Japanese
LOCAL CONNECT
2017年05月号掲載
Member:ISATO(Vo) Daiki(Vo/Gt) まーきー(Gt) しゅうま(Ba) Natsuki(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-(笑)「Power Song」(Track.2)は「スターライト」よりもロックなアプローチです。
Daiki:これは7割くらい僕がデモ作って、それをバンドで広げていく......といういままでの作り方ですね。初見のお客さんでも盛り上がれるようなライヴで映える曲を作りたくて、僕らの曲のなかで一番テンポも速いし、展開も歌詞も演奏も全部がわかりやすくなってますね。ライヴでズバッと刺さるものにしたかった。だからタイトルもそのまま"Power Song"って。力技です(笑)。
-そういう曲がバンドに必要だと思ったということですか?
Daiki:そうです。僕らはずっと歌を大事にする楽曲か、もしくは演奏面で技巧派の楽曲かのどちらかに寄っていて、バカみたいにはしゃげる曲があんまりないなぁと思って。だから5人もバカみたいに演奏して、叫び散らかせる曲が欲しいなと思って作りましたね。僕もISATOも歌詞に綴られている向こう側にある想いを大事にして書いていたんですけど、何も考えなくても元気が出るような、そこに綴られている言葉がすべてという曲を作ってみたいな、とも思って。だから"こんなこと胸張って言えへん!"と思うようなことを歌詞にしてるので、書きながら自分でかゆくなったりもしましたね(笑)。
-Daikiさんはご自分に向けて歌詞を書くことが多かったですが、この曲はいかがでしょう。
Daiki:"学校を卒業して、これから自分自身で人生を開いていかなきゃいけないひと"にターゲットを絞って書いた歌詞なんです。学生は何かを踏み外したとしてもなんやかんや"正解"を教えてもらえるやないですか。社会人は自分で正解や失敗を見極めて進んでいかないとだめやと思うんです。落ちサビで書いている"泥だらけの日々だって間違いじゃないんだよ"が僕が一番伝えたかったことで。自分が正しいと思って進んだことが自分にとっては一番の正解だということが歌いたかったんですよね。"明日も頑張って仕事しよう、明日も頑張って生きていこう!"と思ってもらえたら。
-"素直になれよなんて言わないけど"や"変わらなくたっていいんだ"という歌詞が印象的でした。
Daiki:しんどいことも顔に出さへんし、抱え込んで"まぁなんとかなるやろ"と強がりながら頑張ってるひと、結構多いと思うんですよ。"なんでも相談に乗るし、いつでも話してこいよ"と言っても"大丈夫、大丈夫"と返してくるひとが僕の周りに多くて。こういうひとたちがスーッと発散できるような曲が作りたかったんですよね。そういうひとたちの気持ちや生き方も大事にしつつ、"たまには素直になってみるのもいいんじゃない?"という気持ちも込めつつ。ひとのために書きました。
-LOCAL CONNECTにとってもかなりロックなアプローチで、ギターは華やか、ベースはドラマチック、ドラムにはギミックが効いていたりと、各プレイヤーのカラーは健在だと思います。
まーきー:ギターは難しいことは何もやっていない、ほんま力技やと思います。力強くて、ライヴ中に自分ががむしゃらになっても弾けそうなことを想像しながら、"頑張ってる俺を見てお前らも頑張れよ!"と伝えられるような......そんなこと言えたらいいですよね(笑)。そういう感じのイメージで作りました。
Natsuki:ノリよく、でも単調にはならないものにしました。僕がそもそもロックをあまり聴かないタイプなので、"僕が思うロックは入れるけど、持ち味は崩したくない!"と思って(笑)。ドラムと言えど1曲通してドラマチックな展開にはしたくて、落とすところは落として、あげるところは駆け上がるようにあげて、サビはわかりやすくて身体が動き出すようなリズムにしたくて。いろいろ考えましたね。
しゅうま:このテンポで入れるべきではないフレーズを入れすぎて少し後悔してます(笑)。でもベースが動くとDaikiが喜んでくれるので(笑)、その顔が見たくてそういうフレーズを入れていったら、彼が満面の笑みになればなるほど僕が苦しくて......! 僕はこの曲でバカみたいに力技で突っ走れるように、これから詰めていきます(笑)。
-(笑)しゅうまさんがこの曲で我を忘れて楽しめるようになったら――
