Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ReN

2017年04月号掲載

ReN

Interviewer:秦 理絵

ギター1本とループ・ステーションを駆使した独自のスタイルで、日本全国のライヴハウスで話題を呼んでいるシンガー・ソングライター ReNが、2017年第1弾となるデジタル・シングル『Life Saver』をリリースした。スタイリッシュな洋楽のエッセンスと日本人らしい哀愁が混じり合うフォーキーな雰囲気を感じさせた前作アルバム『Lights』から一転、軽やかに刻むビートに自然と身体が動くようなフロア・ライクなナンバーだ。いまアーティストとして何を表現するべきなのか、葛藤の日々と憧れのEd Sheeranとの対談によって生まれた今作は、今後のReNのアーティスト人生にとって大きな意味を持つ1曲になった。

-前作の1stアルバム『Lights』(2016年)を出してからは、どんなことを考えながら活動してきたんですか?

『Lights』は、自分がやってた"百戦蓮磨"(※2015年に年間100本以上のライヴに挑戦した)っていうライヴにピリオドを打って、ひとつの作品を残すっていうことで作ったものだったんです。そのアルバムが出たから、今後どうなるっていうのは一切考えてなかったんですよね。だから、"この先、音楽で何を表現していこうかな?"とか、かなり悩んだこともあったんです。

-悩んだというのは?

『Lights』を出すまでは、自分が音楽をやる前にいろいろな経験をしてきたなかで感じたことを音楽に変換してたんですけど、これからは自分が音楽人として生きていくなかで、いろいろと感じることを作品に残していかなきゃいけないなと思ったんですよね。それまでの時代を終わりにして、まるっきりやり方を変えなきゃいけないんじゃないかって。新しい方向に、僕自身を進めていかなきゃいけないっていう想いがすごく強かったんです。

-でも、ReNさんはループ・ステーションを使うスタイルも確立してるし、それを突き詰めれば、オリジナルな存在になると思うんです。それでも悩みは尽きませんでしたか?

やっぱり不安なんですよ。作品ができた瞬間は、自分が新境地に行けた気がして、"やったー! 俺も捨てたもんじゃねぇな"って思うけど(笑)。その満足感は一瞬で消えちゃうんです。すぐに次の作品を作らないと、不安になっちゃう。それはキツいけど、アーティストっていうのは自分の感性をずっと磨き続けなきゃいけないと思うんです。そのペース配分とかもよくわからないから、とにかくいまは自分から出てくるものを、どんどん引っ張り出したくてしょうがなくて。今回はこれを作ったけど、次はこれをやらなきゃ、あれをやらなきゃっていうのが、すぐに出てくるんですよ。

-なるほど。すごくストイックですよね。なんと言うか、止まったら死んでしまう――

鮪みたい(笑)。だから、厄介な性格だと思いますよ。すぐに劣等感を感じるし、自分が満足できる状態のときはいいけど、うまくいってないときはすごく落ち込むので。それは昔、レーサーとして生活を送っていたのがダメになったときのトラウマもあるんですよね。あのときみたいに、また自分が落ちるのが怖いから、常に自分が何か出せるような状態を作っておかないと、不安になっちゃうんです。言ってもらったように、好きな音楽は決まってるし、こういうのが自分の世界なんだっていうのはわかってるんだけど、もっともっとそれをアーティストとして確立させていかなきゃいけないと思って、悩むんですよ。まだ周りに"新人"って言われるうちに、そこは辿り着いておかなきゃいけないっていう焦りもあるんです。

-つまり、アーティストとして何を表現していくかっていうことに向かった結果、今回の「Life Saver」では、新しいやり方で音楽を表現してみようと思ったんですね。

そうですね。自分はシンガー・ソングライターなので、やっぱり本質ではギター1本で自分の感情を言葉に残すっていう作業をやっていかなきゃいけないけど。僕の中で、音楽は大きく分けて2種類あるんです。心に届く音楽と、身体に届く音楽と。日本語ってすごく言葉の意味が強くて、メロディと重ねると、なおさら効果が莫大になって、それがすごく人の支えになると思うんですね。その魅力を残しながら、何も考えず、とにかくその世界観の中で酔いしれて身体を動かせたり、奮い立つような音楽もやりたいと思ったんです。だから、「Life Saver」を作るにあたっては、自分のシンガー・ソングライターっていう概念も全部捨てて、自分の好きな音楽を、自分流にアレンジしてやりたいと思ったんです。

-それで、『Lights』ではギター1本とループ・マシンを使ったフォーキーな雰囲気だったところから、「Life Saver」ではクラブ・ライクな踊れるような曲になったと。

今回はまったくシンガー・ソングライターらしい作り方をしてませんからね。ギター1本で身体が揺れる感じを出したかったんです。それができたら無敵だなと思うんですよ。日本で、いわゆるギター1本でやるシンガー・ソングライターのイメージも美しいものとしてOKなんだけど、そことは違うものがあってもいいんじゃないかなと思ってて。自分の想いを乗せて、力いっぱい作るのもいいけど、もうちょっと単純に、自分の不安なことから解放されるような曲を作ってみたいっていうのもあったんですよね。

-"踊れる"と言っても、EDMみたいなものにならなかったのはこだわりですよね。

そこに関しては、Ed Sheeranに会ったことが大きいんですよ。