Japanese
藍坊主
2018年02月号掲載
Member:hozzy(Vo)
Interviewer:秦 理絵
-それは嬉しい話です。やっぱりロック・バンドには、年を重ねても、何かを壊していく気概を失ってほしくないですからね。
そういう意味で言うと、「同窓会の手紙」とか「トマト」みたいなミドル・テンポのやつを作ったときに、俺の中で言葉の比重が大きくなってるな、と思ったんです。いままでは必ずメロディが先にあったんですけど、今回メロディと歌詞を同時に作ったんですよ。去年、LOST IN TIMEの海北君(海北大輔/Vo/Ba/Pf)と一緒にライヴをやる機会が多かったんですけど、そのときに、海北君が"まず歌詞があって、メロディがあるようなものじゃないと、曲とは認めない"って言ってて、"なるほどな"と思ったんですよね。そうなると、言葉の乗りも全然違うから。そんな当たり前のことにも、いまさら気づいたんです。
-やり尽くしたことなんて、まだ全然ないじゃないですか。
そうなんですよ。コード進行とかメロディで考えると、たしかにかなり出尽くしてると思うんです。でも言葉が変わると、同じ曲でも全然変わるし、そもそも誰が歌うかによって、曲は全然変わるんですよね。
-特に、hozzyさんが歌うから意味がある、説得力があるっていうような曲もあると思いますしね。「かさぶた」は、まさにそういう曲じゃないですか。
あぁ、この曲は、前作『Luno』を出したすぐあとに作った曲で、そのときの感情が出ちゃってるんですよね。ぶっちゃけ、思ったよりも反応が良くなくて、この先どうなっていくんだろう? っていう不安もあったし。なるほど、ダメか、ショック......みたいな。
-なるほど、それですごくもがいてる感じなんですね。
そう、他の曲とは時期が違うんです。
-アルバム・タイトルの"木造の瞬間"っていう言葉は文学的ですね。年末のライヴでは、"意味は(アルバムを)聴いてもらえればわかる"みたいなことを言ってましたけど。
これね、説明すると長くなるんですよ。ライヴで言うのは、ちょっと時間を取りすぎるんで(笑)。今回のアルバムは、自分がプライベートな心になる瞬間のことを書いてるなと思ったんです。普段人には見せられない心模様というか。それが木造住宅のイメージなんです。その対比にあるのが、コンクリート住宅ですよね。知らない人の横にいるときは、自分の心をコンクリートで武装してるとしたら、家に帰ってホッとしたり、悲しくなって涙が出そうなときっていうのは、心がすごく木造住宅みたいになってるんです。木造住宅って温かみがあるけど、脆くて、燃えやすいものじゃないですか。それも心の在りように通じるなって。それで"木造の瞬間"(きづくりのしゅんかん)にしたんです。
-これ、どうやって思いついたんですか? それこそ木造住宅を見て?
今回タイトルが全然思い浮かばなかったんですよね。で、またエスペラント語にいきそうな雰囲気もあって。もうちょっとないかな? と思いながら、ネットで全然関係ない探しものをしてたんですよ。そしたら木でできたビルの広告を見たんです。
-日本じゃないですよね?
北欧の方ではそういう木のビルが建ってるんですって。その写真もすごくきれいで。そこからひらめいたんですよね。
-今までの藍坊主の歌も、今回の言い方で表すと、木造の心で書いたものですよね。
木造じゃないと、曲を書くことは難しいですからね。みんなが音楽で盛り上がるときも、コンクリートではないと思うんです。もちろん、ひとりで音楽を聴くときも気持ちは緩んでるだろうし。音楽自体が、そういう"木造の瞬間"をもたらすものなんですよね。
-なるほど。こういう意味深なタイトルも藍坊主らしいんですよね。
こんな表現は他のバンドはしないですよね。絶対に見た人は"もくぞう"って読むと思うんですけど、"きづくり"って読むことも含めて、俺ららしいかなって。
-このタイミングで、藍坊主が原点に帰って、自分たちらしいものを作り上げたことは、バンドにとってどんな意味があったと思いますか?
なんだろう......。やっぱり地力を確かめてみたいっていうのはあったのかな。最近はどんなアレンジになっても、どんな演奏になっても、ある程度"いい曲になったね"って言えるものにはなるから。ちょっと悪い言い方だけど、そこに諦めもあって。この曲はここまで、みたいな。でも今は、そこからもっといい曲にできる確信があったんですよ。
-あと、今回いろいろと話を訊いて、今回のアルバムは、藍坊主が"まだやれる"っていうことを、確かめる作品だと思いました。
あぁ、なるほどね、"まだやれる"......そうかも。
-タイトルに解釈の余地があることとか、変わらない自分たちを誇れることとか、全部含めて自分たちを肯定したからこそ振り切ったアルバムですね。
本当にそうですね。いい意味で、どうしたって"らしさ"は消せないし。俺、この3年間ぐらい、ひとりで活動することが多くなって、音楽と全然関係ない人と一緒にものを作ったりしてたんですよ。そうなってきたときに、ちょっと藍坊主から離れて、自分じゃないものとして、藍坊主を俯瞰的に見られたんですよね。俺は藍坊主のメンバーだけど、俺は藍坊主じゃなかったんだって。いままでは半分ぐらい合体してたのが、ちゃんと藍坊主が独立した人格を持ってるように思えた。うまく言えないんですけど......。
-なんとなくわかります。特にhozzyさんはヴォーカリストだし、曲を書く人でもあるから、藍坊主=自分になってしまいがちだと思いますし。
それが、いまはいい意味で離れた感じがするんです。で、そこで客観的に見た"藍坊主君"がすごくかっこ良く見えたんですよ。こいつ、好きだなって。
-いままでも嫌いだったわけじゃないでしょ?
でも......いろいろ悩まされることが多かった。これが自分自身だっていう意識が強かったぶん、許せないことも多かったから。でも結局、俺にいろいろな感覚をくれたり、いろいろな経験をさせてくれたりしたのが藍坊主だったんですよ。
-不思議な感覚ですね。
結構バンドを長くやってると、生まれる感覚みたいなんですよね。
-そこで"好き"って思えて良かったです。
そう、ダサいところもあるんですけどね。それも含めていいと思えた、ファンになれたんですよね。それも、このアルバムができたからだと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号