Japanese
LOCAL CONNECT
2016年04月号掲載
Member:ISATO(Vo) Daiki(Vo/Gt) まーきー(Gt) しゅうま(Ba) Natsuki(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-ははは。「ねぇ ねぇ」はLOCAL CONNECTがダンス・ビートを取り入れるとこうなるのか、と感心した曲でした。
Daiki:やっぱりダンス・ビートだからといって、ノリで押し切りたくないんですよ。そういう曲では歌をきっちり詰めてやりたい。そこで他のバンドとの違いをつけたいと思いますし、それがLOCAL CONNECTの良さやと言われたいんです。
しゅうま:僕はルート弾きにかっこよさを求めていたタイプなので、あんまり前に出るタイプではないんです。だから「ねぇ ねぇ」はベースのキメがあるので"わ、ベース聴こえる!"と思ってちょっと恥ずかしいんです(笑)。
Daiki:しゅうまはスラップをしないというのが定着してたんですよね。僕もそう思ってたし......だから"やらせよう!"って(笑)。「内緒」にはスラップが入ってます。しゅうまはできないのではなくやらないだけで、引き出してあげたかったんです。僕らとしても"しゅうまってこんなことできるんやな!"というのを聴いてる人にも思ってもらいたかった。「内緒」はベースとドラムの音としての付き合いが、より濃密になればいいなという考えもありました。ふたりともフレーズを考える時点からかなり練っていました。ヴォーカルに関しては生まれ育った音楽をそのまま好きなだけやってるだけですね(笑)!
一同:はははは!
まーきー:「内緒」は結構ギターも凝ってて。Aメロもスラップ要素のある指弾きを入れたり、普段自分ではやらないような技を練習して入れたりしました。この曲はNatsukiが"まーきーさん、こんな感じに弾いてください"ってLarry Carltonの音源を貸してくれたんですよ。それをきっかけにしっかりとLarry Carltonを聴くようになって、"あ、めっちゃかっこいいおじさんやな、そろそろ俺もこういうかっこいい男になる時期かな"と思って(笑)、その要素を取り入れつつ自分の要素もちゃんと足して。この曲がなかったら俺はここまで来れなかったなと思いますね。
Natsuki:「内緒」はファンク寄りなんですけど、ギターはちょっとフュージョンなクリアなテイストやったから。フュージョンのギター・ソロと言えばLarry Carltonやろ!と思って"こんな感じ、且つ、ファンキーな感じで"と(笑)。
-なるほど。プロデューサーの力があったから、ヴォーカルふたりはご自分のカラーをさらに発揮して、楽器隊のみなさんそれぞれのやりたいことと今までにない挑戦の両方ができた作品になったんですね。
Daiki:プロデューサーもブラック・ミュージックが好きで、僕らの歌を聴いたときに"これはいける!"と思ったらしいんです。新しさも重視したいから歌い方はそのままにしよう、これをロックにバンドにしてみようと――僕らとすごく意見が合う人なんです。だから僕らの歌もめちゃくちゃ大事にしてくれて"もっとやらしくでけへん?"、"もっとケンカ売る感じで!"とアドバイスをくれて。僕らの振れ幅をどんどん大きくしてくれました。
まーきー:僕らもプロデューサーと作業をして耳や考え方が鍛えられたんです。ほんまにでかいなと思って。
-このタイミングでLOCAL CONNECTが相性のいいプロデューサーと作業できたのは今後すごくいい経験になると思います。このあとにセルフ・プロデュースで制作をするとしても、今回のノウハウを活かせるでしょうし。今の若いバンドがセルフでやると、どうしても対バンや周りのバンドの影響が強くなって、視野が狭くなる危険性もあって。今はそれでもいいかもしれないけれど、5年後10年後はどうだろう......というのが個人的な意見です。
Daiki:周りのバンドと比べちゃうと、どうしてもないものねだりになってしまうし、自分たちのやりたいことが見えなくなってきちゃうんですよね。でも他のバンドには他のバンドにしかないものがあるし、うちはうちでしかできない強みがある。今は自信がついたことで"よそはよそ、うちはうち"精神でやれているので――。
しゅうま:"よそはよそ、うちはうち"って、お母さんのセリフやん(笑)。
一同:はははは!
-おかんの言うことに間違いはない(笑)! いろんな進化をしつつもTrack.6「コトバ と ココロ」のようにLOCAL CONNECTの原点を感じさせる曲もありますし。
Daiki:今までの匂いがまったくなくなると、まったく違うバンドのアルバムになってしまうので、前作の軸をブレさせずに進化したかったんですよね。だから原点を感じさせる曲は入れたかったんです。進化をひと通り聴いてもらってTrack.6にこの曲がくることで、聴いてくれる人も"あ、やっぱりLOCAL CONNECTやな"と安心感が得られると思うし。
-そうですね。そしてラストはスケール感のある楽曲「piece」(Track.7)で締める。
Daiki:こういう言い方はアレかもしれんけど......僕ら規模の周りのバンドができひんような壮大で――もっともっと上にいるような人たちの音楽を表現したくて。歌詞もすごく大きくて、いろんな人に向けて歌っているんだけど、実はすごく小さなことを歌っていて。幸せは人それぞれやし、その形が一致することは絶対にないと思うんですよ。"でもそれをわかりあえる人たちで笑いあえたら、それが1番の幸せやね。ひと欠片の幸せがあっていいんじゃない?"という意味で"piece"というタイトルなんです。小さなことを大きく伝えたかった。それは音でも表現してて、暗い部屋でひとりで歌っているイメージでアコギからスタートして、後半はバッ!と広がって、最後はみんなで歌う。これがすごくマッチしてパーフェクトにできた曲かなと思います。
-大きなスケールで、実は小さいことを歌っている。1対1のコミュニケーションを歌う精神性は変わっていないですね。
Daiki:そこは変わりたくないですね。"あなたのそばにいる音楽"をテーマにしていたいので、そこは僕らがどれだけ大きくなっても、どれだけ演奏が壮大になったとしても、そういうことを歌っていたい――当たり前のことを歌っていたいですね。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号