Japanese
黒猫チェルシー
2017年12月号掲載
メンバー:渡辺 大知(Vo) 澤 竜次(Gt) 宮田 岳(Ba) 岡本 啓佑(Dr)
インタビュアー:石角 友香
R&R、ファンク、ポップスなど、黒猫チェルシーの音楽性の幅と根本を示したアルバム『LIFE IS A MIRACLE』(2017年2月リリース)以来となる新作は、ヴォーカルの渡辺大知が出演する映画"勝手にふるえてろ"主題歌の「ベイビーユー」。初期のTHE BEATLESを思わせるシンプルなR&Rに今の彼らの自信が窺えるが、なんとこのシングルにはメンバー各々が演奏、そして歌唱した異なる4つのバージョンの「ベイビーユー」をカップリングとして収録。渡辺の弾き語り、澤 竜次のメタル、岡本啓佑のポップス調、宮田 岳のオルタナティヴ・カントリー&エキゾチカ寄りなど、一筋縄ではいかない音楽オタクな黒猫のユニークさが全開。なぜこのアプローチを選んだのか? 4人に訊いた。
-面白いシングルになりましたね。
渡辺:シングルっていう媒体でできる、自分らなりの面白い出し方ないかな? っていうので今回は気合入れて、まさかの全曲「ベイビーユー」で5曲という作戦に出ました(笑)。僕らにしかできないこと、面白がり方ができたかなと思ってます。
-そもそもの発端は映画の主題歌からですか?
渡辺:そうですね。映画の出演があって、"主題歌どうする?"っていうときに、デモを持ち寄って選んでいただいたっていう形ですね。僕は出演もしてるんで、撮影の空気感や、その映画で何が必要か? みたいなのは自分でわかってるつもりでいるんで、映画のできあがりを観たときに"こういうことだろう"と自分なりに思った曲が出せたかなと思ってます。こういう曲で最後締めくくってほしいな、こういう曲がかかってほしいなっていう自分なりの曲がぶつけられたかなと。なので、選んでもらえて嬉しいと同時に、他の奴に負けねぇよって気持ちもありました(笑)。
-渡辺さんの中ではどんなサウンドのイメージが?
渡辺:音数少ないっていう意味で、とにかくシンプルなものにしたいなっていうのと、疾走感がある中でもキラキラしてる感じ。自分はメロディ作るとき、80年代のビート・バンド――例えばTHE COLLECTORSみたいなイメージとか、ちょっとキラキラしたポップスだけど、ロックンロールにそれを昇華したいなっていうようなイメージがあって。最初は抽象的な言葉しか出てこなかったんですけど、話し合っていくなかで、"THE BEATLESの初期の感じ"っていうワードが出てきて。自分たちは好きな音楽も結構バラバラだったりするんですけど、THE BEATLESは当たり前のように好きな、共通して散々聴いてきた言語として確立していたんで、自分たちなりにTHE BEATLESの初期の感じと、今のこの2010年代の感じをリンクさせて作れたかなとは思ってますね。
-たしかに60年代感はありますね。ミックスもすごくぎゅっとしてるし。
渡辺:ほとんどモノラルのようですね。肌ざわりというか、聴きざわりというか。でもそこにシンセっぽい鍵盤が入ったり、そういうのが自分たちにとっては今っぽい。だから古臭いものをやってる意識はないんですね。
-渡辺さんは演じることそのものより、撮影現場で作品ができあがっていくことに興味があると以前話してましたが、出演した作品の主題歌を作るってどういう心情ですか?
渡辺:撮影してるときは単純に映画のことしか考えてなくて、それで"主題歌も"ってなったときに、役柄の気持ちは抜きに、渡辺大知個人として、その映画の現場で感じた空気感をイメージしながら主題歌を作れるというのは、贅沢なことだなと思いましたね。やっぱり映画のタイアップは、作り手がどんだけ歌詞で映画の世界観に寄り添おうとしたところで、聴き手は別物に感じることが大概だと思うんですよ。もともと"この主題歌で"って決まってたら別ですけど、映画完成後に作るタイアップは"(映画と)分かれちゃってんな"って感覚のものが多い。でも今回みたいに、その映画の空気感を知った者が作ってるっていうのはなかなかないことで、正直、歌詞も"映画に寄り添おう"とか考えてないんですけど、映画にリンクした感じに聴こえるっていうのは、僕が出演したからならではなんじゃないかと思います。
-曲を聴くと普遍的な青春譚が想像できるんですが。
渡辺:いい歳した女の子が主人公で、もう働いてもいるし、ある程度人生経験もしてるけど、恋愛に関しては不器用で、まだ何も行動に移せたことがなくて。妄想だけの恋愛しかしたことないっていう子なんですけど、同じように不器用な男の出現で、ちょっとずつ変わっていくというストーリーなんです。そういう意味でいうと、ある程度大人になってからの初めての恋というか。映画とリンクさせてるわけじゃないけど、今回の「ベイビーユー」に関しては、初々しい恋みたいなのを感じる曲にしたいなと思って、そこだけはリンクしてる感じにしようかなと思いました。
-そして今回、全曲「ベイビーユー」なわけですが、これは誰の発案ですか?
