Japanese
EARNIE FROGs
2016年11月号掲載
Member:三木 正明(Gt/Vo) 尾形 悠妃(Ba/Vo) 寺尾 広大(Gt/Cho) 磯貝 祐香(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
-そうだったんですね。でも、そのことが苦しいとか、悲しいとかいう気持ちじゃなくて、不安も悲しみも"僕が止めてあげれたら"っていう優しい歌でもありますね。
三木:"飛んでゆけ"っていう歌詞も、逃げ出したいっていう意味じゃないんですよね。伝えたいのに伝えられないってときだったから、自分の身体を出て全部相手に気持ちが届いたらいいのになっていう想いはあって。それが"FLY"っていう曲名にも繋がってるんです。想いとか言葉がちゃんと通じたらいいなっていう曲ですね。
寺尾:最初に聴いたときから、それはひしひしと伝わってきたんです。打ち込みで作った明るい演奏と、そのときに乗っかってたカスカスの声の差が良くて。
三木:声は出ないけど、メンバーの前で歌うにしても、悲壮感のある感じに伝わっちゃったら嫌だったんですよね。
寺尾:あのカスカスの声は忘れないですね(笑)
-そういう想いもあるから、「リアリティ」はぎっちり音を詰め込んでるけども、「FLY」に関してはとてもシンプルに歌を届ける曲になってるんですね。
三木:特にギターに関しては、"ここではギターの音はほしいけど、ここでは入れないでほしい"とか、そういう意味では口を出しましたからね。
寺尾:今回は音の責任者というか、最終的な決定権は「リアリティ」は僕で、「FLY」はちゃんみき(三木)が持つっていうのを決めて作ったんです。だから「FLY」はどういうギターを弾いてほしいか聞きながら弾きましたね。指令書のとおりに(笑)。
-それはベースとドラムに関しても?
尾形:うーん、私は言われなかったんですよ。
三木:尾形に関しては注文がなかったよね。
尾形:ベースをこういうふうに弾いてとか、逆に言ってほしいぐらいなんです。今までに言ってもらえたのは、『SURVIVE』に入ってる「プラナリア」ぐらいかな。ベースだけのブレイクのセクションがあって、ゆかちん(磯貝)に"ベースだけがいいんじゃない?"って言われたぐらい。「FLY」に関しては、歌がいい曲だからシンプルにはしたいなって自分で解釈しましたね。
三木:尾形は歌う人のことをわかったうえで、ベースを弾いてくれてる感じがあるんです。だから、邪魔だなと思ったことがあんまりないんですよね。ゆかちんにもほとんど注文をつけたことがないんです。ふたりは弾き語りで曲を持っていった段階で、いろんなことを感じてくれてて。いざ"レコーディングするぜ"ってなったときに違うってなったことがない。
-曲が持っている雰囲気を汲むのが上手なんですね。
三木:なので、「リアリティ」と「FLY」では自ずと別のプレイをしてるんです。
-今回のシングルは2曲とも作り方がまったく違うし、曲の持っている雰囲気もざっくり言うと、"暗"と"明"っていうコントラストの高いシングルになりましたね。
三木:そうだと思います。今までは1曲目が"明"で、2曲目に"暗"を持ってくることが多かったんですけど、今回はたしかに逆になりましたね。エンジニアさんも曲の雰囲気を汲み取ってミックスをしてくれて。「リアリティ」も「FLY」も時間をかけて作ったので、そういう意味では感じ取っていただきやすく作ることができたのかなと思ってます。
-『SURVIVE』よりも入り口を広げることには成功したと思いますか?
寺尾:キラー・チューンができたなと思ってます。「リアリティ」に関しては、そこで道を歩いてる人にでもぶつけられるというか。ちょっとでも耳に入れば、引き止められる力があると思うし、これをシングルで出すっていうことに意味があるので。ここからEARNIE FROGsの知名度を上げてくれる1枚だと思います。勝負の1枚だとか気負いはなく、それに耐えうるものが、すごくいい状態でできましたね。
磯貝:みんなが幸せになれるシングルができたと思ってます。やりたいことが詰まってるし、初めてのチャレンジもしたし、成長できた1枚だから、私たちも幸せになれるし。昔から好きな人も、「MATSURI」とかでノリのいい四つ打ち系で入ってくれた人も、全員に喜んでもらえるシングルだなって感じますね。聴いてもらえたら、絶対に損はさせません!
-リリース後には東名阪で企画イベントを開催しますね。
寺尾:この企画も『SURVIVE』から繋がってるんですよ。ツアーを回ったおかげで知り合った仲間もたくさんいて。その仲間たちと作るイベントになると思います。お互いにライバルとして成長し合って、切磋琢磨していく姿も見せたいです。そのうえでお客さんと一緒に楽しんでいきたいなと思ってます。
尾形:ライヴでも、「リアリティ」は聴きやすい曲になったと思うんです。でも、目まぐるしい曲なので、お客さんは楽しんでくれてるけど、実はメンバーは――
-必死なんですね(笑)。
尾形:余裕がないんです。
三木:もっと余裕が欲しいよね。
尾形:本当はサビに入る前に手を上げたり、お客さんを煽ったりしたいんですけど、それを入れる隙がまったくないんですよね。そういうのも今までにはなかったので、必死な私たちを見て楽しんでもらえればと思います(笑)。
-ところで、最後になってしまったんですが、"EARNIE FROGs"っていうバンド名の由来は?
三木:尾形がカエルを飼ってて。
尾形:あ、それはもう過去なんですけど。爬虫類が好きなんです。
三木:カエルのじめっとしてる感じと、僕らのわりとじめっとしてる感じが合ってるんじゃないかっていうことで。最初のころは無駄に根暗な部分を押してたんです(笑)。
磯貝:押し売りしてたよね。
三木:で、"EARNIE"は人の名前がついてると呼びやすいっていうことで。
寺尾:じめじめしてるクセに親しんでほしかったんですよね。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号














