Japanese
ReN
2017年04月号掲載
Interviewer:秦 理絵
-ちなみに、ちょっと話が前後しますけど、曲作りに悩んでるときに聴いてた音楽で、Ed Sheeran以外に影響を受けたものはありましたか?
そうだなぁ......Siaとかは聴いてましたけど、いろんな音楽をバーッと聴いていたので、何をっていうのはないですね。でも、それこそライヴハウスで対バンするようなアーティストとはCDを交換するから、それも聴いてたんですけど、すごくいいなと思いました。やっぱりリアルな音楽だったりもするので、メンタル面で刺激を受けるというか。歌詞を聴くと、そういう音楽だからこそ伝わる熱量がありましたね。何かを表現したくてやってる人たちの熱量に負けてられないと思ったし。僕は人の音楽を聴いて、こういうやり方をしてるからやってみようとか、そういう聴き方をしたことはなくて。そういうふうに音楽を聴き始めちゃうと、普通に音楽を聴けなくなっちゃうから。ちゃんと自分の精神的な助けになるように音楽を聴いてたんです。
-なるほど。「Life Saver」はクールな曲調だけど、実は歌詞は生々しくて、熱量も高いと思うんです。もしかしたら、それはそういう部分からの影響もあったかもしれないですね。
音楽はかっこいいと思ってもらうことも大切だけど、かっこいいだけじゃ、まったく意味がないと思うんですよね。本当にかっこいいかどうかは、歌詞が大切だから。いかに自分の中で景色が見えるかっていうことは大切なんですよ。ある意味、音楽は映像を超えてるんじゃないかと思うところもあって。人の頭の中で何にでもなれる。僕はオレンジに見えた。人によってはブルーに見える人もいるかもしれない。高速道路も日本じゃなくて、ドイツのアウトバーンかもしれないし。その人の想像力を引っ張り出すのに大切だから。そういう意味では、最初に言ったように今回は"踊れる曲"っていうコンセプトで作ったんですけど、こういう曲を作るときも、自分がギター1本で作るときと変わらなかったんです。自分で言葉を選んで、景色として人に見せるというか。それがいいなと思うんですよね。
-最初に、音楽は大きく分けて2種類あるって言ってましたけど、結果として、そのどちらかじゃなくて、身体も動くし、心にも残るっていう、その両方を捉えたものになったと。
そういう音楽になってるといいなと思いますね。
自分が裸一貫になったときに"何ができるか?"って聞かれて、"音楽"って言いたいです
-いまアルバムを作ってるそうですけど、「Life Saver」ができたことで、アルバム自体も新しい方向になっていきそうですか?
変わっていったものもあるんですけど、最初からあるものも両方入れたいと思ってますね。この曲は『Lights』の世界とはかけ離れてるけど、僕のルーツ・ミュージックはギターの音だったり、生の音だったりするから。どちらも自分の中で大切にしていきたいんです。でも、新しい感じにはなるのかな......。"百戦蓮磨"のあとも、ライヴもいっぱいやったし、ギターもいっぱい練習したし、そこは前回よりも自信を持ってやれてるので。まずは「Life Saver」を聴いてもらうのが楽しみです。『Lights』のときは自信もあったけど、不安な気持ちもあったんですよね。でも、いまは自分の中の葛藤を乗り越えて出せるものだから、僕の中では納得できるものができたと思ってます。
-Ed Sheeranとのやりとりであったり、すごく悩みながら今作を作り終えてみて、改めて、今後どういうアーティストになっていきたいと思いますか?
何も言わなくても、こいつがギターを弾いてくれたら元気になれるんだよなっていう、そういう人になれたらいいなと思ってます。自分はひとりでやってるけど、自己満足の世界だったら意味がないし。僕がやってる音楽で人が笑顔になれば、将来、本当に自分に何もなくなって、年を取って、髪の毛がハゲても、ナチュラルな音楽を作り出せて、それを人に届けるっていうことができれば、怖いものはないと思うんです。自分が裸一貫になったときに"何ができるか?"って聞かれて、"音楽"って言いたいです。
-4月29、30日にはONE OK ROCKの全国ツアー[ONE OK ROCK 2017 "Ambitions" JAPAN TOUR]の福岡公演にゲスト出演することも決まってますね。
これは本当に声を掛けていただいたんです。去年の終わりに、Takaさんが僕のアルバム『Lights』を気に入ってくれてるって聞いて。"どうやって知ってくれたんだろうな?"って、嬉しかったんですけど、びっくりしました。僕、どっちかって言ったら、他のアーティストとの関わりもなくて、どう見られてるのかもわからなかったから。Takaさんにも"頑張れ"って言われたので、しっかりやらせてもらおうと思います。
-6月25日には自主企画ライヴが東京・新代田FEVERで開催されます。この日は、ReNさん自身がいいなと思うアーティストを迎えるんですよね?
ここ2~3年でライヴハウスを回ってみて、すごく刺激を受けたアーティストもいっぱいいたので、一緒にイベントを作っていきたいなと思ったんです。僕はマーケットに乗る音楽しか聴いてこなかったから、びっくりしたんですよ。"うわー! すげぇな、この人"っていう先輩だったり、新しい世代の人たちと仲良くイベントを作っていきたいです。
LIVE INFO
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
暴動クラブ
RELEASE INFO
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
- 2025.05.07
- 2025.05.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号