Japanese
LiSA
2016年05月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
今年、デビュー5周年を迎えたLiSAが、それを記念して新曲7曲を収録したミニ・アルバム『LUCKY Hi FiVE!』を完成させた。昨年は地上波ゴールデン・タイムの音楽番組や数多くのロック・フェスに出演し、12月に幕張メッセ国際展示場にて15,000人を動員するワンマン・ライヴを行うなど、活動の規模を拡張していったLiSA。彼女が5年という期間で得た様々な気持ちや歴史が反映された今作は、本当の意味で彼女からリスナーへの"ラヴ・レター"とも言える、ポジティヴな愛が弾けんばかりに詰め込まれたアルバムになった。
-デビュー5周年おめでとうございます。LiSAさんは"ひとりぼっちだと思ってた『Letters to U』から5年"とコメントしていらっしゃいましたが、当時はひとりぼっちだと感じていたのですか?
ひとりぼっちだと思ってました。今思うと全然そんなことなくて、いろんな人がいてくれたんですけど、デビュー当時は怖くてそれが信じられなかった。誰かがいなくなったときに"ほら、やっぱりいなかったんじゃん"と思うのが怖かったし、相手が本当に"ここにいるよ"と言ってくれているのかどうかもわからなかったし。ガルデモ(※Girls Dead Monster。TVアニメ"Angel Beats!"の劇中バンド。LiSAは2代目ヴォーカルのユイの歌唱役を務めたことで人気を集め、翌年ソロ・デビューが決定した)のときは東京国際フォーラムでライヴをやっちゃうくらいたくさんの人がいたんですけど、その人たちが"LiSA"になったときに自分のそばにいてくれるとは思わなかったんです。
-でもこの5年間でひとりじゃないと思えてきた。
そうですね。だって......幕張にたくさんの人が来るんですよ(笑)?(※2015年12月23日に幕張メッセ国際展示場にてワンマン・ライヴを開催。15,000人を動員)
-ははは。そうですよね。
みんなのことも自分のことも信じたいなと思ったんです。みんなの見せてくれたものがすごく大きかったから。ライヴもそうだし、イベントもそうだし、幕張なんて行けると思わなかったし。ラヴ・レター(CD)を作ったら受け取ってくれる人がいることも、それに対して一生懸命手紙を書いてくれる人がいることも。"学校卒業したよ"と伝えてくれる子もいて......みんな私のことを信じてくれてるなと思った。その積み重ねですね。
-私がLiSAさんにお話をうかがうのは今回が3度目ですが、LiSAさんがLiSAさんを語るときに"LiSAという人"とおっしゃるのがいつも印象的なんですよね。"LiSAという人"と"LiSAを作っている人"の関係性はこの5年で変わりましたか?
とても変わったと思います。最初は無敵で完璧な自分でいたかったし、スーパーヒーローでいたかった。そのふたつが完全に一緒になったわけではないですけど、この5年でいろんなことがあったぶん、弱い部分も許せるようになって、自分は自分でいいんだなと思えるようになりました。自分のことを認めてくれる人がいるおかげで、ちょっとずつ"LiSAという人"がそれを脱いできた。それと同時にLiSAみたいに無敵になりたい!と思っていた"LiSAを作っている私自身"もLiSAという人に近づいてきた。その距離が縮まってきている気がしますね。だから、より素直になって曲を作って、ステージに立てている気がします。
-"LiSAという人"は"LiSAを作っている人"のやりたいことを実現させていますか。
LiSAにやらせたかったことの形が、私自身もどんどん変わってきて。今の時点では私自身が音楽を素直に自由に楽しめることがLiSAに望んでいることなんですよね。120%達成できているとは言えないかもしれないけど、そこには徐々に近づけていると思います。だからライヴがさらに楽しくなったし、音楽の自由度が増しました。
-2014年1月の日本武道館ワンマン以降、LiSAさんはご自分のやりたいことをひとつひとつ丁寧にやっていらっしゃると感じるんですよね。今作『LUCKY Hi FiVE!』はこれまで見てきたLiSAさんがすべて入っていると感じました。
そうなんですよ(笑)。たぶんLiSAという人を知ろうとしてくれて、好きでいてくださる方はみんな"あ、これLiSAだよね"と思ってくれると思います。それは『BRiGHT FLiGHT / L.Miranic』(2014年リリースの6thシングル)で作った"PiNK"と"BLACK"があって、そこから派生したもの――今のLiSAができる最高の7本の感性を入れていると思います。ブックレットには過去の衣装やアルバムの写真を入れていたり、「Hi FiVE!」(Track.2)のMVに『Letters to U』(2011年リリースの1stミニ・アルバム)をリンクさせたりしているので、LiSAを好きでいてくれた人には"あ、あのときのだ"と思ってもらえると思うし。とはいえ、初めてLiSAの音楽に触れる人にも"音楽って楽しいな"と思ってもらえる音楽作りができたと思っているので、どちらの人にも楽しんでもらえるものになったんじゃないかなと思っています。
-今回はハッピーな曲や愛を歌ったものが多いですし、新たな場所に出かけようとするポジティヴさを感じましたが、これがLiSAさんの現状のモードということ?
今までは意外と暗いことを歌ってたんですよね(笑)。デビューから5年経った今、私が当時と1番違うことは、みんながいてくれてお祝いできること。でも私自身が未来を信じられなかったり、悲しみに暮れたりすることがまったくなくなったのかというと、そうではなくて。『Letters to U』のときは80%が不安とか悲しい気持ち。あとの20%......いや、5%くらい"信じてみたい"って思ってた。今はその割合が半々、とまではいかないけど、多くの希望を感じています。"みんながいたらこんなにすごいものが作れるんだ!"と知ったし、私はLiSAという人に、LiSAを好きでいてくれる人と作っていく未来にもっと希望を持てたんです。"もっとこの先が見てみたい"、"君たちともっともっと冒険してみたい"と思った今だからこそ書けることだと思いますね。
-"LUCKY Hi FiVE!"というタイトルもその気持ちからつけられたものですか?
昔の私みたいにひとりだと思ってる人にとって、このアルバムとの出会いがラッキーなことになったらいいなと思って"LUCKY Hi FiVE!"というタイトルにしました。ちょっとだけ明日が楽しみになったり、5%しかない希望が8%になったらいいなって。これまでLiSAを好きでいてくれた人にも"LiSAに出会えてラッキーだな"と思ってもらえるような、みんなにとっての"LUCKY"になったらいいなと思ってます。
-ではこの"LUCKY"には"to you"的な意味合いがあると。なんだか"Letters to U"という言葉と通ずる気がします。デビュー当時にLiSAさんがやりたかったことが、今実現できているのかもしれないですね。
でもそれは私の力だけではないですね。私はシンガー・ソングライターではないし、すべての歌詞を私が書く必要はないと思っているので、今回は田淵さん(UNISON SQUARE GARDENの田淵智也/「Hi FiVE!」で作曲担当)や古屋(真/Track.1「ラブリーデイ」、Track.6「Get free」で作詞担当)さんに力を貸してもらって。ライヴもそうですけど、自分のやりたいことを一緒に体現してくれる人や仲間が増えている気がしてますね。田淵さんには「Hi FiVE」の作詞も手伝っていただいたんですけど、思考や言葉の言い回しもすごくLiSAっぽいと感じてもらえると思います。
LIVE INFO
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
RELEASE INFO
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号