Japanese
ReN
2017年04月号掲載
Interviewer:秦 理絵
ギター1本とループ・ステーションを駆使した独自のスタイルで、日本全国のライヴハウスで話題を呼んでいるシンガー・ソングライター ReNが、2017年第1弾となるデジタル・シングル『Life Saver』をリリースした。スタイリッシュな洋楽のエッセンスと日本人らしい哀愁が混じり合うフォーキーな雰囲気を感じさせた前作アルバム『Lights』から一転、軽やかに刻むビートに自然と身体が動くようなフロア・ライクなナンバーだ。いまアーティストとして何を表現するべきなのか、葛藤の日々と憧れのEd Sheeranとの対談によって生まれた今作は、今後のReNのアーティスト人生にとって大きな意味を持つ1曲になった。
-前作の1stアルバム『Lights』(2016年)を出してからは、どんなことを考えながら活動してきたんですか?
『Lights』は、自分がやってた"百戦蓮磨"(※2015年に年間100本以上のライヴに挑戦した)っていうライヴにピリオドを打って、ひとつの作品を残すっていうことで作ったものだったんです。そのアルバムが出たから、今後どうなるっていうのは一切考えてなかったんですよね。だから、"この先、音楽で何を表現していこうかな?"とか、かなり悩んだこともあったんです。
-悩んだというのは?
『Lights』を出すまでは、自分が音楽をやる前にいろいろな経験をしてきたなかで感じたことを音楽に変換してたんですけど、これからは自分が音楽人として生きていくなかで、いろいろと感じることを作品に残していかなきゃいけないなと思ったんですよね。それまでの時代を終わりにして、まるっきりやり方を変えなきゃいけないんじゃないかって。新しい方向に、僕自身を進めていかなきゃいけないっていう想いがすごく強かったんです。
-でも、ReNさんはループ・ステーションを使うスタイルも確立してるし、それを突き詰めれば、オリジナルな存在になると思うんです。それでも悩みは尽きませんでしたか?
やっぱり不安なんですよ。作品ができた瞬間は、自分が新境地に行けた気がして、"やったー! 俺も捨てたもんじゃねぇな"って思うけど(笑)。その満足感は一瞬で消えちゃうんです。すぐに次の作品を作らないと、不安になっちゃう。それはキツいけど、アーティストっていうのは自分の感性をずっと磨き続けなきゃいけないと思うんです。そのペース配分とかもよくわからないから、とにかくいまは自分から出てくるものを、どんどん引っ張り出したくてしょうがなくて。今回はこれを作ったけど、次はこれをやらなきゃ、あれをやらなきゃっていうのが、すぐに出てくるんですよ。
-なるほど。すごくストイックですよね。なんと言うか、止まったら死んでしまう――
鮪みたい(笑)。だから、厄介な性格だと思いますよ。すぐに劣等感を感じるし、自分が満足できる状態のときはいいけど、うまくいってないときはすごく落ち込むので。それは昔、レーサーとして生活を送っていたのがダメになったときのトラウマもあるんですよね。あのときみたいに、また自分が落ちるのが怖いから、常に自分が何か出せるような状態を作っておかないと、不安になっちゃうんです。言ってもらったように、好きな音楽は決まってるし、こういうのが自分の世界なんだっていうのはわかってるんだけど、もっともっとそれをアーティストとして確立させていかなきゃいけないと思って、悩むんですよ。まだ周りに"新人"って言われるうちに、そこは辿り着いておかなきゃいけないっていう焦りもあるんです。
-つまり、アーティストとして何を表現していくかっていうことに向かった結果、今回の「Life Saver」では、新しいやり方で音楽を表現してみようと思ったんですね。
そうですね。自分はシンガー・ソングライターなので、やっぱり本質ではギター1本で自分の感情を言葉に残すっていう作業をやっていかなきゃいけないけど。僕の中で、音楽は大きく分けて2種類あるんです。心に届く音楽と、身体に届く音楽と。日本語ってすごく言葉の意味が強くて、メロディと重ねると、なおさら効果が莫大になって、それがすごく人の支えになると思うんですね。その魅力を残しながら、何も考えず、とにかくその世界観の中で酔いしれて身体を動かせたり、奮い立つような音楽もやりたいと思ったんです。だから、「Life Saver」を作るにあたっては、自分のシンガー・ソングライターっていう概念も全部捨てて、自分の好きな音楽を、自分流にアレンジしてやりたいと思ったんです。
-それで、『Lights』ではギター1本とループ・マシンを使ったフォーキーな雰囲気だったところから、「Life Saver」ではクラブ・ライクな踊れるような曲になったと。
今回はまったくシンガー・ソングライターらしい作り方をしてませんからね。ギター1本で身体が揺れる感じを出したかったんです。それができたら無敵だなと思うんですよ。日本で、いわゆるギター1本でやるシンガー・ソングライターのイメージも美しいものとしてOKなんだけど、そことは違うものがあってもいいんじゃないかなと思ってて。自分の想いを乗せて、力いっぱい作るのもいいけど、もうちょっと単純に、自分の不安なことから解放されるような曲を作ってみたいっていうのもあったんですよね。
-"踊れる"と言っても、EDMみたいなものにならなかったのはこだわりですよね。
そこに関しては、Ed Sheeranに会ったことが大きいんですよ。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号