Japanese
LASTGASP
2016年07月号掲載
Member:岡田 勇希(Vo/Gt) 小野田 稔(Gt/Cho) 成瀬 陽介(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
9月17日に地元愛知の常滑りんくうビーチで行われる自身の企画フェス"the Last resort 2016"に向け、7月から"Road to the Last resort TOUR 2016"を行うLASTGASP。そのツアーのタイミングでリリースされるのが、ニュー・シングル『GO e.p.』だ。アレンジャーとともにじっくり制作に向き合い、新しいLASTGASPの可能性を引っ張り出した「GO」は、骨太なロックンロールであり、且つその奥でファンキーに手を打ち鳴らして突き進んでいくような勢いと華やかさがある曲に仕上がった。試みのある曲ゆえに、本人たちの手応えはいつもと違うようだが、これからのライヴのキラー・チューンになっていく曲だろう。
-前回のインタビューのときに、"今作っている新しい曲はこれまでとは違うかも"という話をしていたのですが。たしかに、ちょっと違った感覚がありますね。「GO」(Track.1)はLASTGASPの中でも、より王道感があってまっすぐなパワーが光る曲です。
小野田:おぉ、よかったです。
岡田:今回はアレンジャーさんに入ってもらって、まず僕とアレンジャーさんとで作曲をするという新しい試みだったんです。自分的に、今までと違う部分に対する不安要素というか......例えば、"ライヴでやったときにどうなるんだろう"といった心配はずっとあったんです。でも自分が思っていたよりも、"すごくわかりやすい、ストレートな曲だね"という反応が多いんです。僕らの解釈での"わかりやすいもの"とはまた別のわかりやすさを、今までと違う手法をとることで提示できたのかなと思います。それは完成してから、自分で聴いてみて思ったことでしたね。
小野田:たぶん、自分たちだけでは作れなかった曲だと思うんですよね。
岡田:もちろん、僕らにできることと、いろんな引き出しを提示してもらったこととが混ざり合ってできたものなんですけど。この新しい挑戦を、"みんなどう聴いてくれるんだろう"、"これまで聴いてくれていたファンの人にどう届くんだろう"というのはありました。でも、自分たちが思っている以上にわかりやすい曲に仕上がったのかなと(笑)。
-初めての第三者に託しての作業というのは、最初はどうしても不安があるかもしれませんね。
岡田:そうですね。以前にタイアップ曲をやらせてもらったときに、まず自分たちで歌を作って、オケのアレンジをしてもらうという制作の仕方はやったことがあったんです。でも、それはどちらかと言えば今までどおりというか、僕の思い描く範囲内での、"ここはそうなるんですね"という曲だったんですけど、今回は逆で。オケをまず出してもらって、僕がそのオケに対して歌って作る方法だったんで、最初はビビっていたんですけど、だからこそ、新しいものになったのかなという感じですね。
-アレンジャーとして入っている宮田亮平さんとは、具体的にどんな曲にしようという話で進めていったんですか。
岡田:前のアルバム『the Last resort』(2015年リリースの1stフル・アルバム)のときから、ちょっと一緒にやってもらったのかな?
成瀬:(『the Last resort』の)「Days」と「青で黒で透明な」で、ピアノのアレンジをやってもらってるんですよね。
岡田:それで、"今回はもっとがっつりやりましょう"ということで、僕が東京に行って一緒にスタジオに入って、まずはどんな曲が作りたいかというところから始まり。例えば"洋楽ではどんなバンドや曲が好きなの?"っていう話から、"じゃあ、こういうバンドのこういう雰囲気を取り入れながら作ってみたらどうかな"という感じで、ひとつひとつ積み上げていったんです。ギター・リフひとつとっても、"これはどう? こういうのはどう?"っていう感じでデモを作っていったんですよね。それは今までにない作り方だったから、僕の中では斬新だったし、新鮮な作業で。ただ、曲をメンバーに出すときはドキドキでしたけどね。
-こういうものができているんだけど、どうかな?と。
岡田:"どう思うかい、お前らは"っていう。できあがったデモを何曲かメンバーに提案して、あまりにもこれまでと離れすぎてしまっていると思うものは、今回はやっていないんです。できるだけ、LASTGASPっぽいんじゃないかという曲を選んでシングルにしていますね。
-おふたりは最初に聴いたときにどう感じたんですか?
小野田:作り方が今までとは違うので、ちょっとした戸惑いはありましたね。今までは、岡田勇希が弾き語りで作ったものを聴くというやり方だったんですけど、今回はそういうやり方ではなかったし、1コーラス分くらいはちゃんとできているデモで新しく聞こえて。曲調とか、これまでにない引き出しがあってすごいなと思ったんです。でも、これをLASTGASPとして提示するとどう思われるんだろうという不安はありましたね。
岡田:結構、最初はみんな、キョトンとしていたんですよね。で、そのあとスタジオで4人で合わせていきながら"あ、これは意外といいかも"となったんです。最初は、僕自身が"どうなんだろうね?"って思ってたのもあったし......自信がないのとはまた違うんですけど、ちょっと変わり種だからどうなんだろうというのはあったんですよね。
小野田:まあ、戸惑いはあるよね(笑)。
岡田:スタジオに入ってPC上で曲ができあがっていくというのが、今までになかったことだったから、不安要素でもあり、新鮮な体験でもあったかなと思います。こうしてできあがってみると良かったなと思いますけどね。
成瀬:今回はアレンジャーさんがドラムも打ち込んでいるデモだったので、それは新鮮でしたけど、自分なりに解釈してプレイするのは大変でした。でも、結局はLASTGASPが演奏するので。デモから曲が育っていく、ではないですけど、実際にスタジオで合わせていくときには4人の音として馴染んでいったので。
岡田:ポンと出されたものをそのままやれっていう感じではなくて、大まかに"こういうものがあって、こんなのできたんだけどお前らこれどうやってみたい?"っていう感じの提示だったから。LASTGASPでやりたいことはやらせてもらえたし、"こうしたい"と思うところはLASTGASPとして消化してほしいという感じだったから、それが一番良かったかなと思いますね。"これをやってくれ"っていうものだったら今の気持ちにはなってないと思います。もっと複雑なまま、このシングルをリリースしていたのかもしれない(笑)。
LIVE INFO
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
w.o.d. / ガガガSP / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
the cabs
Czecho No Republic
RELEASE INFO
- 2025.09.22
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号