Japanese
LiSA
2015年10月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
精力的なリリースとライヴ活動を続け、今年の夏はロック・フェスへの出演などでさらにその魅力を拡げていくLiSAが、シングル『Empty MERMAiD』をリリースする。表題曲にはUPLIFT SPICEのYOOKEYを、カップリングも小南泰葉とカヨコをコンポーザーに迎え、彼女自身の根本にある一面や、LiSAとしては新鮮な表現が溢れた、3曲というパッケージでありながらとても濃厚な作品に仕上がった。Skream!で彼女に話を訊くのは約1年ぶり。今作はこの1年の一連の流れだけでなく、LiSAの人生があって完成したものだった。
-LiSAさんにお話をうかがうのは、昨年9月にリリースされたシングル『BRiGHT FLiGHT / L.Miranic』以来です。LiSAさんはその後シングル『シルシ』をリリースし、今年1月に行われた日本武道館2DAYSワンマンが大成功を収めます。2015年はフル・アルバム『Launcher』、シングル『Rally Go Round』のリリース、ライヴハウス・ツアーなど、リリース活動もライヴ活動もかなり精力的で......私が見ている限り、2014年からのLiSAさんは休みなく制作とライヴを繰り返している印象があります。
ほんとだ! 言われてみるとそうですね......CDもめちゃくちゃ出してますね(笑)。
-ははは。『BRiGHT FLiGHT / L.Miranic』以降のLiSAさんは、制作面でも表現の幅がかなり広がっている印象があります。
そうですね、「L.Miranic」は私にとって挑戦だったんです。SiMのMAHさんが作曲した楽曲を女性が歌うことに対して、世の中の人がどれだけ受けとめてくれるのかなー......と思ったんですけど、リリースをしてライヴでやるようになって、自分にとってパワーになっているんです。強いパワーになる楽曲として使わせてもらっているし、曲自体も(リスナーに)すごく受け入れてもらって、育っているなと思いますね。「L.Miranic」は両A面のサブに置いたはずだったのに、すごく受け入れられたことによって"あ、これイケる? こっち方面もオッケー!?"と思って(笑)。すごく大きな一歩でした。あれから広がったと私もすごく感じていますね。今まで積み重ねてきた"LiSA"という地盤がある今だからこそ、自由度が高いものをやらせていただけますし、音楽性を広げていっても軸がぶれずに作ることができるのかな、と思います。
-そうですね。今年1月の日本武道館の2DAYS公演も大成功で。2014年の日本武道館公演のリベンジ的な意味もあったと思いますが、1年間の成長がちゃんと実になった日でしたね。とても感動的なライヴでした。
去年インタビューしていただいたとき、私まだ武道館に対して少し弱腰でしたもんね(笑)。去年の挽回戦じゃないですけど......(去年の武道館で)自分のヒーロー像が崩れたことによって、等身大で最初から戦い始めて。全部をさらけ出して裸になった状態でどれだけ自分ができるのか――それを作ったのが去年の1年間だったと思います。『Rising Hope』(2014年5月リリースのシングル。表題曲の作曲はUNISON SQUARE GARDENの田淵智也)で自分とアニメ作品との関わり方を改めて見つけて、『BRiGHT FLiGHT / L.Miranic』でポップとロックの振れ幅の効いたものを挑戦として作って、最後に自分を全部さらけ出して、真っ白な状態で作った「シルシ」というバラードがあって。それを持って武道館を2DAYS、等身大でやらせてもらったときに......すんごく楽しくて。武道館を巻き込んで、仲間にした感触があったので"あ、これでいいんだな"と思いました。自分の思い描いていた武道館が完成したことによって、それがまた自信になって。
-それが2015年の快進撃に繋がる。
ライヴハウス・ツアーがしたかったので『Launcher』(2015年3月リリースの3rdアルバム)という強いフル・アルバムを思いっきりやらせてもらって、そこからタイアップで「Rally Go Round」というポップな楽曲があって......そのひとつひとつが自分の自信になってついてきてる気がしますね。だからさらに強くなったと思います。"LiSAという人がどういうことをやるべきなのか?"という、自分のやりたいことの確信にもなったし。......今までアニメ作品の楽曲を歌ってきて、もちろんこれからもやっていくんですけど、そこにある"いいもの"をやっと外の人にも認めてもらえてきた。それが去年の"TREASURE05X"や"COUNTDOWN JAPAN"だったんです。今年はミュージック・ステーションも出演できたし、"ROCK IN JAPAN FESTIVAL"や"TREASURE05X"、アニサマ(※Animelo Summer Live)にも出演できて。自分にしかできないアニメ作品との関わり方、音楽との向き合い方というのが固まってきたのが今年だと思いますね。
-それはずっとついてきてくれたリスナーさんがLiSAさんの好きなこと、やりたいものをちゃんと受け止めてくれたのも理由のひとつかもしれませんね。
みんなが私の作るものを"好きだ!"と言ってくれる。それって、私が"Avril Lavigneのアルバムは絶対的にかっこいい! かっこよくないわけない!"と思って買うのと同じだと思うんです。"この人たちがやること全部正解!"と思っちゃうくらい好きなんですよね。そういう関係性を今、LiSAという人が作れているのかなー......と思うとすごく嬉しいなと思うし、それができたのが武道館だったし。
-そういう意味でも、ライヴがいろんなことを教えてくれた期間ですね。
そうですね。Track.1「Empty MERMAiD」は9月30日リリースですけど、夏フェスでやりたいなと思って作った曲なんですよね。夏フェスでみんなで誰でも簡単に入り口として楽しめる曲を作りたくて。実際フェスでも披露してきました。
-"夏フェスでみんなで誰でも簡単に入り口として楽しめる曲"である「Empty MERMAiD」がロック色満載の楽曲になった理由とは?
......やっぱり自分は欲張りで。ずっとタイアップものでロックなものをやらせてもらってきたんですけど、ノンタイアップなものでポップなものをやりたかったんですよね。自分をポップに見せていたかったし、ポップ・アイコンでありたかった......という願望を持っていたんですけど、やっとシングルで、タイアップで、自分のいるフィールドの中で表立って「Rally Go Round」という曲をやらせてもらえたことがすごく嬉しくて、ポップへの願望がひとつ成仏したというか(笑)、気持ちが解消された感じがしたんです。そしたら......"じゃあ次はノンタイアップでロックなものがやりたいよね!"ということになって(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号
















