Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

EARNIE FROGs

2016年11月号掲載

EARNIE FROGs

Member:三木 正明(Gt/Vo) 尾形 悠妃(Ba/Vo) 寺尾 広大(Gt/Cho) 磯貝 祐香(Dr/Cho)

Interviewer:秦 理絵

-そうだったんですね。でも、そのことが苦しいとか、悲しいとかいう気持ちじゃなくて、不安も悲しみも"僕が止めてあげれたら"っていう優しい歌でもありますね。

三木:"飛んでゆけ"っていう歌詞も、逃げ出したいっていう意味じゃないんですよね。伝えたいのに伝えられないってときだったから、自分の身体を出て全部相手に気持ちが届いたらいいのになっていう想いはあって。それが"FLY"っていう曲名にも繋がってるんです。想いとか言葉がちゃんと通じたらいいなっていう曲ですね。

寺尾:最初に聴いたときから、それはひしひしと伝わってきたんです。打ち込みで作った明るい演奏と、そのときに乗っかってたカスカスの声の差が良くて。

三木:声は出ないけど、メンバーの前で歌うにしても、悲壮感のある感じに伝わっちゃったら嫌だったんですよね。

寺尾:あのカスカスの声は忘れないですね(笑)

-そういう想いもあるから、「リアリティ」はぎっちり音を詰め込んでるけども、「FLY」に関してはとてもシンプルに歌を届ける曲になってるんですね。

三木:特にギターに関しては、"ここではギターの音はほしいけど、ここでは入れないでほしい"とか、そういう意味では口を出しましたからね。

寺尾:今回は音の責任者というか、最終的な決定権は「リアリティ」は僕で、「FLY」はちゃんみき(三木)が持つっていうのを決めて作ったんです。だから「FLY」はどういうギターを弾いてほしいか聞きながら弾きましたね。指令書のとおりに(笑)。

-それはベースとドラムに関しても?

尾形:うーん、私は言われなかったんですよ。

三木:尾形に関しては注文がなかったよね。

尾形:ベースをこういうふうに弾いてとか、逆に言ってほしいぐらいなんです。今までに言ってもらえたのは、『SURVIVE』に入ってる「プラナリア」ぐらいかな。ベースだけのブレイクのセクションがあって、ゆかちん(磯貝)に"ベースだけがいいんじゃない?"って言われたぐらい。「FLY」に関しては、歌がいい曲だからシンプルにはしたいなって自分で解釈しましたね。

三木:尾形は歌う人のことをわかったうえで、ベースを弾いてくれてる感じがあるんです。だから、邪魔だなと思ったことがあんまりないんですよね。ゆかちんにもほとんど注文をつけたことがないんです。ふたりは弾き語りで曲を持っていった段階で、いろんなことを感じてくれてて。いざ"レコーディングするぜ"ってなったときに違うってなったことがない。

-曲が持っている雰囲気を汲むのが上手なんですね。

三木:なので、「リアリティ」と「FLY」では自ずと別のプレイをしてるんです。

-今回のシングルは2曲とも作り方がまったく違うし、曲の持っている雰囲気もざっくり言うと、"暗"と"明"っていうコントラストの高いシングルになりましたね。

三木:そうだと思います。今までは1曲目が"明"で、2曲目に"暗"を持ってくることが多かったんですけど、今回はたしかに逆になりましたね。エンジニアさんも曲の雰囲気を汲み取ってミックスをしてくれて。「リアリティ」も「FLY」も時間をかけて作ったので、そういう意味では感じ取っていただきやすく作ることができたのかなと思ってます。

-『SURVIVE』よりも入り口を広げることには成功したと思いますか?

寺尾:キラー・チューンができたなと思ってます。「リアリティ」に関しては、そこで道を歩いてる人にでもぶつけられるというか。ちょっとでも耳に入れば、引き止められる力があると思うし、これをシングルで出すっていうことに意味があるので。ここからEARNIE FROGsの知名度を上げてくれる1枚だと思います。勝負の1枚だとか気負いはなく、それに耐えうるものが、すごくいい状態でできましたね。

磯貝:みんなが幸せになれるシングルができたと思ってます。やりたいことが詰まってるし、初めてのチャレンジもしたし、成長できた1枚だから、私たちも幸せになれるし。昔から好きな人も、「MATSURI」とかでノリのいい四つ打ち系で入ってくれた人も、全員に喜んでもらえるシングルだなって感じますね。聴いてもらえたら、絶対に損はさせません!

-リリース後には東名阪で企画イベントを開催しますね。

寺尾:この企画も『SURVIVE』から繋がってるんですよ。ツアーを回ったおかげで知り合った仲間もたくさんいて。その仲間たちと作るイベントになると思います。お互いにライバルとして成長し合って、切磋琢磨していく姿も見せたいです。そのうえでお客さんと一緒に楽しんでいきたいなと思ってます。

尾形:ライヴでも、「リアリティ」は聴きやすい曲になったと思うんです。でも、目まぐるしい曲なので、お客さんは楽しんでくれてるけど、実はメンバーは――

-必死なんですね(笑)。

尾形:余裕がないんです。

三木:もっと余裕が欲しいよね。

尾形:本当はサビに入る前に手を上げたり、お客さんを煽ったりしたいんですけど、それを入れる隙がまったくないんですよね。そういうのも今までにはなかったので、必死な私たちを見て楽しんでもらえればと思います(笑)。

-ところで、最後になってしまったんですが、"EARNIE FROGs"っていうバンド名の由来は?

三木:尾形がカエルを飼ってて。

尾形:あ、それはもう過去なんですけど。爬虫類が好きなんです。

三木:カエルのじめっとしてる感じと、僕らのわりとじめっとしてる感じが合ってるんじゃないかっていうことで。最初のころは無駄に根暗な部分を押してたんです(笑)。

磯貝:押し売りしてたよね。

三木:で、"EARNIE"は人の名前がついてると呼びやすいっていうことで。

寺尾:じめじめしてるクセに親しんでほしかったんですよね。