を作りたいなっていうことで。そのときの自分のシチュエーションに合っていて、なお且つ昔のことを思い出しながら聴いて帰るような曲が欲しいと思って作ったんです。今回はそのときと真逆の感じで、いけいけどんどんやっちゃおうっていう。今までは、曲の作り方とかでリミッターをかけて抑えていた部分もあると思うんで、それを外して。これいいの?っていうのもありましたけどね。
-これまではサウンドは物語の背景を描いて行く感覚に近かったんですかね。
梅田:そうですね。でもドラムの場合、僕のアレンジの仕方的に逆になるんですよね。今までのアルバムみたいにコンセプトがはっきりしていると、冬のアルバムなら冬に対する自分のイメージがあって、冬はこういうドラムかなっていうのがあるんです。でも、冬の捉え方もひとりひとり違って、俺の冬はこうだったのに、他のメンバーの冬はこうじゃないっていう部分で、ドラムはこっちのほうがいいんじゃない?って言われることがあって。今回はコンセプトをあまり気にしなかった分、1曲1曲の歌詞の内容を気にしてドラムを考えていきました。はっきりしたテーマやコンセプトがあると、どうしてもそっちに寄せて考えちゃうので、今回の作品はドラムのアレンジはラクな方でしたね。
-今瀬さんはどうですか。
今瀬:僕はそうですね、わりと自由行動でやらせてもらってるので(笑)。でも歌のことを考えてっていう感じですね。もちろんドラムにも合わせながらで。
-今回「GAME」は、岩瀬さんの曲で、これもかなり疾走感のある曲になっていますね。
岩瀬:僕と建太で作り方は違うんですけど、建太は歌詞とメロディを一緒に作っていて。僕はイントロとかリフから作ってそこから広げていく感じです。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号