Japanese
小林太郎
2015年12月号掲載
Interviewer:白崎 未穂
-『tremolo』をリリースした際のインタビューで、"俺は何で音楽をしているのか"ということをずっと悩んでいたとお話されていましたが、あれからもうすぐ3年経ちます。そういった考えは、今どのように感じていますか?
たぶんそれは、これから音楽をするうえでの大事な要素になりそうだったからずっと考えていたんだと思います。今は単純に好きだから音楽をやってるんだろうなと。音楽以外でも、きっと好きだったら何でもできるんじゃないかなと、だから今こうやってやれてるんだと思います。だから、その考えに至ってからは考えなくなりましたね。
-では、今は普段どんなことを考えていますか?
ずっと引っかかっていた、"やれてないけどやりたい曲"を今回アルバムに収めて世に出すことが目標だったんですよ。曲を作るときってゼロの状態で作りたいんですけど、まだやれてない曲が残ってると、まずはそれを世に送り出してから先に進みたいなと思うんですよね。フラットな状態にしたかったんです。今回それが全部できたかなと。時期はバラバラだけど、"いい曲だな~"と思ってた曲をブラッシュアップしてやっと出せたので、これから、本当に純粋に"これ作りたい"とか"こういう曲作りたい"っていうキッカケや閃きを大事にしていきたいなと思います。
-1番フラットな状態なんですね。
そうですね。このアルバムをリリースして、ライヴでみんなの前でやれて届けられたら、ある種の区切りですかね。そこからゼロにして、フラットな気持ちで曲作りをしてみたいなと思います。
-次の作品が早くも気になるところですね。ところで、小林さんが作る楽曲は、メッセージ性の高い楽曲が多いと思いますが、聴く人にどう聴いて欲しいとか、この楽曲を聴いたことで変化を与えたいとか、この曲は聴く人にとってこんな存在になって欲しいなど、何か願望めいたものってありますか。
デビューしたてのころは、そういう意識はまったくなくて、ただ作ってました。もちろん作りたい欲求はあったんですけどね。それから歌詞を書いていくと、メッセージ性だったり、どこまで歌詞の中で、感覚だけじゃない理屈の部分やストーリーを描くことができるか。さらに言うと、仕事としてやることだったから、何かもっと意味のあるものを残さなきゃいけないんじゃないかなって思ってたんですけど。いろいろやってみて、今は何も考えてないです。歌詞に関して(笑)。
-そうなんですね。その理由は?
それは、この6年間自分で音楽をやりながら、世の中のいろんなことを経験しながら過ごして......。もちろん、いろんなことを練って制作して狙いを定めてリリースするのも素晴らしいと思いますけど、どちらかというと俺はたぶんクリエイター気質。ものづくりが好きっていう方なんで。だからたぶん、ものづくりが好きな人ってその考え方が合わないと思うんですよ。あとは世の中には、"こんなの誰が買うの?"とか、"こんなの誰が使うんだ"っていうものがすごく溢れていて、さらにそれで商売ができてるんですよね。"この商品を作ったのは、こういう人を喜ばすためです"じゃなくて、"自分のために作ったものが、他の人に喜ばれている"っていう状況に俺は1番感動しました。それでも最初は自分で好きなのをやったらラッキーパンチで当たっただけだと思ってたんですけど、意外と自分が好きなものをやるってことは大事なことだなと。それがたぶん、続けられるエネルギー源なんでしょうね。データをかき集めて結果がでなくて予算がおりなかったら終わりなんですよ。で、職探しするか、給料が下がるかどっちか。クリエイティヴなことが好きだったら、まず会社に入らないかもしれないし、会社を作るかもしれない。だから、続けることに関しては"ものが好き"っていう感覚がすごく大事。なお且つ、ただ好きなだけじゃなくて何かしら自分のために直結してるってことが、長続きする秘訣。さらに長続きするっていっても、短くても5年、ようやく形になるのが10年っていうのが多い。でもやっぱ長いじゃないですか10年って。その中でも、なんとなくだけど好きって思えることは大事だなと。そういう気持ちで作ったものだったら、思い入れがないものだとしても、作りたいと思って作ったものだから何か意味があるはずなので、人に聴いてもらえるんだろうなと。というか、"人に聴いてもらわなくてもいいから作りたい"っていうのが理想の強さなんでしょうね。
-あぁ、1番強いかもしれないですね。
聴いてもらえなかったら意味がないって思うより、"聴いてもらわなくてもいいから作りたい"の方が好きって気持ちは強いんだろうし。あと、俺もその考え方が好きなことに気づきました。例えば、映画で言うなら、いろんなものを狙いすぎて中途半端になった映画よりは、"よくこんなの作ったね!"みたいな映画を見つけるとか(笑)。それがちょっとカルト的な人気を博していたり。そういう、ものづくり気質だとしたらやっぱり"聴いてる人がいなくてもいいから作る"って、独りよがりだけど強いし、勝てないなと思います。そういう部分が自分の中にあるんだったらば、大事にしながらバランスとってやっていければなと思います。
-なるほど。
さらに、作ってそれを届けてみないと、どんな反応を得られるかわからないじゃないですか。"これ売れそう"とか、どんなに面白そうって思っても、実際に届けてからようやく結果がわかるものなので。やっぱり、作ってる途中で気持ちが折れないことを考えると、"聴いてる人がいなくてもいいから"って気持ちの強さで作った方が、作りやすいし、みんなもついてきやすいんじゃないかなと。そういう強さみたいなものは、自分の中でどんどん大きくなっていけばいいなと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.23
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号