しゅうま:うまなった、ってことやと思います(笑)。
Daiki:しゅうまにとってはステップアップの曲か(笑)。
-「またあした」(Track.3)は2曲とは毛色の違う、穏やかな雰囲気のミディアム・ナンバーです。
Daiki:この3曲のなかで一番古い曲で......あきらかにメインになる曲ではないけれど、アルバムやカップリングに入る隠された名曲になってほしい、"LOCAL CONNECTはこんなこともできるんやぞ!"という武器として温存していた曲なんです。「スターライト」と「Power Song」という力強い2曲がシングルに入ることが決まって、"じゃあ3曲目は「またあした」でしょう!"と。それもあって3曲すごくバランスが取れたシングルになりました。ロック、ロックときてからの"J-POP"ですね。「Power Song」が"強がったままでもいいけどお前らしく頑張れよ"ならば、「またあした」は"僕が好きなあなたのままでいてね"ということが伝えたくて。
-どちらにも"変わらない"という言葉が入っていても、視点は異なるということですね。この曲はアコギも効果的に使われていて。最後のサビの頭でアコギになるところのDaikiさんの歌声がエモーショナルでした。
Daiki:聴いてくれたひとが耳元で歌われているような感覚にしたくて、あそこだけわざと声のリバーブを切ってあるんです。自分の大事なひとを思い浮かべて......気持ちひとつで、ただそれだけで歌いましたね。その方が良さが出るんじゃないかなって。曲の終わりのアコギはあざとくいきました(笑)。ライヴハウスに行かないひとにも聴いてもらいたい曲ですね。もっといろいろ広げていきたいです。
-5月に4ヶ所を回るリリース・ツアーは、東京と大阪がワンマン公演。ファイナルは渋谷TSUTAYA O-WESTという過去最大キャパで、大きな挑戦にもなりそうです。
しょうま:2017年は挑戦の年にしようという話をメンバー内でもしていて。前回の大阪と東京のワンマンがソールドしたので、今回はちょっと頑張れば届く距離......というわけではないくらいキャパを上げました。メンバー全員ががむしゃらに頑張って手を抜かなければいい景色が見えると思っていますし、常に挑戦する姿勢をお客さんに見てもらいたいと思っています。この3曲がセットリストに入ることで僕らの見え方も変わると思いますし、ライヴの仕方も変わると思うので、すべてが挑戦。そういう気持ちでシングル・リリース以降も駆け抜けていきたいと思います。魅力的で、ついていきたいと思えるバンドになりたいですね。
まーきー:この3曲でまた新しい見せ方ができるので、いっぱい壁にぶち当たると思うんですけど、そのたびにいっぱい考えて話し合いをして意見ぶつかって――それでまた大きくなれると信じているんで、このツアーが終わったあとの僕らはどうなっているのかすごく楽しみです。こういう作品を出した以上は、ちゃんと胸を張れる人間になれないと......と最近ちょっと思ったんですよね。だから頑張ります。
Natsuki:去年は14曲しかない状態で4回くらいワンマンをしたんですよね(笑)。今回3曲増えて、ライヴの展開もつけやすくてライヴのアプローチも変わってくると思うので、また違った一面をこのツアーで見せていけたらと思っています。
Daiki:"レベルは去年より上がってるけどまぁいけるだろう"じゃなくて、"いけるかわからない"というラインを攻めてると思うんです。でも確実にいけるという状況じゃないところに突っ込んでいくスリルに興奮してますね。不思議と不安はないんです。1本1本、1秒たりとも気を抜かずに立ち向かっていって、それが結果になったら......と思いますね。ライヴでしか感じられない楽曲の雰囲気や僕らの人間性が伝わればいいなと思っています。
ISATO:1作目、2作目とリリースをして、ライヴに来てくれるお客さんがどんどん増えてるんですよね。どういうアプローチをすればどういうお客さんが増えていくかも実感したうえで、今回のシングルでは過去2作とは違うアプローチに挑戦して。そういう作品でどういう景色が見られるのかが楽しみやし、僕らが表現したいことをどれだけこのツアーで体現できるかが大事やなと思います。とはいえやることは変わらず、しっかり準備をして5人でちゃんとひとつの玉になって、1本1本飛ばしていきたいなと思います。
LIVE INFO
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号