Japanese
ジョゼ
2016年01月号掲載
Member:羽深 創太(Vo/Gt) 吉田 春人(Ba) 中神 伸允(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-年齢的には迷う時期かもしれないですね、30代というさらに大人に向かっていく時期にも近いし、20代前半のはしゃいだ気持ちだけではいられないし。でも何がしたいかというと、自分が持っているものはまだ足りないんじゃないかという気持ちが大きくあったり、すごくグレーな時期ではあるかもしれませんね。
羽深:そういった年齢論は、今は時代的に通用しないんですけどね。あとは、ジョゼというバンドはまだまだこれからだと思ってるのに、完成されている形として見られるんです。でもそれがイヤだったんです。もっと、不器用なところを突き詰めていきたかったんですよね。『YOUNGSTER』というアルバムのタイトルも、"若者"とか"少年"とか、"活発な"という意味合いがあるんですけど、それが今の自分たちにもリンクしていると思ったんです。だから、難しいんですけど、器用なようで不器用な僕らというか。それが詰まっていると思います。
-吉田さんはベーシストですが、そのあたりで今回の制作で試されたことはありましたか。
吉田:まずは根岸さんが横にいるということで、すべてが試されている気がしました(笑)。自分が試されているというのもそうですけど、今も話を聞きながら思ったのは、制作過程から葛藤しながら、どうすればいいんだろう?って思ってでき上がったアルバムということですね。はぶちゃん(※羽深)から出てきた歌詞も、そういう葛藤や、どう変わればいいんだろう?っていう言葉が出てきて。この1枚に少年が大人に変わる瞬間が収められている。全部がシンクロしてでき上がっていったんですよね。作りながら歌詞を聴いていたときも、"これは今の俺だな"と思ったし、それはなかなか面白いなと思いました。
-まさにみんなが思いを共有して作っていたと。
羽深:みんな同じ焦りがあったしね(笑)。
吉田:そこで根岸さんの存在はすごくデカかったと思います。"プロデューサー"と聞くと、ああしろとかこうしろとか言うイメージがあるとも思うんですけど、根岸さんは僕らがこうしたいけど、どうしたらいいのかわからないというところを、"俺だったらこうするかもな"って背中で見せてくれるんですよ。僕らがうまく言葉にできない、方法としてできないところに対して、それだったらこんなアプローチがあるよって、あくまで一緒に進む手助けをしてくれたんです。その根岸さんのスタイルは、すごく嬉しかったし、よかったんですよね。
-後ろにいてくれる安心感、心強さもありますね。
吉田:まあ、その2倍のプレッシャーは感じましたけどね(笑)。
-いわゆる少し角度を変えて見るお手伝いをしてくれたんだと思うんですが、目から鱗みたいなことは多かったんですか?
羽深:それはかなりありました。僕たちが1番足りなかったのは経験値なので。根岸さんは、いろんな経験もされてバンドのプロデュースもされているし、いろんな大物ミュージシャンのバンドでもプレイしていますからね。教科書は当たり前のように消化しているというか、僕らは教科書をバーッと飛ばし飛ばしで読んで、知った気になっていた部分が大きいんですよね。それでなんとかやっていたんですけど。間違って覚えていた音楽理論を――数学で言えば公式だったり、漢字の読み方だったりっていうのを、全部正してくれたと思います。理論にしても、わかったうえであえてハズしているならいいけれど、わからずにやっているならそれは間違いだと。それを間違って覚えてると、お客さんにも間違って伝わっちゃうんだっていうのを、強く教えてくれたんです。ミュージシャンとしてもそうですけど、人間としてもいい経験になったと思いました(笑)。
中神:ドラムに関してはそこまで、アドバイスをもらうということではなかったんですけど、全体的なノリの部分とか、ドラムとしての大きな役割というのは伝えてもらいましたね。そういうことに関しては自分でも発見した部分も多かったです。
-アルバムの幕開けとなる「ハートソルジャー」(Track.1)の、冒頭部分のドラマティックなドラミングはすごく印象的ですよね。このドラムが曲の加速感に繋がっていますよね。あのあたりは、最初からあったところだったんですか。
中神:そうですね。はぶちゃんから原曲をもらったときに、曲のイメージからタムを使いたいっていうのはすごくあったんです。ただ当初は、完成されたものに比べて、そんなに疾走感はなかったんです。でも根岸さんとのスタジオ・ワークで、もっとキックを入れるとか、足を踏みっぱなしにするとか――せっかく根岸さんがスタジオにいるから、ドラムを見てもらいたくて。そういうちょっとしたことをいろいろやっていたんですよ(笑)。
羽深:たしかにそうだった(笑)。
中神:ちょっとやってみては、ちらりと根岸さんを窺ってみたり(笑)。そのときに、ちょうど今の音源になったパターンをやってみたら、"それ、結構いいね"って言ってもらって。"よし、これだ!"って思って(笑)。タム自体はもともと自分が使いたくてやっているんですけど、全体的なノリっていうのは根岸さんにヒントをもらったところは大きいですね。
-そういった勢いのある「ハートソルジャー」が1曲目になることで、このアルバムのトーンだったりバンドのやろうとしていること、こういうストーリーを持った作品ですよというのを端的に伝えていますよね。今までの話を聞くとより思います。
羽深:ありがとうございます。
-迷いの中を突き進みながらも、それを乗り越えていく歌になってる。アルバムの幕開けとしてもそうだし、リード曲にもなりましたが、意図はしていたんですか?
羽深:うーん、僕は実はこの曲以外のものがアルバムのリードになるかなと思っていたんですよ。いつもリード曲は迷うタイプなんですけど、今回はスタッフも根岸さんもみんな、どの曲がリードに向いているか話したとき、"「ハートソルジャー」でしょ?"ってすぐ出てきたんですよね。それは自分では気づかない感覚だったんです。僕は全曲気に入っているので(笑)。「パステルカラー」になってもよかったし、「Friday」になってもよかったと思っている、というくらいだったんです。でもその中でも、曲の持ってる強度が「ハートソルジャー」はダントツだったのかもしれないですね。歌詞にしてもサウンド面にしても、新しいジョゼを1番提示できる曲だったので、1曲目であり、リード曲になったんじゃないかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号