Japanese
ユビキタス
2015年11月号掲載
Member:ヤスキ(Vo/Gt) ニケ(Ba) ヒロキ(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-それができるようになったら3ピースとしての精度も上がりそうですね。3ピース特有の音の空白を音源で効果的に用いているのはファンク色のあるTrack.7「ボクノウチュウ」が代表格では。
ヤスキ:今回のレコーディングの前に、スタジオでプロデューサーとアレンジを練る時間があったので、ギターのコード進行とかもすごく変わって、おしゃれになって(笑)。いつも使わへんコードが入ってる。そういう部分でもユビキタスのレンジが広がった印象はありますね。80'sとかEARTH, WIND & FIRE、KOOL & THE GANGが大好きなうちのおとんがこの曲めっちゃ好きで。めっちゃ上から"お前めっちゃいい曲書くな"と褒められました(笑)。僕もファンクとかフュージョンは好きなので、父親の影響はあるかもしれない。
-たしかにその好みを持つお父様は気に入る曲ですよね。コードもおしゃれで、ファンクな要素もあるし、ヤスキさんの裏声もアクセントになっています。
ヒロキ:これはうちの弟も好きですね。この曲をやるならライヴ観に行く言うてて。
ニケ:でもこの曲は僕が作ったフレーズをプロデューサーが全部変えて。弾いたことのないスケールやコードなので、ゼロからのスタートみたいな感じやったんです。ベーシスト大変ですよ! 1番苦労しました。
ヒロキ:苦労した言うたら、俺はTrack.4「奇跡は僕の街で」かなあ......。これはドラムもベースも、こんなんしたことないで!?って感じの曲なんで(笑)。
-そうですね。「奇跡は僕の街で」は展開が激しい。ポスト・ロック風のドラム、サビはパンキッシュで、間奏にはシブめのギターなどなど......。
ニケ:「奇跡は僕の街で」は1曲に自分たちができる要素が全部詰まってて。
ヤスキ:普通の感じでいきたくなかったんです(笑)。最終的にミックスも左右に振ってたりして、遊んでる曲なんですけど。
ヒロキ:頭こんがらがって......内緒でめっちゃ個人練習しましたもん! 僕が1回どっか行ったら帰ってこれへん(笑)。そんな感じで大変すぎたから、この曲を制覇すれば全体的にドラムはいける!と思ったんですよね。
ヤスキ:僕の場合、歌詞にはドラマ性をつけたいしサビに強い言葉を持っていきたいから、「リフレイン」みたいな歌詞の意味があんまりない曲を作るのが大変でしたね。ユビキタスの前にやってたバンドはリフレインを多様するタイプやったんですけど、そのときから僕そういうの苦手やったんですよね(苦笑)。だから「リフレイン」て曲名やけど、リフレインさせる歌詞の使い方になってるかというとそうではなくて......。キャッチーなメロディには、どうしても意味のある言葉をつけちゃうんですよ。そうするとお客さんは自然に楽しむんじゃなくて聴き入っちゃうんですよね。そういうのもあって意味のある言葉をつけないようにつけないように......ユビキタスでも歌詞を聴かなくてもサウンドだけで踊れるような曲をやりたいなと思って。意外と1番苦手なジャンルです(笑)。
-メンバーそれぞれに苦手な部分、未知な部分に挑戦する箇所があったんですね。
ヤスキ:そういう意味での"進化と退化"というアルバム・テーマでもあります。"退化"という言葉は意味的にはちょっとずれてるかもやけど(笑)。今回は自分の苦手なこともちょっとストイックに挑戦しようと思ってやりました。これまでのアルバムはバラードで終わってたんですけど、今回はあえてバラードを真ん中に持ってきて。
ニケ:それで最後の「メランコロニー」みたいな昔のユビキタスっぽい曲もあって。
ヤスキ:Track.1「空の距離、消えた声」から始まって、「メランコロニー」で終わるという。
-「空の距離、消えた声」は今のユビキタスを切り開いてる曲で、バンドにとってもこれを完成させられたのはとても大きいと思います。
ヤスキ:今ではライヴのマスト曲になってます。でも結成当初は、こういう疾走感のあるギター・ロックをやるイメージはなかったんですよ。どっちかというとTrack.8「透明人間」みたいな爽やかすぎない中性的なイメージで結成してたので、突き抜ける爽やかな曲が自分らのマストの曲になるとは思ってなくて。でもいろんなサーキット・イベントにお世話になるようになって、"こんなライヴがしたいな"というイメージがいろいろ湧いてきて、気がつくと俺も普通のTシャツになって、ヒロキはタンクトップになってて(笑)。
-ははは。当初から"このバンドではできるだけ普通の僕でいたい"とおっしゃっていたから。
ヤスキ:良くも悪くもわがままですね......。お客さんも"ん!? また変わった!?"みたいに思ってるんかなー......と考えたりするけど、まあいいやん、ユビキタスやし!という(笑)。"自分たち"でいたいから。1枚目がすごく初期の感じ、2枚目がポップな感じで作って......ポップに寄せていくしていくのが自分たちにとっていいことなのか、全員がすごく考えたんです。今回はそれを踏まえて作ったものやから、その中間というか。今は迷いがないし、今の自分たちにはこれが1番気持ちがいいんです。本当に自信があります。
-そう考えると「ヒーローのつくり方」は「空の距離、消えた声」の延長線上というか。
ヤスキ:そうですね。2015年はこのアルバムのために動くという意志はあったんですけど、「空の距離、消えた声」ができたときに、僕自身こういう曲で今年1年は勝負したいなと思ったんです。"僕のヒーローアカデミア"を読んで書いた曲でもあるんですけど、自分たちと繋がるなとも思ったから自然とそういう歌詞になって。......でも僕は昔からそうなんですけど、そのときそのときの感情で書いていくんで、あとから読み返すと"あ、これ俺が書いたんや?"と他人事みたいになるんです(笑)。その視点で見てても1枚目と全然違う歌詞やなと思う。昔の歌詞は捉え方は自由やったけど、今回はメンバーや家族、友達、恋人に歌ったりして書いていたのもあって、すごく1対1で会話をしているような歌詞が多くなっていると思いますね。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号