Japanese
小林太郎
2015年12月号掲載
Interviewer:白崎 未穂
-『tremolo』をリリースした際のインタビューで、"俺は何で音楽をしているのか"ということをずっと悩んでいたとお話されていましたが、あれからもうすぐ3年経ちます。そういった考えは、今どのように感じていますか?
たぶんそれは、これから音楽をするうえでの大事な要素になりそうだったからずっと考えていたんだと思います。今は単純に好きだから音楽をやってるんだろうなと。音楽以外でも、きっと好きだったら何でもできるんじゃないかなと、だから今こうやってやれてるんだと思います。だから、その考えに至ってからは考えなくなりましたね。
-では、今は普段どんなことを考えていますか?
ずっと引っかかっていた、"やれてないけどやりたい曲"を今回アルバムに収めて世に出すことが目標だったんですよ。曲を作るときってゼロの状態で作りたいんですけど、まだやれてない曲が残ってると、まずはそれを世に送り出してから先に進みたいなと思うんですよね。フラットな状態にしたかったんです。今回それが全部できたかなと。時期はバラバラだけど、"いい曲だな~"と思ってた曲をブラッシュアップしてやっと出せたので、これから、本当に純粋に"これ作りたい"とか"こういう曲作りたい"っていうキッカケや閃きを大事にしていきたいなと思います。
-1番フラットな状態なんですね。
そうですね。このアルバムをリリースして、ライヴでみんなの前でやれて届けられたら、ある種の区切りですかね。そこからゼロにして、フラットな気持ちで曲作りをしてみたいなと思います。
-次の作品が早くも気になるところですね。ところで、小林さんが作る楽曲は、メッセージ性の高い楽曲が多いと思いますが、聴く人にどう聴いて欲しいとか、この楽曲を聴いたことで変化を与えたいとか、この曲は聴く人にとってこんな存在になって欲しいなど、何か願望めいたものってありますか。
デビューしたてのころは、そういう意識はまったくなくて、ただ作ってました。もちろん作りたい欲求はあったんですけどね。それから歌詞を書いていくと、メッセージ性だったり、どこまで歌詞の中で、感覚だけじゃない理屈の部分やストーリーを描くことができるか。さらに言うと、仕事としてやることだったから、何かもっと意味のあるものを残さなきゃいけないんじゃないかなって思ってたんですけど。いろいろやってみて、今は何も考えてないです。歌詞に関して(笑)。
-そうなんですね。その理由は?
それは、この6年間自分で音楽をやりながら、世の中のいろんなことを経験しながら過ごして......。もちろん、いろんなことを練って制作して狙いを定めてリリースするのも素晴らしいと思いますけど、どちらかというと俺はたぶんクリエイター気質。ものづくりが好きっていう方なんで。だからたぶん、ものづくりが好きな人ってその考え方が合わないと思うんですよ。あとは世の中には、"こんなの誰が買うの?"とか、"こんなの誰が使うんだ"っていうものがすごく溢れていて、さらにそれで商売ができてるんですよね。"この商品を作ったのは、こういう人を喜ばすためです"じゃなくて、"自分のために作ったものが、他の人に喜ばれている"っていう状況に俺は1番感動しました。それでも最初は自分で好きなのをやったらラッキーパンチで当たっただけだと思ってたんですけど、意外と自分が好きなものをやるってことは大事なことだなと。それがたぶん、続けられるエネルギー源なんでしょうね。データをかき集めて結果がでなくて予算がおりなかったら終わりなんですよ。で、職探しするか、給料が下がるかどっちか。クリエイティヴなことが好きだったら、まず会社に入らないかもしれないし、会社を作るかもしれない。だから、続けることに関しては"ものが好き"っていう感覚がすごく大事。なお且つ、ただ好きなだけじゃなくて何かしら自分のために直結してるってことが、長続きする秘訣。さらに長続きするっていっても、短くても5年、ようやく形になるのが10年っていうのが多い。でもやっぱ長いじゃないですか10年って。その中でも、なんとなくだけど好きって思えることは大事だなと。そういう気持ちで作ったものだったら、思い入れがないものだとしても、作りたいと思って作ったものだから何か意味があるはずなので、人に聴いてもらえるんだろうなと。というか、"人に聴いてもらわなくてもいいから作りたい"っていうのが理想の強さなんでしょうね。
-あぁ、1番強いかもしれないですね。
聴いてもらえなかったら意味がないって思うより、"聴いてもらわなくてもいいから作りたい"の方が好きって気持ちは強いんだろうし。あと、俺もその考え方が好きなことに気づきました。例えば、映画で言うなら、いろんなものを狙いすぎて中途半端になった映画よりは、"よくこんなの作ったね!"みたいな映画を見つけるとか(笑)。それがちょっとカルト的な人気を博していたり。そういう、ものづくり気質だとしたらやっぱり"聴いてる人がいなくてもいいから作る"って、独りよがりだけど強いし、勝てないなと思います。そういう部分が自分の中にあるんだったらば、大事にしながらバランスとってやっていければなと思います。
-なるほど。
さらに、作ってそれを届けてみないと、どんな反応を得られるかわからないじゃないですか。"これ売れそう"とか、どんなに面白そうって思っても、実際に届けてからようやく結果がわかるものなので。やっぱり、作ってる途中で気持ちが折れないことを考えると、"聴いてる人がいなくてもいいから"って気持ちの強さで作った方が、作りやすいし、みんなもついてきやすいんじゃないかなと。そういう強さみたいなものは、自分の中でどんどん大きくなっていけばいいなと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
RELEASE INFO
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号