Japanese
LASTGASP
2016年07月号掲載
Member:岡田 勇希(Vo/Gt) 小野田 稔(Gt/Cho) 成瀬 陽介(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
-アレンジャーさんとふたりでスタジオに入って詰めていくときに、岡田さん自身はどういうものをやりたいか、LASTGASPとしてどうしたいのかも伝えたんですか?
岡田:まず、ライヴで何をしたいかが大きかったですね。ライヴ映えする曲や、"これをライヴでやったらこうなるんじゃないか"とか、想像しながらやっていました。且つ、今までにない戦い方で盛り上げられる、楽しめる曲にしたいというのは一貫してありました。実際、最初にライヴでやったときはドッキドキでしたけどね。大阪だったっけ?
小野田:大阪だね。
岡田:3マン・ツアー(※2016年5~6月に開催した"STRUGGLE TOUR 2016")初日の大阪公演のアンコールで初披露だったんです。でも、なんか不思議だったのが、もっと前って"新曲をやります"って言っても、お客さんがそんなに盛り上がらなかった気がするんですよね。"へぇ"、くらいのリアクションで。でもその日は"新曲をやります"と言ったら、会場がウワーッと盛り上がったんです。"待ってました"という雰囲気で。それで、この「GO」を演奏するわけですけど、もちろんお客さんは知らない曲じゃないですか。今でこそ、僕らがパーソナリティをしているラジオ番組(※東海ラジオ"TOKAIRADIO × TSUTAYA LIFESTYLE MUSIC 929")でオンエアしているんですけど、まだCDも出てないし、ノり方もわからない中でお客さんが楽しそうにしているのを見て。それで、モヤッとしていたものがとれたんですよね。"大丈夫だ"って。受け入れてもらえるんだなって思いました。
-私もこうやって話していながら、なんでみんながそんなにモヤモヤしていたのかよくわからないので(笑)。
小野田:うん、そうなんですよね(笑)。
岡田:きっと僕らの感覚と、聴いてくれている人の感覚とはまた違うんだろうなって思いました。僕らの思う僕らの良さと、みんなの思う僕らの良さって、たぶん違うところもあると思うんです。みんなはここが好きで、"もっとこうしたらいいのに"って思っていることも意外とたくさんあったりして。それは僕らには気づけなかったり、どこか守りに入っていたりしていた部分もあったと思うんです。そういう中で、"お前ら、こういうことできそうだからやってみなよ、いいと思うよ"って言ってもらって。守りに入っていたのがひとつ外れた感じだったのが、ライヴで初めて披露したときにちゃんと繋がって。あぁ、そういうことね、こういうのも僕らの良さだったのかってわかったんです。
-作り方が違ったぶん、それぞれのこれまでの手癖のようなものはあえて封印した感覚もありますか。
岡田:そうですね。ずっとリフが鳴っているとか、わりとシンプルなサウンドになったので、それもまた良かったのかなって。今までもメロディやメッセージをしっかり届けようとは思ってたんですが、今回はより削ぎ落としていって、言葉もひとつの単語で意味がわかるくらいのわかりやすさで提示しようというのはありました。今までなら、ここはもっと色をつけて膨らませるだろうなという部分がスマートになっていたり。全体を通して洗練されたじゃないですけど、無駄のない曲になってるかなと思います。
-「GO」を聴いて最初に感じたのが、まっすぐなロックンロールなんだけど、その奥にブラック・ミュージックの香りがちゃんと残ってる曲だなと思ったんですよね。サウンドや全体のノリの面で、意識したことはありますか。
岡田:そうですね。今回の曲作りや歌を入れるうえで提案されていたのが、16分のノリだったんです。"裏の部分を意識してメロディをつけてみて"っていう宿題があったんですけど、最初は意味がわからなくて(笑)。まずは代表的なものを聴いてみようと思って、それこそブラック・ミュージックをいろいろ聴いてみたんです。Michael JacksonやBruno Marsとか。ああいう音楽って、ビートが遅い曲でも身体が動くものになっていて――というのを、これまではあまり意識して考えたことがなかったんですよね。最初はどうしたらいいかわからなかったし、今もできてるかわからないですけど、僕なりに解釈をして作り上げたのが今作なので。歌詞も入ったものを聴いたときに、すごく新しいなと思ったんです。そういう意味ではひとつ成長できたのかなと思うし。今までの歌も、そういう体感をしたことでちょっと変わってくるんだろうなっていう。その感覚を養えたのが良かったです。
-そのブラック・ミュージック、16分のノリということで、サウンド面でこだわったところはありますか。
成瀬:もともと洋楽が好きなんですけど、この曲を提示されたときに、自分もさっき言ってたブラック・ミュージック的なところは意識しましたね。僕はドラマーなので、ヴォーカルに一番寄り添わなければいけないと思うから。それこそMichael Jacksonも聴いたし、バンドではFALL OUT BOYも改めて意識しながら聴いてみたり、どんな感じかちょっとコピーもしたり。今回のレコーディングにはテックさんが入ったんですけど、ブラック・ミュージックをやってる人が使うような楽器を使ったり、サウンド面でも結構こだわっているんですよね。
岡田:そういう部分では、逆に今までよりも楽曲のイメージはしっかりしていたかもしれないですね。
小野田:テーマがしっかりしていたぶん、作る音も明確になっていて。ギターは、メインはファズでやっているんですけど、この組み合わせでこういう音を出すんだ、っていうのは勉強になりましたね。1回やってしまえば、次からはもうできちゃうじゃないですか。いいレコーディングだったなと思いますね。
岡田:それで機材を買うこともあったよね。
小野田:増えましたね。「GO」のギターはオクターブでハモっているんです。レコーディングでは重ねればいいですけど、ライヴではひとりでやらないといけないので、オクターバーを買わないといけないということで、"これ1曲のために買うのか......"と思ったんですけどね(笑)。でも、買いました。
岡田:挑戦という意味では、全員がいい経験になっているのかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号