Japanese
LASTGASP
2016年04月号掲載
Member:岡田 勇希(Vo/Gt) 小野田 稔(Gt/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
インディーズながら、人気アニメ"弱虫ペダル"の主題歌に抜擢され、2014年11月にはその主題歌を表題曲に置いたシングル『Determination』をリリースし、2015年7月に1stフル・アルバム『the Last resort』を発表したLASTGASP。今回、そのアルバム『the Last resort』が改めてiTunes限定で配信されることが決定した。力強くエモーショナルなメロディや歌と、疾走感のあるエネルギッシュなバンド・サウンドを軸に、聴かせる曲からライヴ映えするフィジカルな曲まで揃った今作。リリースから9ヶ月を経ていることもあり、今回のインタビューではバンドの始まりから、その先に見ているものまで語ってもらった。
-このバンドはどんなふうにスタートしているんですか。
岡田:今、LASTGASPとしてはスタートして8年目くらいになるんですけど、僕とベースの高山が初期メンバーで。
小野田:高校が一緒で、そのころからLASTGASPを始めているんですよね。
岡田:そこからいろいろとメンバー・チェンジを経て、今のメンバーになってからは、もう4年くらいになるのかな。
-メンバーが変わる中でサウンドが変化したり、バンドの音がはっきりしてきたという実感はありますか?
岡田:"今のメンバーになって、こういうサウンドになりました"というのは実際にはないんですけど、作曲している僕のやりたいことが明確になってきたというか......どんな曲、どんな歌を歌いたいのか、どんなメッセージを伝えたいのかが、よりわかりやすいものになってきたかなと思います。メンバーもそれを理解してライヴをやっているということがあるかもしれないですね。
小野田:僕は途中から加入したんですけど、昔からLASTGASPを知っていて。芯にある部分は昔も今もあまり変わってないなと思います。
岡田:変わってないね(笑)。当時、(小野田)稔は違うバンドでギターを弾いていて、対バンすることもあったんです。
小野田:8~9年やってて、全然変わらないバンドっていうのもなかなかいないと思うんですけどね(笑)。
岡田:成長してない、俺(笑)。
-岡田さんが曲作りを始めたのはLASTGASPが最初ですか?
岡田:そうですね、一応このバンドになってから曲作りを始めたんですけど。もともと、全然バンドには興味がない人間だったんです。宇多田ヒカルとかポルノグラフィティとか、J-POPが好きだったので、バンド・サウンドで自分が歌う姿は想像してなかったんですけど。生まれて初めてライヴハウスに行って、生でライヴを観たときに"こんな楽しい世界があったんだな"と思って。それで、"こんなふうになりたい"と思っちゃったんです。それが、バンドで頑張ろうと思った瞬間ですね。
-それは誰のライヴだったんですか。
岡田:ELLEGARDENでした。15~16歳くらいのときに、当時のバンド・メンバーだったドラムの奴と、ASIAN KUNG-FU GENERATIONが好きというのが共通点で仲良くなって、よくカラオケにふたりで行っていたんですけど。そいつがELLEGARDENを歌っていて、すごくいい曲だなと思って。そしたら、"今度ライヴあるから行こうよ"って誘われたので、行ったんです。もう、"すげー!"っていう感じでしたね(笑)。衝撃で。たしかその日は名古屋DIAMOND HALLで、ELLEGARDENとACIDMANとGOLDEN GOOSEの3マンだったんです。"ライヴ"というものを全然知らなかったし、客席の感じもわからなかったので、ジーパンにサンダルで2列目にいて(笑)。
-それはきっと大変なことに(笑)。
岡田:始まったら、前の方にうわーって人がきて。"え、こんなにくる!?"って。
小野田:はははは。
岡田:それでもすごく楽しくて、ステージが輝いて見えて。こんなふうになりたいなと、そのときに思いましたね。
-小野田さんは、音楽に向き合ううえで影響があったバンドというのは?
小野田:ギターを始めるきっかけになったのは、BUMP OF CHICKENでしたね。自分もこうなりたいとか、発信する側に立っていきたいという思いを持ったのはそこからで。そのあとは、バンドそのものを好きになって、もっとヘヴィなジャンル――メロコアやメタルとかも高校時代には聴きましたけど、そういう方向にどんどん進んでいきましたね。
-以前やっていたバンドもラウドなバンドだったんですか?
小野田:LASTGASPよりも気持ち重めな感じのバンドでした。
岡田:いや、結構重めだったと思うよ(笑)? 当時、僕らのバンドは(愛知県の)岡崎市で、こいつが豊橋市で。"同じ三河エリアの同い年のバンド"みたいな認識だったんですけど、(小野田のバンドは)結構イケイケだったよね?
小野田:当時はね(笑)。イケイケにやらせてもらってました、地元で。
岡田:名前は以前から知っていて、何回か対バンしていたんです。それで、LASTGASPの前のギターとドラムが抜けてメンバーを探していたとき、そのタイミングで彼(小野田)がちょうど何もしていない状態で。
小野田:当時のバンドが解散した状態だったので。
岡田:最初に"ギターどうしようね?"って話になったときに、直観的に、"稔は?"という流れになったんですよね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号