Japanese
LiSA
2015年10月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
-ああ、では「Empty MERMAiD」は"外の人"に対するいろんな気持ちを抱えた過去のLiSAさんが投影されているんですね。
1番最初に私は"LiSAっていいます!"って言いながらいろんな扉を叩いたんですよね。でも扉を閉じられることが多かったんです(笑)。ずっと。それで"くっそー、じゃあ俺らだけで楽しいことやろうぜ!"って、みんなと楽しいことを続けていたら、それがどんどん大きくなってきて、それから"あれ? なんかあそこ楽しそうじゃない?"と覗いてくれる人も増えてきて、"楽しそうだから俺らも入っていい?"と言ってくれる人がたくさん入ってきてくれて。それが今年だと思うんです。そのときに"なんだよ、あのときは相手にしてくれなかったくせに"と私は思わなかったんです。"あ、そういう感じになってくれました(笑)? 一緒に遊びます!?"って......嬉しかったんですよね。だからムカついてたというより、寂しかった。誰かに認めてもらいたかったし、空っぽだったし。そういう感情をずっと見ないふりをしていたけれど、自分の中にあったんだなと思います。
-なるほど......。本当に、様々なフィールドの人々から認められてきた今のLiSAさんだから書ける言葉ですね。TV出演はその中でもすごく象徴的だと思います。
地上波TVに出ることも最初はすごく怖かったんです。"他の人に何か言われるより、自分たちで守って楽しいままの方がいいじゃん"と思ってた。でもアニメファンの方々の好きなものを外の人に見てもらう、認めてもらうチャンスを私はもらったんだなと思ったんです。だからアニメのテーマ・ソングを歌う中で、そういうことをちゃんと積み重ねてこれたんだなというのも自信になりましたし、"みんなの期待を背負ってもっと外に行かなくちゃ! お父さんちょっと仲間増やしてくるわ!"という感覚になった去年が、今年ちゃんと結果として出てるかなと思いますね。
-......年齢を重ねてようやく"女"をテーマにしたシングルを作った女性が"お父さん"って(笑)。
ははは! 家族のために狩りに行くお父さんみたいな(笑)。
-LiSAさんらしいです(笑)。LiSAさんのリアルをそのまま描くのではなく、あえて恋愛に絡めた理由は?
やっぱり女性がテーマだったので、恋愛を絡めたいなと思って。......私、今まで恋愛の曲を書けなかったんですよ。自分が女だということで攻めていきたくなかったんです。バンドをやっていたときにも"女で何ができるの?""かっこいいことできるの?"って言われてたんですよね。だから"女なしでやってやるわー!"って音楽をやっていたんですけど。パッとナチュラルに自分を見たとき、今なら自分の武器として使えるなと思ったんです。
-そうかあ、「Empty MERMAiD」はLiSAとしてだけではなく、LiSAさん個人の音楽人生のひとつの結実なんですね。今回、歌い方のギミックもたくさんあって、いろんな表情が声から見えるところも、女性の気持ちを表しているなと。
そういうことも怖がらずにできるようになりましたね。映画"ミニオンズ"の吹き替えをやったのも、自分にとっては大きかったんです。声だけで表現するという意味では吹き替えも歌も同じだけど、吹き替えは思いっきり演技をしないと伝わらないんですよね。だから"思いっきり振り切る"という大切さを"ミニオンズ"で学びました。だから思いっきり可愛く歌ってみたり、思いっきりがなって歌ってみたり、思いっきりローを出してみたり。表現の振れ幅が大きくなった気がします。
-ああ、なるほどー......先ほど"LiSAさん個人の音楽人生"と言いましたが訂正します。LiSAさんの人生が作った楽曲ですね。曲調的に「L.Miranic」と比べられることも多いと思うんですけど、圧倒的に違うのはUPLIFT SPICEが女性ヴォーカルというところですね。カップリングのTrack.2「リスキー」は小南泰葉さん、Track.3「虚無」はLiSAさんとも何度もタッグを組んでいるカヨコさんと、今回のシングルは徹底的に女性が貫かれている。
そうなんですよ(笑)。女の人にしかわからない、女の人にしか歌えないものを歌いたかったんです。UPLIFT SPICEさんも大好きなので"私はヴォーカルの千織さんみたいにこんなにかっこよく歌えないぞ!?"とも思うんですけど、今の私はそれをLiSAらしく歌えるし、それで100パーセントでぶつかれる。言ったらみんな"毒"なんですよね。そのみんなの毒をLiSAというところで混ぜ合わせたときにすごい革命が起きるし、そこでしかできない面白いものができる。そういうことがやらせてもらえたと思っています。
-小南さんは初タッグで。
小南さんはレコード屋さんで流れてるのを聴いたのが最初だったんです。すごく可愛らしい声なのに歌っていることが結構カオス......というギャップがすごく彼女の魅力だと思って、一気にやられてしまったんです。"この人も毒が強い人やなー!"と思ったし、たくさんやりたいことがあって、音楽がすごく好きな方なんだろうなって思って。そのときに"その毒と私が持っているものを混ぜ合わせたらすごいものができるんじゃないかな?"と思って、ぜひご一緒したいなと思いました。
-「リスキー」で描かれているのは「Empty MERMAiD」と通ずる女性像だなと。
「Empty MERMAiD」よりも「リスキー」はもっと弱いかなと思いますね。依存性が高いというか......小南さんのメロに呼ばれたのもあります。メロがすごくぶっ飛んでるので(笑)。さらに江口さん(江口 亮/la la larks)のアレンジがもっとぶっ飛んでるので、詞はストレートに書いても歌い方を変えればクレイジーになるんじゃないかと思ったんですよね。だから歌い方をクレイジーな人にしてます。今までの私の曲は全体的にずっとキーが高いんですけど、「リスキー」はすごくいいポジションのキーで、表現の幅がいろいろ使えるんですよね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号