澤:みんなで"どうしよか?"って話してたときに、マネージャーがぽろっと、"例えば全部「ベイビーユー」で、違うバージョンで入ってるとか"と言ってきて。そこから話が派生していって、楽器もほとんど自分で演奏してそれぞれ歌ってみたいな、そういうふうに話がどんどん派生していって。
渡辺:カップリングの候補というか、まったく別の曲もあったんですよ。でも"いや、なんか、そういうことじゃないかな"、"もっと面白いことやりたいな"って話になっていったんです。だから決して、曲がなかったからこういうことになったわけじゃないというか(笑)。むしろ今回、各々が作って持ち寄ったものは次回以降に、アルバムとかでしっかり聴かせたいなっていうものだったので、シングルはいかに遊ぶかっていうところだったんですね。
澤:今は1曲単位で聴けるじゃないですか、配信とかで。なので、それに負けないような面白さというか、手を伸ばしたくなるものである必要があるなと。そこの意識が強かったかもしれませんね。現状を逆手にとって、CDを買わないと楽しめないような――それは特典のDVDもそうですけど、割とそこの意識はみんな共通してありましたね。
LIVE INFO
- 2022.08.13
-
Jam Fuzz Kid
HY
YUKI
鶴
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in EZO"
魅音
凛として時雨
Uru
TOKYOてふてふ
GYROAXIA
スピラ・スピカ
Mega Shinnosuke
ぜんぶ君のせいだ。
松永天馬(アーバンギャルド)
the telephones
Made in Me.
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022" ※開催中止
UNCHAIN
- 2022.08.14
-
スカイピース
HY
[Alexandros]
鶴
Conton Candy
ヤジマX
CYNHN
あっこゴリラ
TOKYOてふてふ
ぜんぶ君のせいだ。
GYROAXIA
SEKAI NO OWARI
ゆべしス
Suspended 4th
4s4ki
the telephones
ナードマグネット
Organic Call
アルカラ
パピプペポは難しい / エボリューション大沢 / 僕には通じない ほか
- 2022.08.15
-
MONGOL800 × WANIMA
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
the paddles
GANG PARADE
Age Factory
"LIVEHOLIC 7th Anniversaryseries"
- 2022.08.17
-
ヒトリエ
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
ハンブレッダーズ
PRIMAL SCREAM
MOSHIMO
B.R.T(Blue Rock Thrush)
a flood of circle
ネクライトーキー
TENDOUJI
MONGOL800 × WANIMA
Mega Shinnosuke
KEYTALK
ExWHYZ
- 2022.08.18
-
ヒトリエ
ハンブレッダーズ
ドラマチックアラスカ / プッシュプルポット / bokula.
MAN WITH A MISSION
PRIMAL SCREAM
KAQRIYOTERROR
MÅNESKIN
TENDOUJI
MONGOL800 × WANIMA
ネクライトーキー
KEYTALK
ExWHYZ
- 2022.08.19
-
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
THE BOYS&GIRLS
なきごと
フレンズ
アルカラ
(sic)boy
とけた電球
岡崎体育×キュウソネコカミ
Ghost like girlfriend
[Alexandros]
YUKI
ircle
Sou
CULTURES!!!
門脇更紗
ドラマチックアラスカ / プッシュプルポット / bokula.
