Japanese
ReN
2017年04月号掲載
Interviewer:秦 理絵
-スペースシャワーTVの特番("Ed Sheeran ÷ SPECIAL")で、Ed Sheeranと対談したんですよね。ReNさんが聞きたいことをインタビューできる企画だったそうで。
もちろん、視聴者のことも考えて質問は用意しましたけどね(笑)。でも、基本的には"絶対にこれは聞きたい"って思ったことを聞きました。カメラが回ってないときにも話してくれる人だったので、本当にいろいろなことを話しましたね。もともとEd Sheeranは、自分がアーティストとして活動を始めるきっかけを与えてくれた人なんです。
-人生を変えたアーティストですよね。
僕がレース中の事故で怪我をし、レーサーとしての幕を閉じ部屋から出るのも嫌なくらい落ち込んでいるときに、友達が"Ed Sheeranっていうアーティストが日本に来るよ"って教えてくれて。そこで僕は衝撃を受けるんです。そのときにステージ上のEd Sheeranからピックをもらったんですけど、そのピックを見たときに、何かの合図だと思ったんですね。ひとりの男がギター1本で汗だくになって演奏するのを見て、"俺、落ち込んでたのに、こんなに笑えてる"って思えたから。それを見て、音楽をやっていこうって決めたんです。当時20歳だったので、22歳まで――みんなが社会人になる年までに、とにかくこの道を本当に真剣にやろうって。その2年間で、俺はこのピックをEd Sheeranに渡しに行きたいと思ったんです。
-対談のときにはピックを渡したんですね?
そうなんです。で、そのときに、自分が悩んでることをEd Sheeranに聞いたんですよ。彼はギター1本で不可能を可能にした人だから。どうしたら、そういう音楽をひとりで生み出せるんだろう? って。そしたら、"自分のトラックをスタジオで流して、ギターを置いたら何かできるよ"って言われたんです。正直、そんな簡単にうまくいかないよ、とも思ったんですよ(笑)。でも、物は試しと思って、言われたとおりにしたんです。まずリズムを決めて、楽器を足して、トラックを作って。そこにどういう景色が見えるだろうって目をつぶって、イヤフォンをつけて、ずーっとトラックを聴いてたんです。
-そしたら?
だんだん"これは高速道路を走ってるな"って、景色が見えてきたんです。アンバー色のライトが見える、トンネルが近づいてきそうだな。ビートが強くなった瞬間に、女の人が髪の毛を振ってる、とか。ある種、自分の中でPVみたいに見えて。自分が何かから逃げてるような気がしたんです。不安から脱却するような心境というか。
-そのイメージを歌詞に落とし込んでいったんですね。
でも、キーとなるワードはすぐに決まらなかったんです。で、僕はオーストラリアに行ったんですよ。そのEd Sheeranのインタビューがあった次の週にオーストラリアで彼のライヴがあって。それこそ、音楽を始めるきっかけになったライヴで観て以来、生のライヴを観てなかったので。ループ・ステーションもいっぱい練習したし、絶対にいまの自分が観る意味があると思ったんです。で、インタビューしてるときに、直接"行きたいんだけど"って言ったら、"じゃあ、来いよ"って言ってくれて、行ったんです。
-すごい行動力ですね。
本当にすごく悩んでたから、刺激が欲しかったんですよね。で、オーストラリアに行ったときに、観光もして。ボンダイビーチっていうライフ・セーバーの発祥になったビーチに行ったんですよ。景色がきれいだったから、写真をいっぱい撮って帰ってきたんですけど。そこから、曲をバーッて詰め直していったときに、何も意識してないのに"Life Saver"っていうタイトルになってたんです。でも、自分ではそのことすらも忘れてたんですよ。マネージャーに"これって、ボンダイビーチに行ったからできた曲だよね?"って言われて。
-全然意識してなかったんですか?
無意識でしたね。悩んでる自分の感情から逃げ出したくて"Life Saver"っていう言葉を使ったんですけど、ボンダイビーチに行ってなかったら、たぶんそれは出てこなかったと思います。"これが、インプットとアウトプットなんだな"と思いました。いままで吸収しなきゃと思ったときに、何か吸収できた試しがないんですよ。でも結局、意識してないところでこんなふうに出てくるんだって、鳥肌立つような感覚だったんです。
-今後の曲作りにも大きな影響を与えるものになったんじゃないですか?
これは、Ed Sheeranもあんまりやらないやり方らしいんです。本人も悩んでたなかで、いろんなやり方を試したって言ってたから。"絶対にやめちゃダメだ"って言われたんですよ。作業を途中でやめたり、投げ出したりするのはダメだって。僕は、音楽の"お"の字もわからない段階で、背伸びしながら音楽をやってきたけど、それも間違ってないよっていうことを、間接的に教えてもらえた気がしました。じゃあ、これからも自分にエンジンをかけて、全部自分のやり方でいろいろ試してみようって思える出来事になったので。ちょっと強くなれたかなと思いますね。
-今回はEd Sheeranのやり方を真似してみたけれど、もっと自分らしいやり方を模索していくためのきっかけになったんですね。
もちろん、Ed Sheeranは大好きだけど、それは自分の中のルーツ・ミュージックとして大切にしていくべきなので。曲としては、これまでの世界観からしたら、いい意味で裏切った感じになるとは思うんですけど。自分自身でトライしていった結果、どういうものが生まれるかっていう作業が大好きなので。その第一段階ができたと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
暴動クラブ
RELEASE INFO
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
- 2025.05.07
- 2025.05.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号