Japanese
黒猫チェルシー
2016年02月号掲載
Member:渡辺 大知(Vo) 澤 竜次(Gt) 宮田 岳(Ba) 岡本 啓佑(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-little voiceとしてテレビに出演するだけではなく、little voiceと黒猫チェルシーの2マン・ライヴもありましたし。
澤:実質、ほぼ黒猫のワンマンですけどね(笑)。little voiceでは4曲演奏しました。ドラマを観て初めて黒猫のことを知ってライヴに来てくれた人や、"高志(※ドラマ内の渡辺の役名)を観に来た!"という人もいて。やっぱりNHKの連ドラは観てる人も多い。黒猫としても目指してるのはそういう(多くの人を引き込む)ことやなと思ったんですよね。little voiceという土台の上で自分たちが影響を受けてきた音楽の最も優しい部分を出したことで、黒猫チェルシーでも変な恥じらいがなくなって、堂々と真正面で勝負することができるようになりました。
-その流れでTrack.1「グッバイ」のようなバラードに行き着いたと。
渡辺:"これを自分たちの核とするのか?"という自問自答はあったんですけど......これが受け付けないという人のことはもう気にしない(笑)。僕らの思う"シンプル"や"ストレート"を貫くにはバラードで勝負するべきなんじゃないかなと思ったんです。
-『HARENTIC ZOO』までの黒猫チェルシーは、バンドが思う"かっこいいこと"に忠実に音楽を作っている印象がありました。様々な音楽性を取り入れて、いつも非常に完成度の高い音楽を作っていた。だけどバンドの本質が見えていたかというと、少し違うかなと思う部分もあって。でも『グッバイ』の3曲は、先ほど渡辺さんが"これが俺です、と言えるものにしたかった"と話してくださったように、本質の部分が前面に出た楽曲が揃っている。
澤:黒猫を初期から知ってくれている人の中には、黒猫にはもっと過激で刺激的なリフを連発して欲しいと思っている人もいるかもしれないんですけど――もちろんそれは自分たちの強みであることは自分たちでもよくわかっているんです。でもハード・ロック・バンドでもメタル・バンドでも、自分はそのバンドのバラードがめちゃくちゃ好きなんやなと思う瞬間も結構あって。でもロック・ファン同士ではそう思ってても恥ずかしくて言えなかったり(笑)。GUNS N' ROSESの「Sweet Child O' Mine」(1987年リリースの1stアルバム『Appetite For Destruction』収録)みたいに、ロック・バンドにとってバラードは武器やと思うんです。それを自分たちも欲しかった。「グッバイ」自体がもうひとつの黒猫のセールスポイントになればいいなと思ったんです。
岡本:このバンドにそういうバラードがあればいいなとはずっと思ってたので。渡辺の歌は伸びやかでぐっとくることもみんなに知ってもらいたかったし、そういうものが伝わればいいなと思って。それで澤のデモが上がってきたときに"これはいける"と思いましたね。......さっきの澤の話で思い出したんですけど、去年の夏にMÖTLEY CRÜEを観に行ったときラストに「Home Sweet Home」(1985年リリースの3rdアルバム『Theatre Of Pain』収録)をやってて、それを聴いて革ジャンの男が号泣してたんですよ。最高じゃないですか。
澤:そうそうそう。そういうロマンチックさがロック・バンドにはあると思んですよ。うわーって盛り上がって汗まみれでもみくちゃになって最後に泣いて帰るとか......そんな場所わけわかんないじゃないですか(笑)。それってロック・バンドにしか作れない場所ですし、そこは理想。そういう絵を想像して......自分たちがこういうことをしたいなと考えるだけでなく、"もっとこうなったらいいなあ"、"もっとライヴでこういうふうに感じさせたいな"、"こういう感情を持ち帰って欲しいな"と思うようになって。それに対して自分たちがどうしていくべきかを考え始めたんですよね。
渡辺:......曲を作っていく過程でも"結局やっぱりライヴだな"と思うところはあるんです。ライヴの中でこういう泣ける曲が映える状況が欲しかったんで。だからこれからライヴでもすごく重要な曲になるだろうなと思いますね。「グッバイ」は切なさの中にも明るさがあって、バラードではあるんだけど重くないところがすごくいいなと思って。歌詞は耳にスッと入ってきて心の中に強く残る言葉を理想として書いていきました。
-歌詞は失恋がテーマになってますよね。
渡辺:ラヴ・ソングで思いっきり歌える歌をイメージして作りました。人と人との別れに限らず"別れ"というものにはいろんなものがつきまとってくると思うんですよね。二度と会わないかもしれないけれど、ずっと心に残るものというか......。寂しいんだけど嬉しいような、そういうものはあるなと思っていて。ラヴ・ソングとはちょっと話が違うけど、すげえ仲が良かったやつと環境が変わったことで会わなくなっちゃって寂しくなったり、そういう気持ちにも似た......本当に会えないのかな?みたいな。恋愛みたいなものが終わってしまうのは、そういうことなのかな?という気持ちとか。そういう"別れ"の後ろについてくる気持ちも一緒に入っていたらいいなと思って。
-別れの歌ではあるけれど、喪失感というよりは優しさや愛情が溢れた曲ですよね。
渡辺:男は未練がましい生き物やと思うんですけど、そこをネガティヴではなくポジティヴに捉えたくて。"そっか。まあ......まあよかったよ!"みたいな感じというか(笑)。強がったっていいじゃない、みたいな。自分を肯定したいという気持ちもあるんだと思います。未練や女々しさもそれを思いっきり歌えたらちょっと夢があるんじゃないかなって。文字だけで読むと女々しいかもしれないけど、かっこいいギターが入って、ぐっとくるフレーズがあって、ドラムもベースもかたまりになって届けば......そういうものも肯定してくれそうな感じがあるというか。ライヴでやっているところを想像しながら書いていきましたね。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号