Japanese
LOCAL CONNECT
2016年04月号掲載
Member:ISATO(Vo) Daiki(Vo/Gt) まーきー(Gt) しゅうま(Ba) Natsuki(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-今作は各々のキャラクターや長所を存分に発揮した作品になったと思います。
Daiki:"いいメロディにいいヴォーカルを乗せて、そこにいい演奏をつけるだけだと、単純な「いい曲」で終わっちゃうよね"という話をプロデューサーとしたんですよ。それでバンドを活かしたものにすれば新しさが生まれるはずというところに行き着いて、"バンドっぽくない歌をバンド・テイストにする"というテーマになりました。だからエッジが効いたサウンドが多いと思います。今まではアレンジをヴォーカル以外の3人にやってもらってたんですけど、今回は編曲の段階からプロデューサーが入ってくれて、構成を考えるときもプロデューサーと僕ら5人で輪になって話し合ってがっちり固めてきたんです。だから僕らにはない要素も結構入ってるんです。その経験が大きかったかなぁ......って思いますね。
まーきー:すごく楽しかったよね。テーマがしっかりあったので思い切ったことができて。例えば僕の場合は「ねぇ ねぇ」(Track.3)でめちゃくちゃ遊び心を出すという挑戦をしてみました。自分としては"THE進化"ですね。ギター・フレーズを作るときも、Daikiはやっぱりメロディ・センスがあるから注文してくるフレーズがめっちゃいいし、自分にはないものなんです。でも弾こうとしたら弾けんこともあって(笑)。
-ははは。Daikiさんはギタリスト視点でフレーズを考えないんですね。
Daiki:そうなんです(笑)。このイントロにはこのフレーズが欲しい!と思って、パソコンで音符を並べて......。だから僕は"弾いて"と言いながら1ミリも弾けないんですけど(笑)。
まーきー:でも俺はギタリストやからかっこよく弾いて見せたいやないですか。ひと晩かけて指を馴染ませて、そこに自分の弾きたいものをちょっと足すこともあったり。それで完成させたものを"どや!"と聴かせて、判断してもらって。そういうやりとりもよかったなと思います。-ドラムは激しいものは激しく、どっしりとしたものはどっしりと、繊細なものはとても繊細にと、かなりカラフルですよね。ベースも同様に。
Natsuki:僕はあまりガツガツしたドラムは叩かないんですけど、今回は"ロックにいきたい"というテーマがあったので、手数を増やしてみたり。僕なら絶対やらへんようなことや"これやってもいいの?"と思うことまでやってみたりして、視野が広がりました。勉強という部分と、やりたいことをやらせてもらっている部分と両方があって、楽しいです。あとは他のメンバーが曲の構成を作る段階でどういう考えを持っているのか意見を聞いたりしたので、そこに寄り添いながらアプローチを考えられたので良かったですね。
しゅうま:誰かにベースを習ったことがないので、今回初めてプロの人に見てもらってすごく勉強になりました。自分に足りひんものもたくさん知れたし、自分になかった引き出しをプロデューサーがたくさん開けてくださって......自分が良くなればバンドは良くなるんやなと思いました。ベースが良くなると、ベースとドラムががっちり噛み合って音の厚みも増すし、音の安定感があると歌が引き立つし、リード・ギターのフレーズが活きるので、ものすごく練習しましたね。レコーディング前は結構追い込まれてました(笑)。でもこのアルバムを通してすごく成長できたと思います。今は"このアルバムを作って成長した自分が次に何ができるんだろう"とすごくわくわくしていますね。
-今回は楽器隊の土台がしっかりしたことも影響して、ISATOさんとDaikiさんのヴォーカルがのびのびしているのも印象的でした。おふたりそれぞれのヴォーカルのキャラクターが前作よりも出ているし。
Daiki:楽器ありきの歌、というのもすごく感じますね。楽器隊3人も前作で悔しかった部分があったと思うんですけど、僕らヴォーカル陣にも前作に多少後悔があったんです。今回はそれを解消したいというのもテーマでした。前作はもっと気持ちよく自分の癖を出したかったんですけど、右も左もわからなくて制作チームの方々の意見を100%汲んで、ちょっとガチガチな状態で歌った部分もあったんです。でも今回はISATOと"この曲はこういう感じにしよう"と僕の家でプリプロしながら話ができたので、そこが大きかったですね。ISATOの歌い方もすげえ変わってるなと思いましたし、曲によっては自分自身の良さを出してくれてたので"これはいける!"と思いました。
ISATO:インタビュアーさんや周りのバンドマンから"お前らほんま声似てんなー"って言われることがあって......それも前作で悔しかったところなんですよね。でも自分で聴いても"俺がもっとここで逸れたら色が出るのに"と思う部分もあったので、今回はとにかく"この曲にはどんな歌い方が合うのか?"というのをひたすら考えてみました。"しゃがれさせてみようか"、"ここはクリアに出してみようか"といろいろ考えられたし、僕らはそういう作品が面白いと思っているので、今作を完成させられたことも自分たちの自信になってますね。Track.1「Gold」からそれぞれのカラーをがっつり出せてると思います。そこは1番意識したところですね......でもどうしてもルーツが近いので(笑)。でも前作からいろいろ経験させてもらって"自分はこっちに行くべきやな"、"あいつはこういうふうに歌うのがベストだ"と歌い分けを考えることができましたね。
-ISATOさんとDaikiさんのような歌い方のバンドはあまりいないですからね。おふたりのルーツでもあるブラック・ミュージックやソウルの影響が今作は遠慮なく発揮されている。特にTrack.5「内緒」はソウルやファンクだと思いますよ。
Daiki:"もうそろそろいいんじゃないか!?"と思って、無意識に抑制していたものを全部出してやりたい放題やらせてもらいました(笑)。「内緒」は、歌う僕らとグルーヴィなドラムが好きなNatsukiのために作ったようなものなので――今回メンバーそれぞれにそういう曲があるんですよ。"この曲ではこいつに調子に乗ってほしい!"みたいな。
-先ほど、まーきーさんがおっしゃっていた「ねぇ ねぇ」もそういうことですね。
まーきー:も~ほんま楽しかったんですよ! コレもやりたいアレもやりたいという願望がたくさんあって、まだまだネタはあったんですけど――
Daiki:"ちょっとやりすぎ"って言われたりしてな(笑)。ほんと、あのギターは歌を消し去るくらいですよね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号