Japanese
EARNIE FROGs
2016年11月号掲載
Member:三木 正明(Gt/Vo) 尾形 悠妃(Ba/Vo) 寺尾 広大(Gt/Cho) 磯貝 祐香(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
-セッションの中から自然に曲ができることはよくあるんですか?
三木:たまにですね。
磯貝:昔は歌とギターだけ入った音源から作ることが多かったんですけど、最近はいつの間にかセッションが始まって、その中から曲になってることが多い気がします。
三木:それも日によってできる日とできない日があるんですよ。"俺、今日はあんまり反応がない日だな"と思うときもあって。そういう日はもうやらない。みんながフラットな気持ちでいられるときに良い曲が生まれるんです。そのあたりは人間だなと思いますね。
寺尾:こういう作り方をするようになったのは、『SURVIVE』や『MATSURI』のときに曲数が足りなくて苦しかったからなんです。追い込まれてるときに良いリフは出せないので。そういうとき、少しでもリラックスしたときに作っておいたデータを残しておくと助けてもらえる。それで普段からパッと得られる形を大事にするようになったんです。
三木:寺尾さん、よく録ってるもんね。
寺尾:そうなんですよ。作曲に対して敏感になったんです。それで、録っておいた曲のひとつが「リアリティ」(Track.1)ですね。
-"シングルでは流行りを意識して"という話もありましたけど、今回の「リアリティ」もシーンのど真ん中の曲を作って勝負していくような気持ちはあったんですか?
三木:「リアリティ」を作るうえでは意識してないですね。この曲に関してはポップだけど、ちょっとサイケデリックでダークなロックというか。そういう音楽をイメージしたときに、さっきのリフを作ったんです。四つ打ちだし、ノリのいい曲だから、そういうのが好きなお客さんは喜んでくれると思うんですけど、それがすべてではない。僕らなりに新しいことにもチャレンジしてるし、その先に言いたいこと、伝えたいこと、楽しんでほしいところがあって、それが僕らの形なのかなと思います。それをキャッチしてもらいたいですね。
-尾形さんは、三木さんから引き継いだメロディをつける作業はどうでしたか?
尾形:メロディ自体はすぐにつけられたんです。ただ、歌詞がなかなか定着しなかったんですよ。私は歌詞を書くときに、1回テーマを決めたらそのまま最後まで書くんですけど、「リアリティ」に関しては3パターンぐらい書いてるんです。
三木:そうだったんだ。
尾形:だから苦労しましたね。内容を変えて歌詞を書くのは初めてだったので。難しかったというよりは、手が掛かったというか。最初はもうちょっと世の中を飄々と、バカにするように生きていく感じの曲だったんです。
-それはだいぶ変わりましたね。自分への苛立ちみたいなものが出てる曲じゃないですか。
尾形:最初に曲だけを聴いたときには、どことなく物事に執着しないイメージがあったんですよね。でも何回か聴いてると、さっき言ってたギターのイントロのリフや、曲の展開とかアッパーなテンポがだんだん目まぐるしくなってきちゃって。
三木:ジェットコースターみたいだよね。
尾形:「MATSURI」みたいなロック寄りの曲というより、ポップでカラフルなイメージもあるなぁとか、いろいろ考えるようになったんです。そういうときに、"あぁ、優柔不断であるがゆえに、あっち行ったりこっち行ったりする自分がいる"っていうのを見つけて。これを書いたらいいんじゃないかってようやく答えを出せたんです。
-なるほど。優柔不断な自分を書くっていうのが「リアリティ」だったんですね?
尾形:はい。それで結構痛い目に遭っているので(笑)。いつもボーッとしてたり、人の話をあんまり聞いてなかったり......。
三木:(静かに頷く)
尾形:"ああした方がいい"、"いや、こうするとこうだし"とか、いろいろ考えるんです。でも結局のところ、最後に選ぶのは1個じゃないですか。だから、1回全部リセットするっていう意味で、"明かり消して"っていう歌詞を書いたり、1番のBメロでは"怯えずに、さよならを"って歌ったりして。なんでもいいから踏み出しちゃえば事が早く進むことはわかってるんですけど、なぜか悩んでしまうんですよね。
-この曲だけじゃなく、EARNIE FROGsは悩みについての曲が多いですよね?
三木:僕らはいろんな人に"悩まなくてもいいことを悩んでる"って言われ続けてますからね。でも、悩みがなかったら曲なんかできないと思うんです。"今、俺はつらいからこういう曲を求めてるんだ"とか思ってて。それをうまく捉えられれば、同じような想いをしてる人にも届くっていう確信があるので、悩みがあるのはいいことだと思います。
-では、カップリングのTrack.2「FLY」のことも聞かせてください。メロディを大切にしたミディアム・ナンバーですけど、とてもエモーショナルですね。
三木:この曲は、僕が最初に書きました。普段はあんまりやらないんですけど、こういう曲を作ろうっていうのを全部決めてからレコーディングしたんです。
-「リアリティ」とは真逆じゃないですか。
三木:そうなんですよ。「FLY」は、僕が打ち込みで作った曲をバンドで再現していったんです。だからエゴの塊みたいな曲ですね。ちょっと悲しいことが続いてたときで、声が出なくなってたんですよ。
寺尾:『MATSURI』をリリースしたあとぐらいですね。
三木:言い訳になっちゃうんですけど、体調が悪いなかライヴを続けてたら、どんどん悪くなっていっちゃったんです。早く治したくて、練習でも歌わないし、喋らないし、激しい運動もしないし、みたいな感じでつらい時期だったんですよ。そしたら、バンド内で僕の居心地が悪くなっちゃって。そんなときに、なぜかこの曲のサビのメロディが出てきたんです。"今長い夜を越えて/君のもとへ飛んでゆけ"って。栄の街を自転車で走ってたら、悲しいような、でも気がラクになるようなときがあって。"あ、この曲を今歌いたいんだな"と思ったのがきっかけですね。
磯貝:声が出てなくて歌えないし、練習もできないから、"俺ひとりで曲作るから"みたいな感じで出ていっちゃったときがあったんですよ。たぶん、スタジオにもいたくなかったんですよね。あのときに作ったんだよね?
三木:そうそう。大きい音を聞くのもあんまり良くないって、すごく神経質になってたんです。歌えもしないのにスタジオにいる罪悪感もあったし、自分からアプローチもできないし、空気を止めてしまうのが嫌だったんです。
磯貝:それでひとりでスタジオを抜けて曲を作ってるのを見てたから、そのときに作ってたのがこれだったんだって感動しました。
LIVE INFO
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
RELEASE INFO
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号