Japanese
LiSA
2016年05月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
-田淵さんとの作詞はどのように進んだのでしょう。
"期待はずれだった運命"みたいなストレートな言葉は全部私が書いてます。逆に"極上の交響ハートビート"は私は絶対に書かないですね(笑)。私がどストレートに書いたものに対して、先輩(田淵)が"ここはこういう言い回しができるよ"、"こういうワードが詰め込めるんじゃない?"という組み換え方や新しい言葉をチョイスしてくれて。やっぱり先輩は言葉を使うのがすごく上手で、それにプラスして音として歌っていて楽しい言葉をくれるんです。
-その楽しいムードが、LiSAという人の要素のひとつになっている......田淵さんのように長年の信頼関係がある人だからこそできることかもしれないですね。今作はお馴染みの作家陣だけではなく、新たなタッグも盛りだくさんです。Track.3「Psychedelic Drive」は感覚ピエロのヴォーカル・ギター、横山直弘さんが作曲を担当しています。
感覚ピエロさんの曲がすごくかっこいいなと思っていて......エロさがあってすごく奇抜なことを歌ってるじゃないですか(笑)。それをLiSAという人と混ぜ合わせたときに何が起こるのか見てみたい、と思ったんです。初めて小南(泰葉)さんに楽曲提供を依頼したときと同じような感覚でしたね。私は作家さんに寄り添うことを忘れたくなくて。バチバチして戦うというよりは、その人に感化される自分を見てみたい。
-それは以前からLiSAさんのブレない部分のひとつですよね。
せっかく"その人と一緒にやりたい!"と思ってやらせてもらうのに、自分色に染めてしまうならその人と一緒にやる意味がないと思うんですよね。"白い紙を真っ黒に染めるなら、最初は白じゃなくてよくない?"と思うから、白い紙に合う色はどんな色だろう、そこに何を混ぜたら新しい色を発明できるだろう......と考えたい。
-LiSAさんはデビュー時から個性的な作家さんと一緒に制作をしていますが、ちゃんとLiSAとしてのカラーを出すことができている。それはLiSAさんが10代のころから様々な表現を積み重ねてきたからかもしれないですね。
たぶん私、すごく色が濃いんですよ。だから淡い色は食べちゃうんですよね。だから作家さんと一緒に発明がしたい。横山さんのメロディに触れたときに、エロさや踊れるようなノリを大事にしていきたいなと思って......リズムを1番大事にしましたね。グルーヴィな感じを壊したくなかったから、そこにどうやって自分が言葉を乗せていくべきかを考えた結果、とても重たい女の曲ができましたね(笑)。
-ははは。パワフルに突き進んでいくLiSA像が色恋の曲に反映されていて、アクティヴな女性が主人公になったのは新鮮でしたが、たしかに想いは重いかも(笑)。リズミカルというと"制御センサー開放中"のあたりは特にイケイケな感じで。
「Psychedelic Drive」は編曲の時点でまだ歌詞ができてなくて、この曲のアレンジをしてくれた堀江(晶太/「ラブリーデイ」でも編曲を担当)さんに"どんな感じの曲がいい?"と聞かれて、"うーん......ワイルド・スピード!"、"ネオン管いっぱいついてる車がめちゃくちゃ爆音でヒップホップ流してるイメージ"と答えたんです。そしたらその部分がデジタルな感じになってて"これこれ~!"って感じでした(笑)。
-Track.4「She」はPABLO(a.k.a. WTF!?)さんが作曲と編曲を担当。ものすごくヘヴィなリフに負けないLiSAさんの色の濃さにも脱帽です。
Pay money To my Painという大先輩バンドのPABLOさんと、まさかこんなふうにご一緒できるなんて思ってもみなかったです。でもPABLOさんもすごく楽しんで参加してくれて、同じ音楽好きという立場で一緒に会話をしてくれるし、こちらのやりたいことを汲みながら寄り添ってくれて。"LiSAちゃんだったら何がしたいかな? これ合いそうだな"という提示をたくさんしてくださったんです。その中からこの「She」を選んで。この曲はとにかくインパクトもあったしかっこよかったんです。PABLOさんの仮歌もめっちゃかっこよくて! だから"その声入れたいっす!"って頼んで、曲中でもシャウトしてもらいました(笑)。
-ははは。かっこいいヴォーカルが乗っていると、そこにご自分のヴォーカルが引っ張られることは?
んー、あんまりないですね。ヴォーカルをその人のカラーに寄せるなら、本物が歌ったものを聴くのがいいと思うし。せっかくLiSAという名前でやるなら、そこはLiSAのカラーで染めたいですね。カラオケに行くときは、SPEEDさんやAvril Lavigneの曲をよく歌うんですけど、1番はそのアーティストさんに似せて歌って、2番は"それをLiSAが歌ったらどうなる?"みたいな感じで歌ったりするんです(笑)。
-実はこの曲を聴いていて確信したことがあって......。"LiSAはロックだ"というふうに語る人はすごく多いですし、その意見は理解できるんですけど、LiSAはロックというカテゴリーに留めておける表現者ではないな、と思ったんですよ。
へえー! この曲でそう思ってもらえたのはすごく意外!
-「She」は最もヘヴィだからなおさらそう感じたんです。LiSAさんはもちろんロックでパンクな要素はありながら、そこだけに縛りつけておけない輝かしいポップ・センスがある。こういう曲ながら音に負けないよう勢いや情感で突っ走りがちだけど、LiSAさんには歌を引き立たせるための冷静な演技が根幹にあるんですよね。なおかつ演奏のノリとヴォーカルもちゃんとシンクロしているし。こんなラウドな曲の中でポップ・アイコンとして存在できるシンガー、なかなかいないです。
ははは、嬉しい! PABLOさんとライヴするのめっちゃ楽しいんですよ。イベントで1回だけギターを弾いてもらったんですけど、めちゃめちゃアガりましたね。PABLO先輩がギターを弾いてくれるという事実だけでもアガるんですけど(笑)、そういう人が隣にいて演奏してくれると、自分も気持ちが引っ張られる。(演奏のノリとヴォーカルがシンクロしているのは)それと似ていると思います。PABLOさんの鳴らす音で勝手に持っていかれる感じは、すごくありますね。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号