TENDOUJI
カーリングシトーンズ
"SONICMANIA"
SOMETIME'S
FISHBONE × 東京スカパラダイスオーケストラ
東京初期衝動
浪漫派マシュマロ / チャーリームード ほか
- 2022.08.20
-
"Sky Jamboree 2022"
"MONSTER baSH 2022"
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
ぜんぶ君のせいだ。
PAN
UNISON SQUARE GARDEN
POLYSICS
大森靖子
Ghost like girlfriend
THE BOYS&GIRLS
"SUMMER SONIC 2022"(大阪)
Age Factory
"ナノボロ2022"
さめざめ
TOKYOてふてふ
HY ※振替公演
YUKI
CYNHN
きみとバンド
あっこゴリラ
tacica
"SUMMER SONIC 2022"(東京)
- 2022.08.21
-
アルカラ
Uru
MOSHIMO
"Sky Jamboree 2022"
"MONSTER baSH 2022"
ぜんぶ君のせいだ。
PAN
POLYSICS
大森靖子
ガガガSP
"SUMMER SONIC 2022"(大阪)
"ナノボロ2022"
KAQRIYOTERROR
スカイピース
[Alexandros]
HY ※振替公演
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
polly
Conton Candy
NOT WONK
ナードマグネット
なきごと
TOKYOてふてふ
"SUMMER SONIC 2022"(東京)
LYSM
- 2022.08.22
-
Non Stop Rabbit
CULTURES!!!
BACK LIFT
YAJICO GIRL
菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet) × 湯木 慧
B.R.T(Blue Rock Thrush)
私立恵比寿中学
ザ・モアイズユー×め組
- 2022.08.23
-
CULTURES!!!
片平里菜
Non Stop Rabbit
The Birthday × OKAMOTO'S × the dadadadys
MONGOL800 × WANIMA
村松 拓(Nothing's Carved In Stone) × 横山優也(KOTORI)
神聖かまってちゃん
Dannie May × Klang Ruler
BiS × GANG PARADE
私立恵比寿中学
KEYTALK
- 2022.08.24
-
CULTURES!!!
Base Ball Bear
a flood of circle
YAJICO GIRL
ドラマチックアラスカ / プッシュプルポット / bokula.
佐藤千亜妃
飯田瑞規(cinema staff) × K:ream
KAQRIYOTERROR
ART-SCHOOL
桃色ドロシー
KEYTALK
- 2022.08.25
-
片平里菜
Sou
Hello Hello
内澤崇仁(androp) × 荒谷翔大(yonawo)
B.R.T(Blue Rock Thrush)
the quiet room / Ivy to Fraudulent Game / Czecho No Republic / 極東飯店
忘れらんねえよ
ヤバイTシャツ屋さん
- 2022.08.26
-
"TRIANGLE'22 Keep on Doing in Zepp Fukuoka"
文福沢(フクザワ×日向文)
PAN
草野華余子
Jam Fuzz Kid
CULTURES!!!
Base Ball Bear
BiS
四星球
大森靖子
ircle
山田将司(THE BACK HORN) × 佐藤 赳(kobore)
THREE1989
Billie Eilish
SWEET LOVE SHOWER 2022
TENDOUJI
凛として時雨
KEYTALK
(sic)boy
ビレッジマンズストア
sympathy × Lilubay × 汐れいら
- 2022.08.27
-
優里
KAQRIYOTERROR
"TRIANGLE'22 Keep on Doing in Zepp Fukuoka"
ぜんぶ君のせいだ。
片平里菜
スカイピース
魅音
ヒトリエ
"RUSH BALL 2022"
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
"音楽と髭達2022 - My Home Town"
BiS
Uru
UNISON SQUARE GARDEN
ビッケブランカ
鶴
ORCALAND / 藍色アポロ / 輪廻 ほか
SWEET LOVE SHOWER 2022
ASP
愛はズボーン
THEラブ人間
Ochunism
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
- 2022.08.28
-
"TRIANGLE'22 Keep on Doing in Zepp Fukuoka"
TOKYOてふてふ
ザ・クロマニヨンズ × The Birthday × Ken Yokoyama ※振替公演
ぜんぶ君のせいだ。
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
あっこゴリラ
さとうもか
大森靖子
"RUSH BALL 2022"
片平里菜
空白ごっこ
BiS
UNISON SQUARE GARDEN
鶴
マッシュとアネモネ
SWEET LOVE SHOWER 2022
ルサンチマン×クジラ夜の街
さめざめ
とけた電球
FOUR GET ME A NOTS
Lenny code fiction
RELEASE INFO
- 2022.08.16
- 2022.08.17
- 2022.08.19
- 2022.08.20
- 2022.08.22
- 2022.08.24
- 2022.08.25
- 2022.08.26
- 2022.08.31
- 2022.09.02
- 2022.09.07
- 2022.09.09
- 2022.09.10
- 2022.09.14
- 2022.09.16
- 2022.09.20