Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

LOCAL CONNECT

2016年04月号掲載

LOCAL CONNECT

Member:ISATO(Vo) Daiki(Vo/Gt) まーきー(Gt) しゅうま(Ba) Natsuki(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-今作は各々のキャラクターや長所を存分に発揮した作品になったと思います。

Daiki:"いいメロディにいいヴォーカルを乗せて、そこにいい演奏をつけるだけだと、単純な「いい曲」で終わっちゃうよね"という話をプロデューサーとしたんですよ。それでバンドを活かしたものにすれば新しさが生まれるはずというところに行き着いて、"バンドっぽくない歌をバンド・テイストにする"というテーマになりました。だからエッジが効いたサウンドが多いと思います。今まではアレンジをヴォーカル以外の3人にやってもらってたんですけど、今回は編曲の段階からプロデューサーが入ってくれて、構成を考えるときもプロデューサーと僕ら5人で輪になって話し合ってがっちり固めてきたんです。だから僕らにはない要素も結構入ってるんです。その経験が大きかったかなぁ......って思いますね。

まーきー:すごく楽しかったよね。テーマがしっかりあったので思い切ったことができて。例えば僕の場合は「ねぇ ねぇ」(Track.3)でめちゃくちゃ遊び心を出すという挑戦をしてみました。自分としては"THE進化"ですね。ギター・フレーズを作るときも、Daikiはやっぱりメロディ・センスがあるから注文してくるフレーズがめっちゃいいし、自分にはないものなんです。でも弾こうとしたら弾けんこともあって(笑)。

-ははは。Daikiさんはギタリスト視点でフレーズを考えないんですね。

Daiki:そうなんです(笑)。このイントロにはこのフレーズが欲しい!と思って、パソコンで音符を並べて......。だから僕は"弾いて"と言いながら1ミリも弾けないんですけど(笑)。

まーきー:でも俺はギタリストやからかっこよく弾いて見せたいやないですか。ひと晩かけて指を馴染ませて、そこに自分の弾きたいものをちょっと足すこともあったり。それで完成させたものを"どや!"と聴かせて、判断してもらって。そういうやりとりもよかったなと思います。

-ドラムは激しいものは激しく、どっしりとしたものはどっしりと、繊細なものはとても繊細にと、かなりカラフルですよね。ベースも同様に。

Natsuki:僕はあまりガツガツしたドラムは叩かないんですけど、今回は"ロックにいきたい"というテーマがあったので、手数を増やしてみたり。僕なら絶対やらへんようなことや"これやってもいいの?"と思うことまでやってみたりして、視野が広がりました。勉強という部分と、やりたいことをやらせてもらっている部分と両方があって、楽しいです。あとは他のメンバーが曲の構成を作る段階でどういう考えを持っているのか意見を聞いたりしたので、そこに寄り添いながらアプローチを考えられたので良かったですね。

しゅうま:誰かにベースを習ったことがないので、今回初めてプロの人に見てもらってすごく勉強になりました。自分に足りひんものもたくさん知れたし、自分になかった引き出しをプロデューサーがたくさん開けてくださって......自分が良くなればバンドは良くなるんやなと思いました。ベースが良くなると、ベースとドラムががっちり噛み合って音の厚みも増すし、音の安定感があると歌が引き立つし、リード・ギターのフレーズが活きるので、ものすごく練習しましたね。レコーディング前は結構追い込まれてました(笑)。でもこのアルバムを通してすごく成長できたと思います。今は"このアルバムを作って成長した自分が次に何ができるんだろう"とすごくわくわくしていますね。

-今回は楽器隊の土台がしっかりしたことも影響して、ISATOさんとDaikiさんのヴォーカルがのびのびしているのも印象的でした。おふたりそれぞれのヴォーカルのキャラクターが前作よりも出ているし。

Daiki:楽器ありきの歌、というのもすごく感じますね。楽器隊3人も前作で悔しかった部分があったと思うんですけど、僕らヴォーカル陣にも前作に多少後悔があったんです。今回はそれを解消したいというのもテーマでした。前作はもっと気持ちよく自分の癖を出したかったんですけど、右も左もわからなくて制作チームの方々の意見を100%汲んで、ちょっとガチガチな状態で歌った部分もあったんです。でも今回はISATOと"この曲はこういう感じにしよう"と僕の家でプリプロしながら話ができたので、そこが大きかったですね。ISATOの歌い方もすげえ変わってるなと思いましたし、曲によっては自分自身の良さを出してくれてたので"これはいける!"と思いました。

ISATO:インタビュアーさんや周りのバンドマンから"お前らほんま声似てんなー"って言われることがあって......それも前作で悔しかったところなんですよね。でも自分で聴いても"俺がもっとここで逸れたら色が出るのに"と思う部分もあったので、今回はとにかく"この曲にはどんな歌い方が合うのか?"というのをひたすら考えてみました。"しゃがれさせてみようか"、"ここはクリアに出してみようか"といろいろ考えられたし、僕らはそういう作品が面白いと思っているので、今作を完成させられたことも自分たちの自信になってますね。Track.1「Gold」からそれぞれのカラーをがっつり出せてると思います。そこは1番意識したところですね......でもどうしてもルーツが近いので(笑)。でも前作からいろいろ経験させてもらって"自分はこっちに行くべきやな"、"あいつはこういうふうに歌うのがベストだ"と歌い分けを考えることができましたね。

-ISATOさんとDaikiさんのような歌い方のバンドはあまりいないですからね。おふたりのルーツでもあるブラック・ミュージックやソウルの影響が今作は遠慮なく発揮されている。特にTrack.5「内緒」はソウルやファンクだと思いますよ。

Daiki:"もうそろそろいいんじゃないか!?"と思って、無意識に抑制していたものを全部出してやりたい放題やらせてもらいました(笑)。「内緒」は、歌う僕らとグルーヴィなドラムが好きなNatsukiのために作ったようなものなので――今回メンバーそれぞれにそういう曲があるんですよ。"この曲ではこいつに調子に乗ってほしい!"みたいな。

-先ほど、まーきーさんがおっしゃっていた「ねぇ ねぇ」もそういうことですね。

まーきー:も~ほんま楽しかったんですよ! コレもやりたいアレもやりたいという願望がたくさんあって、まだまだネタはあったんですけど――

Daiki:"ちょっとやりすぎ"って言われたりしてな(笑)。ほんと、あのギターは歌を消し去るくらいですよね(笑)。